カツオとビーツで赤いカルパッチョ レシピ・作り方

「カツオとビーツで赤いカルパッチョ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
20
費用目安
600
レビュー
なし

カツオとビーツの赤に白いソースが映え目にも楽しいレシピのご紹介です。いろどりがきれいなのでホームパーティの前菜やワインのお供にぴったりです。ビーツも缶詰や真空パックのものを使えば手軽にできますよ。新鮮なカツオが手に入ったらぜひお試しください。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 ミニトマトはヘタを取っておきます。
  2. 1 ミニトマトは8等分にします。ビーツはいちょう切りにします。
  3. 2 カツオは1cm幅に切ります。
  4. 3 ボウルにドレッシングの材料を入れ混ぜます。
  5. 4 お皿に1と2を盛り付けます。
  6. 5 3をかけ粉チーズをかけたら完成です。

コツ・ポイント

今回ビーツは缶詰のものを使用しました。生のものを使用される場合は、下処理してお使いください。ビーツの下処理は、皮つきのまま水から40分くらい茹でます。水1リットルに対し、酢を大さじ1入れると色が抜けにくくなります。その他、皮付きのままアルミホイルに包み180℃に熱したオーブンで30分加熱してもお作り頂けます。大きさにより加熱時間が変わりますので固さをみながら調整してください。粗熱が取れたら皮を剥いて、レシピ通りにご使用ください。

たべれぽ

コンテンツがありません。

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ