レンジで簡単おつまみ 鶏ささみの明太のりチー巻き蒸し レシピ・作り方

「レンジで簡単おつまみ 鶏ささみの明太のりチー巻き蒸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
200
4.48
(18)

鶏ささみに明太子とチーズを巻いて電子レンジで加熱しただけの簡単な一品のご紹介です。ピリッとした明太子の辛味とチーズのコクが鶏ささみによく合い、とてもおいしいです。のりの風味がアクセントになっています。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 鶏ささみは筋を取っておきます。明太子は薄皮を取り除き、身をほぐしておきます。
  2. 1 鶏ささみにラップをかけ、麺棒で叩き、厚さを均等にします。
  3. 2 のり、スライスチーズ、明太子をのせて巻き、ラップで包みます。
  4. 3 耐熱皿に並べて、600Wの電子レンジで4分30秒加熱し、鶏ささみに火が通ったら取り出します。
  5. 4 食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて完成です。

コツ・ポイント

明太子はたらこでも代用できます。 スライスチーズはピザ用チーズでもお作りいただけます。 麺棒がない場合はラップの芯などで代用してみてください。 ラップをきつく巻きすぎると蒸気の逃げ道がなくなり破裂する恐れがあるのでご注意ください。軽くねじり、心配な場合は爪楊枝などで穴をあけて加熱してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

たべれぽ

レシピ満足度

4.48
18人の平均満足度
たべれぽの写真
Cちゃん
Cちゃん
2020.6.26
切らないでこのまま食べたけど(笑)ちゃんと美味しかった なんかレンジ加減がうまくいかなくてチーズがパンッ!て飛んじゃってた、500Wレンジの人ってどんなかんじでやってるんだろう
8人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
猫の毛が料理に入るマン
猫の毛が料理に入るマン
2021.9.8
茹でておいたササミを無理矢理潰して巻いたのと猫に盗み食いされそうになったので見た目がイマイチですが海苔の風味とチーズのクリーミーさで美味しかったです。さっぱりしていておツマミに良かった。 3.0
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
モコ&ふありママ
モコ&ふありママ
2019.7.26
簡単に出来てささみ4本でこれだけの量が出来るのはヘルシー&ボリューミー🎶
2人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で翌日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

人気のカテゴリ