再生速度
コーンたっぷり 炊き込みご飯 レシピ・作り方
「コーンたっぷり 炊き込みご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
コーンたっぷりの炊き込みご飯はいかがでしょうか。甘みのあるコーンをたっぷりと使った、しょうゆとバターが香るシンプルな炊き込みご飯は、とてもおいしいですよ。簡単に作ることができるので、ぜひお試しください。
材料(4人前)
- 米 2合
- コーンの水煮 (正味量) 150g
- 水 適量
- (A)料理酒 大さじ2
- (A)白だし 大さじ1.5
- (A)しょうゆ 大さじ1
- 有塩バター 20g
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備 コーンの水煮は汁気を切っておきます。 米は洗って30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。
- 1 炊飯器に米と(A)を入れ、水を2合の目盛りまで注ぎ、コーンの水煮をのせて炊飯します。
- 2 炊き上がったら有塩バターを入れて、さっくりと混ぜます。
- 3 お茶碗によそい、小ねぎを散らして完成です。
コツ・ポイント
しょうゆの量は、お好みで調整してください。 白だしは10倍濃縮タイプを使用しています。白だしは種類によって風味や味の濃さが異なるので、パッケージに記載されている分量を目安にし、お好みに合わせてご使用ください。 炊飯器は5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。
たべれぽ
くまこ
2021.9.2
バターが効いててコーンがプチプチおいしいです🌽白だしがなく、たべれぽを参考にして酒2醤油1.5みりん1で作りました!ハンバーグとコンソメスープと一緒に食べました😃洋風料理に合う!
43人のユーザーが参考になった
家庭菜園料理長
2021.10.16
白だし1.5で、醤油2にしました。バター醤油美味しい。ねぎ多めがいい感じです。
35人のユーザーが参考になった
MM
2021.5.9
食べかけの写真ですが…
3合+麦1合(100g)で冷凍コーン270g、他は2倍で作りました。
バター混ぜなくても美味しいです。
バターを混ぜればしっかりバターの風味がしてくれますが、逆に納豆など白米と合いそうなものには少し合いませんでした。
美味しかったし、コーン大好きな旦那も気に入ってくれました。
30人のユーザーが参考になった
南 蓮夏
2021.12.25
1合炊きでも上手に作れました。
10人のユーザーが参考になった
信美
2021.6.6
追いバター香ばしく、美味しかったです。しょう油をもう少し足しても良かったかも。
6人のユーザーが参考になった
ルナ
2023.5.23
コーンとバターはレシピの半量で。
白だしの代わりに、めんつゆを入れました。
バターの風味が◎
子どもに「また作って!」と言われました。
5人のユーザーが参考になった
大福
2022.5.29
今までの炊き込みご飯でトップレベルで美味しいです!
冷めても美味しいのでほんとやみつきです!また作ります!
5人のユーザーが参考になった
naoくん
2020.8.25
生のとうもろこしを使ったので少しシャキシャキしましたがご飯がとてもおいしかったです!仕上げのネギやバターも効いてました。
5人のユーザーが参考になった
あん
2024.8.6
白米1.5合、もち米1合にして 水加減は2合分で作りました‼︎
生のとうもろこし🌽を使ったのでプチプチで歯ごたえも良く美味しかったです♪
ネギを忘れてしまったので次回は入れて作ります!
バターはもう少し減らしてもいいかも!
4人のユーザーが参考になった
よくある質問
料理酒の代用はありますか?
日持ちはどれくらいですか?
質問
まんぷくのいっちゃん
白だしは必須でしょうか?代わりになるものがありましたら教えてください。
kurashiru
白だしの代わりに顆粒和風だしを使用してもお作りいただけます。小さじ1を目安に分量を調整しお好みの風味に仕上げてくださいね。
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。