おうちで点心 エビ蒸し餃子 レシピ・作り方
「おうちで点心 エビ蒸し餃子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
点心でお馴染みのエビ蒸し餃子です。本場流は浮き粉という粉を使いますが手に入りやすい材料で手軽に作ります。プリプリのエビと、モチモチの生地がたまらないおいしさです。色合いもきれいなので、特別な日にもぴったりの一品です。
調理時間:40分
費用目安:300円前後


材料(4人前)
作り方
- 準備. エビは殻を剥き背わたを取っておきます。 蒸し器にクッキングシートを敷いておきます。蒸し器のお湯を沸かしておきます。蒸し器の蓋は布巾で巻いておきます。
- 1. エビは粗みじん切りにします。長ねぎはみじん切りにします。
- 2. ボウルに具材の材料を入れよく混ぜ、16等分にします。
- 3. 別のボウルに(A)を混ぜ合わせ、お湯を入れ菜箸でよく混ぜ合わせます。粉気がなくなったら台に取り出し、手でなめらかになるまで捏ねたら、棒状に伸ばし16等分に切ります。
- 4. 打ち粉をした台に3を切り口を上にして置き、手で10cm程に伸ばし、2を包みます。
- 5. お湯が沸いた蒸し器の上段に4を入れ蓋をして10分程中火で蒸し、生地に火が通り半透明になったら火から下ろし、器に盛り付けます。
- 6. しょうゆと酢を混ぜてつけダレを作り、小皿に入れ5に添えて完成です。
料理のコツ・ポイント
調味料の量は、お好みで調整してください。 生地を伸ばす際は乾かないように他の生地に濡らした布巾をかけてください。 生地を手で捏ねる際は触れる温度になってから捏ねてください。 分量は調節してお作りいただけますが、生地の量が少ないと生地がまとまらず作りにくくなります。 粉の状態により水は加減してください。まとまりにくい場合はコーンスターチを少しずつ足してください。
たべれぽ
4.1
4.1
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。
このレシピに関連するカテゴリ
コンテンツがありません。