さっぱりすだちのレアチーズケーキ レシピ・作り方
「さっぱりすだちのレアチーズケーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
さっぱりすだちのレアチーズケーキのご紹介です。いつもレモン汁を使うところを、すだちを使ってチーズケーキにしました。すだちの酸っぱさがクリームチーズのまろやかさと相性が良く、暑い日のデザートにぴったりです。
調理時間:30分
費用目安:500円前後


材料(1台分(18cm四方の型))
作り方
- 準備. 型にクッキングシートを敷きます。 クリームチーズを常温に戻しておきます。
- 1. ビニール袋にクッキーを入れて叩いて細かくし、溶かしバターを加えてよく揉みます。
- 2. 型に1を入れてスプーンの背で抑え、冷蔵庫で30分ほど冷やします。
- 3. 水にゼラチンを振り入れてふやかします。
- 4. すだちを1個輪切りにし、3個を半分に切って絞ります。
- 5. 鍋に生クリームを入れて中火で沸騰させないように加熱して、3を入れて溶けたら火から下ろして粗熱をとります。
- 6. ボウルにクリームチーズを入れて柔らかくなるまで擦り混ぜ、グラニュー糖を加えてさらに混ぜます。プレーンヨーグルト、5、4の果汁を入れて都度よく混ぜます。
- 7. 2に6を流し入れて4の輪切りのすだちを乗せ、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。
- 8. 冷蔵庫から取り出して切り分け、お皿に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
ゼラチンに使用するお湯の温度はご使用のメーカーによって異なりますのでご確認いただき、使用方法に従ってください。 ゼラチンは沸騰させてしまうと凝固率が下がり固まりにくくなってしまいますので、沸騰させない様注意してください。 また、たんぱく質分解酵素を含む生のパイナップル、キウイ、パパイヤ等のフルーツを入れると固まらない事がありますので、ご注意ください。 チーズは加熱を行わなくても食べられるものを使用しています。ご使用のチーズによっては加熱をしないと食べられないものもございますのでご注意ください。
たべれぽ
コンテンツがありません。
質問する
このレシピに関連するレシピ
コンテンツがありません。