バター香る!旨みたっぷりホタテバターご飯 レシピ・作り方

「バター香る!旨みたっぷりホタテバターご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
10
費用目安
300
4.49
(22)

バター醤油の香りとホタテの旨みがたっぷりな、ホタテバターご飯はいかがでしょうか。 炊飯器に入れて炊くだけの、手間なし簡単メニューです。 玉ねぎの甘みがアクセントになってとても美味しいですよ、ぜひお試しくださいね。

材料 (2合分)

手順

  1. 準備 米は洗って水を切っておきます。
  2. 1 玉ねぎはみじん切りにします。
  3. 2 炊飯器に米と水を入れます。
  4. 3 2に1とホタテを入れます。
  5. 4 3にめんつゆとバターを入れ炊飯したら完成です。お好みで青ねぎを散らしてください。

コツ・ポイント

水加減は炊飯器のメモリを基準にしてください。 動画ではベビーホタテを使用していますが普通のホタテでも大丈夫です。 バターは無塩でも代用できますがマーガリンは風味が落ちるため、おすすめはしません。

たべれぽ

レシピ満足度

4.49
22人の平均満足度
たべれぽの写真
あっちゃん
あっちゃん
2022.12.2
お米2合 水350ml タマネギ1/2個 ホタテ13個115g 投稿参考に薄味とあったので お醤油小さじ2追加 バターは炊飯後に入れました ホタテの旨みとバターのコクで食欲up♪ 美味しすぎておかわりしました🎶
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
なぽまる☺︎
なぽまる☺︎
2020.5.2
水を350に減らして醤油大さじ1追加してみました! お米は丁度よく出来ました😋 優しい味で美味しかったけど彼には物足りないようで醤油をぶっかけてました🍚
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ちひろ
ちひろ
2021.5.7
にんじん、えのき追加で! バターの香りが最高
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
えりんぎ
えりんぎ
2022.11.17
お米を3合にして、 帆立 100g 玉ねぎ大きめ 1個 人参小さめ 1本 めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ6 バター 50g 水 525mL にしてみました! 具材を上にして炊くと、野菜から出る水分によって、上の方は柔らかめ、下の方はおこげができました! 全体として水分バランスはまずまずだったと思います。 チューブバターを使い切りたくて、バター少し多めになってしまったため、醤油感がなく、バターの香りと玉ねぎの甘み満載になってしまいました。 旨みを主張する炊き込みご飯を求めるなら、玉ねぎは少し少なめ、バターも少なめにした方がいいのかもしれないです…!彩り的に人参入れた方がいいですね!
2人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ふーちゃん
ふーちゃん
2021.2.19
きもち水の量減らしましたがもっと減らしても良かったです 洋風だけど優しい味のご飯
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
ゆいまる
ゆいまる
2020.8.3
玉ねぎ入りであまーくて美味しかったです❤︎もうすぐ2歳の娘もなんと2回もおかわり!大人の量たべてました笑
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2020.4.8
薄味だけどホタテの出汁とバターのコクを感じます。醤油をちょっと垂らしてみたらさらに旨かった。少し柔らかい仕上がりなので、水は少し減らした方が良さそうです。
1人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
たまごボーロ
たまごボーロ
2025.5.16
たべれぽを参考に 玉ねぎを半分にして にんじんを少し追加 ホタテは150g 4倍濃縮めんつゆを 大さじ3.5 炊飯後にバターを 混ぜ合わせてたら ホタテの形が崩れて バラバラになりました😢 でも ホタテとバターが すごく美味しかったです♡
たべれぽの写真
ことも
ことも
2024.11.30
ホタテ100、玉ねぎ1、めんつゆ大6、醤油大1、バター30、米3合、水500 とってもおいしくできました!

よくある質問

  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

ヨッコ
ヨッコ
使っているめんつゆが4倍濃縮なのですが、その場合は分量を半分にすればいいのですか?
kurashiru
kurashiru
4倍濃縮タイプのめんつゆの場合は、半分の量の大さじ2を目安にしていただき、水も大さじ2加えてくださいね。 美味しくできますように。
あおい
あおい
炊飯器のメモリ通りにしたら、玉ねぎから出た水分でベチャベチャに…。ショックです。
kurashiru
kurashiru
めんつゆや玉ねぎの水分もありますので、次回はぜひレシピ通りに作ってみてくださいね。 次回は美味しく出来ますように。

人気のカテゴリ