疲れた日や忙しいときには色々な調味料を使ったり、手順が多い料理を作るのは大変ですよね。帰りが遅い日でも、ささっと簡単に作れるレシピは覚えておいて損はありません。
今日の晩御飯、まだ決まってない!“めんつゆ”を使った簡単煮物レシピ5選

そこで今回は忙しくて時間がないときでも、めんつゆと少ない調味料でしっかりと味が決まるお手軽レシピをピックアップしました!忙しいあなたの味方になってくれること間違いなしですよ。
1.めんつゆで豚ひき肉とじゃがいも煮
味が染みこんだホクホクのじゃがいもとひき肉の旨みたっぷりの煮物のご紹介です。味つけはめんつゆのみでバッチリ決まります。ひき肉の旨みがじゃがいもに染みこんでいて、とてもおいしいですよ。少ない材料で食べ応えもあり、満足感たっぷりです。帰りが遅くなったときにも、すぐにできあがるので余った時間を有効活用できますね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・130g
- じゃがいも (計250g)・・・2個
- 水 (浸す用)・・・適量
- 水・・・150ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは4等分に切り5分ほど水に浸し水気を切ります。
2.鍋を中火で熱しサラダ油をひき豚ひき肉を炒めます。
3.豚ひき肉の色が変わり火が通ったら1、水、めんつゆを入れ蓋をして中火で10分ほど加熱します。
4.じゃがいもに火が通り味がなじんだら火からおろします。器に盛り付けて小ねぎを散らしてできあがりです。
2.豚バラ肉と白菜のとろとろ煮
豚バラ肉と白菜のとろとろ煮のご紹介です。旨みたっぷりの豚バラ肉ととろとろの白菜が、めんつゆの風味とマッチした一品です。ニンニクとごま油の香りが食欲をそそり、ごはんが欲しくてたまらなくなります。お好みで他のお野菜やキノコを加えてもおいしく召し上がっていただけます。忙しいときでもこれさえ作っておけば、お肉も野菜も摂れる充実した食卓になりますよ。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- 白菜・・・300g
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ4
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- 白こしょう・・・少々
- 水溶き片栗粉・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.白菜は芯を切り落とし1cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は1cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、2を炒めます。
4.豚肉に火が通ってきたら、1を入れ炒めます。
5.白菜がしんなりしてきたら調味料を入れ、全体に味が馴染んだら水溶き片栗粉を入れ混ぜ合わせ、とろみがついたら火を止めます。
6.皿に盛り付け完成です。
3.めんつゆで簡単 長ねぎと厚揚げのくたくた煮
くたくたの長ねぎとボリュームのある厚揚げにめんつゆの煮汁がよく染みこんだ煮物のご紹介です。生姜やかつお節もめんつゆとの相性はバッチリ。めんつゆと生姜だけの味つけで、簡単なのにしっかりとした煮物に仕上がります。疲れて帰った後の、晩酌のお供にも最適ですよ。定番メニューのひとつに加えてみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 厚揚げ・・・200g
- 長ねぎ・・・1本
- 水・・・200ml
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- かつお節・・・適量
作り方
準備.厚揚げは、熱湯をかけて油抜きしておきます。 長ねぎは、根元を切り落としておきます。
1.厚揚げは2cm角に切ります。
2.長ねぎは3cm幅に切ります。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れ長ねぎに焼き色がつくまで炒めます。
4.水、(A)を加え、蓋をして弱火で10分程度煮て、厚揚げに味が染み込んだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、かつお節をのせたら完成です。
4.木綿豆腐とふんわり卵のめんつゆ煮
濃厚な味わいの木綿豆腐をふんわりと卵でとじためんつゆ煮のご紹介です。木綿豆腐にしっかりと煮汁が染みこみ、優しい味に仕上がります。卵のふんわり感と柔らかい味わいに心がほっとする一品です。またフライパン一つで煮物ができあがるので、洗い物も少なくて助かります。木綿豆腐と卵はスーパーでも手に入りやすい食材なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 木綿豆腐・・・300g
- 卵 (Mサイズ)・・・2個
- 水・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml
- かつお節・・・2g
作り方
1.木綿豆腐は2cm角に切ります。
2.ボウルに卵を入れてよく溶きほぐします。
3.鍋に水、めんつゆ、かつお節を入れて中火で熱し、ひと煮立ちさせます。
4.1を入れ、中火で1分程加熱します。
5.2を回し入れて中火で加熱し、卵が半熟状になったら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
5.めんつゆで簡単 厚揚げと豚バラの梅煮
梅とめんつゆのさっぱりとした煮汁に、厚揚げと豚バラ肉の旨味が溶け込んだ梅煮のご紹介です。煮汁は梅とめんつゆでさっぱりとしていながらも、厚揚げと豚バラ肉でボリューミーに仕上げました。めんつゆのだしの風味と梅の酸味は相性抜群で、何度でも食べたくなる味わいです。ささっと作れるおいしいおかずなので、忙しくて時間がないときにおすすめですよ。
材料(2人前)
- 厚揚げ (2枚)・・・350g
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
- 梅干し・・・2個
- 水・・・100ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.梅干しは種を取り除いておきます。
1.厚揚げは半分に切り、2cm幅に切ります。
2.梅干しはペースト状になるまで包丁でたたきます。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.中火で熱した鍋に3を入れ、色が変わったら1、2、水、めんつゆを加えます。
5.ひと煮立ちしたら弱火にし、落とし蓋をして15分程煮ます。全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか。そばやうどんに使われることの多いめんつゆを、今回は煮物の調味料として使ってみました。他にも一本常備しておくだけで、色々な料理の味つけに使えますよ。みなさんも万能調味料のめんつゆを使って、失敗知らずな料理を作ってみてはいかがでしょうか。