スイカは「ある」、バナナは「なし」、映画は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?ぜひ問題文をみて考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、クイズの答えにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
2022.5.20
【あるなしクイズ】スイカにあってバナナにないものなーんだ?気になる正解は…

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
スイカ バナナ
映画 テレビ
恵比寿 渋谷
肩こり ぎっくり腰
わからない人は、あるの言葉に隠れている別の言葉を探してみてくださいね!共通する何かが見えてくるかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは…?
「海の生き物の名前が入っている」ということ!
スイカには「いか」、映画には「エイ」、恵比寿には「えび」、肩こりには「たこ」が隠れていました。
魚介を使ったおつまみのレシピをご紹介!
さて、ここからはあるなしクイズの答えにちなんで、魚介を使ったおつまみのレシピをご紹介します。オシャレなバル風おつまみのしらすとエビのアヒージョや、居酒屋風おつまみのイカわた炒めなど、バラエティ豊かなレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.カツオとアボカドのユッケ
濃厚な味わいが絶品の、カツオとアボカドのユッケをご紹介します。角切りにしたアボカドとカツオにしょうゆやコチュジャンなどの調味料を混ぜ合わせ、卵黄をトッピングして仕上げました。コチュジャンのほんのりピリッと甘辛い味わいが、フレッシュな具材によく合いますよ。卵黄を絡めながら食べると、より一層まろやかで奥深い味わいが楽しめます。
材料(2人前)
- アボカド・・・1個
- カツオ (刺身用 柵)・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 卵黄・・・1個
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.アボカドは皮と種を取り除いておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。
2.カツオは1cm角に切ります。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.1、2を入れ全体に味が馴染むよう混ぜ合わせます。
5.器に盛り付け、卵黄を乗せ、小ねぎ、白いりごまを振りかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。