ひと味違う冷奴を食べたいときは、梅とねぎのナンプラーやっこがおすすめです。意外な組み合わせに思えるかもしれませんが、コク深いナンプラーと、梅の酸っぱさがよく合い、クセになる味わいの一品。長ねぎの食感がよく、ごま油と白いりごまの香ばしさで食欲もそそられますよ。短い時間でさっとお作りいただけますので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
2022.2.5
「明日からまた頑張るために!」アレンジダレでおいしい“豆腐のおつまみ”レシピ5選

4.梅とねぎのナンプラーやっこ

材料(1人前)
- 絹ごし豆腐・・・100g
- 梅干し・・・1個
- 長ねぎ・・・10g
- (A)ナンプラー・・・小さじ1/2
- (A)ごま油・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.長ねぎは粗みじん切りにします。
2.梅干しは種を除き、叩いてペースト状にします。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ、混ぜ合わせます。
4.器に豆腐を盛り付けて3をのせ、白いりごまをふりかけて完成です。
5.クセになる 激辛やっこ
食欲そそる、激辛やっこのご紹介です。ピリッと辛い豆板醤と甘辛いコチュジャン、旨味たっぷりの鶏ガラスープの素を合わせたたれは、辛いもの好きな方にはたまらないおいしさ!すりおろしニンニクの香りもアクセントになり、お酒がどんどん進みますよ。電子レンジだけで作れるので、後片付けも楽ちんです。あと一品欲しいというときにもぴったりですので、今夜の一品にいかがでしょうか。
材料(1人前)
- 木綿豆腐・・・300g
- 長ねぎ・・・10cm
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)豆板醤・・・小さじ2
- (A)コチュジャン・・・小さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
-----トッピング-----
- 白いりごま適量
- 糸唐辛子適量
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに(A)を入れて軽く混ぜ、ラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱します。取り出して鶏ガラスープの素が溶けるまで混ぜ合わせます。
3.1を加えてなじむまで混ぜ合わせます。
4.木綿豆腐を器に盛り付け、3をかけ、トッピングをのせて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
アレンジダレを覚えて、豆腐料理のバリエーションを広げよう
いかがでしたか。今回は、おつまみにもぴったりな豆腐のアレンジダレレシピを5つご紹介しました。自宅によくある調味料も、組み合わせ次第でさまざまな味わいを楽しめますよ。今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、ぜひお好みの食べ方を見つけてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。
2 / 2ページ