お弁当のおかずは、マンネリになりがちですよね。特にお子さまのお弁当作りに悩まれる方は多いのではないでしょうか。
子どもが喜ぶお弁当の人気おかず!一口サイズの完食パクパクレシピ5選

そこで今回は、お子さまに人気のお弁当おかずをピックアップしました。定番の唐揚げはもちろん、チキンナゲットやエビフライ、ミートボールなど、大人気のレシピばかりです。どれも一口サイズで食べやすく、お弁当のおかずにぴったりなものばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.お弁当に欠かせない 定番唐揚げ
お弁当で人気のおかずといえば、やっぱり唐揚げ!しょうゆやニンニク、生姜で下味をつけた鶏もも肉に片栗粉をまぶし、カラッと揚げてジューシーに仕上げました。しっかりと下味がついているので冷めてもおいしく、お子様たちもパクパクと食べてくれること間違いなし!普段のおかずにもおすすめの、万能おかずです。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
-----漬けダレ-----
- しょうゆ・・・大さじ2
- 料理酒・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・小さじ1
- 片栗粉・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
- サニーレタス・・・1枚
- レモン (くし切り)・・・1個
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂や筋を取り除いておきます。
1.ボウルに漬けダレの材料を入れて混ぜ合わせます。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.1に2を加え、ぴったりとラップをかけて冷蔵庫で20分ほど置きます。
4.汁気を切り、片栗粉をまんべんなくまぶします。
5.鍋底から5cmほどの高さまで揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、4を入れます。こんがりときつね色になるまで5分ほど揚げ、油を切ります。
6.お皿にサニーレタスを敷き、5を盛り付け、レモンを添えて完成です。
2.みんな大好き チキンナゲット
お子様が大好きなチキンナゲットも、おうちで簡単にお作りいただけます!鶏ひき肉と木綿豆腐に調味料を合わせ、衣をつけて揚げるだけと簡単!外はサクッ中はふわっと軽い食感で、ついつい食べ進める手が止まらなくなるおいしさです!お弁当にはもちろん、パーティーのスナックとしても喜ばれますので、レパートリーに加えておくと重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏ひき肉・・・200g
- 木綿豆腐1・・・00g
-----調味料-----
- 片栗粉・・・大さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- 白こしょう・・・小さじ1/2
-----衣-----
- 薄力粉・・・70g
- 水・・・80ml
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 揚げ油・・・適量
- ケチャップ・・・大さじ2
-----付け合せ-----
- サニーレタス・・・1枚
- ミニトマト・・・1個
- レモン (くし切り)・・・1個
作り方
準備.木綿豆腐はキッチンペーパーで水気を拭き取っておきます。
1.ボウルに木綿豆腐と鶏ひき肉を入れて、木綿豆腐をつぶすようにしてよく混ぜ合わせます。
2.調味料を入れてよく混ぜ合わせ、一口大の楕円形に成形します。
3.ボウルに衣の材料を入れて混ぜ合わせます。
4.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、3をくぐらせた2を入れます。4分ほど揚げ焼きにして中まで火が通ったら油を切ります。
5.付け合せをのせたお皿に盛り付けて完成です。お好みでケチャップを付けてお召し上がりください。
3.お弁当に ハムでぐるぐる卵焼き
お弁当がパッと華やかになる!ハムのぐるぐる卵焼きはいかがでしょうか。定番の卵焼きにハムを巻き込んで、かわいらしい渦巻き模様に仕上げました。シンプルな組み合わせでありながらも、ほんのりと甘い卵焼きに旨味たっぷりなハムが絶妙にマッチしておいしいですよ!少ない材料で手軽に作れるので、ぜひお試しください。
材料(2人前)
- 卵・・・2個
- (A)みりん・・・小さじ1.5
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)塩・・・少々
- ハム (薄切り)・・・4枚
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、(A)を入れ、よく混ぜます。
2.中火で熱した玉子焼き用のフライパンにサラダ油を薄くひき、1の1/3を入れ、卵液が固まってきたらハムを1枚乗せ、手前から巻きます。
3.巻いた卵焼きを手前に移動させ、1の1/3をいれ、卵液が固まってきたらハムを縦に2枚乗せ、手前から巻きます。
4.巻いた卵焼きを手前に移動させ、残りの1を入れ、卵液が固まってきたらハムを1枚乗せ、手前から巻きます。
5.火から下ろし、4等分に切って器に盛り付けて完成です。