お子様から大人まで、みんなが大好きな定番おかず「生姜焼き」。甘辛い味つけ で、ごはんがどんどん進みますよね。
「ご飯一杯じゃ足りない…!」定番おかずの“生姜焼き”レシピ5選

そこで今回は、さまざまな味つけで楽しめる生姜焼きのレシピをご紹介します。甘辛い味わいでごはんが進む定番の生姜焼きから、ネギ塩でさっぱりといただけるアレンジまで、今すぐレパートリーに加えたくなるレシピをピックアップしました。ぜひチェックして、毎日の献立にお役立てくださいね。
1.しっとりやわらか 絶品 豚の生姜焼き
しっとりやわらかく仕上げることに重点を置いた、絶品の生姜焼きレシピをご紹介します。玉ねぎのすりおろしに豚バラ肉を漬け込むのがこのレシピのポイント!お肉がやわらかくなるだけでなく、旨みも染み込み、絶品の生姜焼きに仕上がりますよ。甘めの味つけでごはんがどんどん進む、大満足間違いなしの一品です!豚肉は、豚ロースや豚こまでもおいしくお作りいただけますので、お好みの部位でお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- サラダ油・・・大さじ1
-----生姜だれ-----
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 酒・・・大さじ3
- しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- はちみつ・・・大さじ1
- すりおろし生姜・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----付け合わせ-----
- キャベツ (千切り)・・・20g
- トマト (くし切り)・・・2切れ
- きゅうり (スライス)・・・20g
- 白いりごま (仕上げ用)・・・適量
作り方
1.玉ねぎを半分に切り、半分は薄切りにして、残りは生姜だれ用にすりおろします。
2.ボウルに豚バラ肉、生姜だれ用の1、残りの生姜だれの材料を入れてよく混ぜ合わせます。ラップをして30分程冷蔵庫に入れ、味を染み込ませます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、薄切りにした1を炒めます。しんなりしたら一度フライパンから取り出します。
4.2の豚バラ肉のみを入れて中火で炒めます。火が通ったら残りの生姜だれ、3の玉ねぎを戻し入れ、全体にたれが絡み味が馴染むまで炒めます。
5.お皿に4、付け合わせを盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.豚肩ロースで スタミナ生姜焼き
豚肩ロース肉で作る、スタミナ生姜焼きレシピのご紹介です。厚みのある豚肩ロースを使っていますが、お肉に切り込みを入れることでしっかりと味が染み込み、おいしく仕上がります。豚肉とタレの旨みが染み込んだ玉ねぎも絶品で、ごはんがどんどん進みますよ!豚ロース肉や豚バラ肉で作ることの多い生姜焼きですが、ぜひ豚肩ロースでも試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (計250g)・・・2枚
- 塩こしょう・・・少々
- 玉ねぎ・・・100g
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- ベビーリーフ・・・30g
作り方
1.玉ねぎを薄切りにします。
2.豚肩ロースは両面筋切りをしたら、両面に塩こしょうをふり、5分置きます。
3.ポリ袋に(A)と2を入れて10分ほど置きます。
4.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱したら、3の豚肩ロース肉だけを入れて、両面焼き色がつくまで焼き、一度取り出します。
5.同じフライパンに1を入れて全体がしんなりするまで炒めます。
6.4をもう一度フライパンに入れたら、3の漬け汁を入れて、蓋をして弱火で3分熱し、ベビーリーフを置いた皿に盛れば完成です。
3.ネギ塩ダレの アレンジしょうが焼き
ネギ塩ダレでいただく、アレンジ生姜焼きのレシピをご紹介します。塩こしょうで下味をつけた豚肩ロースをたっぷりの千切り生姜と一緒に焼き、ごま油の風味が効いたネギ塩ダレで味つけしました。豚肉の旨みと千切り生姜のさわやかな風味が相性抜群で、最後まで飽きることなくお召し上がりいただけます。仕上げにレモンを絞れば、暑い日にも食べやすい一品に仕上がりますよ!いつもとはひと味違った生姜焼きを楽しみたいときには、ぜひこちらのレシピで作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (薄切り)・・・300g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 生姜・・・20g
-----タレ-----
- 長ねぎ・・・10cm
- 料理酒・・・大さじ2
- みりん・・・小さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・大さじ1
-----添え物-----
- キャベツ (千切り)・・・100g
- レモン (くし切り)・・・2切れ
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.生姜は皮付きのまま千切りにします。
3.豚肩ロースは筋切りをして、塩こしょうをふります。
4.ボウルに1、残りのタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにごま油をひき、2、3を入れて焼きます。豚肩ロースに火が通ったら4を回し入れ、タレが全体に絡んだら火から下ろします。
6.キャベツをのせたお皿に盛り付けて完成です。お好みでレモンを絞ってお召し上がりください。
4.玉ねぎと豚こま切れ肉の生姜焼き
漬け込みいらず!時短で作れる玉ねぎと豚こま切れ肉の生姜焼きをご紹介します。豚こま切れ肉と玉ねぎを炒めて、生姜の風味を効かせたタレで味つけするだけの簡単レシピです!豚こま切れ肉に薄力粉をまぶすことで、タレがよく絡んでおいしく仕上がります。短時間で手軽に作れるので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 薄力粉 (まぶす用)・・・大さじ2
- 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)すりおろし生姜・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
-----添え物-----
- キャベツ (千切り)・・・100g
作り方
1.玉ねぎは5等分のくし切りにします。
2.豚こま切れ肉に薄力粉をまぶします。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.フライパンにサラダ油を入れ中火で熱し1を加えて炒め、玉ねぎがしんなりしてきたら2を入れて炒めます。
5.豚こま切れ肉に火が通ったら3を入れ中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、キャベツと共に皿に盛り付けてできあがりです。
5.厚切り豚ロースの紅生姜焼き
冷蔵庫に紅生姜が余っていたら、こちらのレシピをお試しください!すりおろし玉ねぎと紅生姜、調味料に豚ロース肉を漬けて焼きました。紅生姜の塩気と程よい酸味が豚肉の旨みとよく合い、クセになる味わいに仕上がります。ごはんにはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめの一品です。このレシピでは厚切りの豚ロース肉を使いましたが、薄切り肉でもおいしくお作りいただけます。
材料(2人前)
- 豚ロース (厚切り・2枚)・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 紅生姜・・・40g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・大さじ1
-----添え物----
- キャベツ (千切り)・・・30g
作り方
準備.豚ロースは筋を切っておきます。
1.玉ねぎはすりおろします。
2.ジップ付き保存袋に豚ロース、紅生姜、(A)、1を入れて揉み、10分程置きます。
3.中火で熱したフライパンに2をたれごと入れて焼きます。
4.色が変わったら裏返して火が通るまで中火のまま焼き、火から下ろして食べやすい大きさに切ります。
5.お皿にキャベツを添え、4を盛り付け、残りのたれをかけて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
バリエーション豊かな生姜焼きレシピで食卓がもっと豊かに!
いかがでしたか?今回は、バリエーション豊かな生姜焼きのレシピをご紹介しました。どれも今すぐ試してみたくなるものばかり!漬け込まずに作れるレシピは忙しい日にもありがたいですよね。ぜひ今回ご紹介したレシピをレパートリーに加えていただき、毎日の献立にお役立てください。