枝豆やピーマン、トマトなど、夏に旬を迎える食材がおいしい季節になってきました。そこで今回は旬の味わいが楽しめる、絶品おかずレシピをご紹介します。やみつき必至、夏のはんぺんボールや、甘さとシャキシャキの食感がクセになる無限ピーマンなどのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
「旬のおいしさを食卓に!」今こそ味わいたい“絶品おかず”レシピ5選

1.コロコロかわいい 夏のはんぺんボール
一口サイズでコロンっとした見た目が可愛らしい、夏のはんぺんボールをご紹介します。潰したはんぺんに枝豆とプロセスチーズを混ぜ合わせて丸めたら、焼き目がつくまで焼きあげました。はんぺんのやさしい旨味に、ほくほくの枝豆とチーズのコクが相性抜群!シンプルで食べやすく、ぱくぱく食べられますよ。とても簡単にお作りいただけますので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(4個分)
- はんぺん (100g)・・・1枚
- 枝豆 (さやつき)・・・40g
- プロセスチーズ・・・20g
- 片栗粉・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
準備.枝豆をさやから取り出します。
1.はんぺんをポリ袋に入れ、大きな塊がなくなる位に潰します。
2.プロセスチーズを5mm角に切ります。
3.1に2と枝豆と片栗粉を入れ混ぜ、4等分にして2cm位に丸めます。
4.フライパンにサラダ油をひき、3を転がしながら中火で全体に焼き目がつく程度に焼きます。
5.器に盛り付けて出来上がりです。
2.ツナ缶で簡単 やみつき無限ピーマン
食感が楽しい!やみつき無限ピーマンはいかがですか?ピーマンはサッと短時間でゆでることで食感のよさと、甘さを引き立てました。シャキシャキしたピーマンに、ツナの旨味が絡んでとてもおいしいですよ。ごま油とすりおろしニンニクの風味で食欲がそそられ、ついつい食べ進める手が止まりません!ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン (計250g)・・・6個
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- ツナ水煮 (正味量)・・・50g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.ピーマンは縦半分に切りヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは横に細切りにします。
2.お湯を沸かした鍋に1を入れて、ピーマンがしんなりするまで30秒程ゆで、お湯を切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、2、ツナ水煮を加えて和えます。
4.器に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。
3.止まらない美味しさ!ミョウガと茄子の簡単和え
旬のミョウガとなすを使った、箸休めにぴったりな和え物を作ってみましょう!塩もみしたなすとミョウガを調味料と一緒に混ぜ合わせました。かつお節や昆布茶の味わいがなすとミョウガによく合います。おだしの風味とさっぱりとした味わいがやみつきになるおいしさです。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- ナス・・・1本
- 塩・・・小さじ1/2
- ミョウガ・・・3個
- (A)かつお節・・・3g
- (A)昆布茶・・・小さじ1/2
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/3
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.ナスはヘタを切り落としておきます。
1.ナスは薄い半月切りにします。ボウルに入れ、塩を入れて揉みこみ、5分程置きます。
2.ミョウガは薄い斜め切りにします。
3.1の水気をよく絞ります。
4.ボウルに3、2、(A)を入れてよく混ぜます。
5.器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。