クタクタで帰ってきた日は、パパっと調理を済ませたいですよね。今回は、10分で作れる「ズボラごはん」のレシピをご紹介します。電子レンジで作れる豚の照り焼き風丼や、ピリッとわさびが効いたおかか豚しゃぶ丼、ニラと豚ひき肉のピリ辛丼など、さまざまなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。
「帰って10分で完成!」お疲れの日にも頼れる手間なし“ズボラごはん”の作り方

1.ガーリックしょうゆで ワンパンベーコンエッグ丼
パンチの効いた味わいの、ワンパンベーコンエッグ丼をご紹介します。焼いたベーコンと目玉焼きをごはんにのせ、ニンニクしょうゆのたれをたっぷりかけた一品。ガツンとしたニンニクの旨味がジューシーなベーコンに合い、食欲をかき立てます!半熟状の目玉焼きを絡めてお召し上がりくださいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- ブロックベーコン・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- 黒こしょう・・・適量
作り方
1.ブロックベーコンは5mm幅に切ります。
2.中火で熱したフライパンに1を入れ、全体に焼き色が付いたら取り出します。
3.同じフライパンに卵を割り入れ、弱火にし、半熟状になるまで焼き、取り出します。
4.同じフライパンを中火で熱し、(A)を入れひと煮立ちしたら火から下ろします。
5.器にごはんをよそい、2、3をのせ、4をかけ、黒こしょうをふりかけたら出来上がりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
2.わさびで旨辛 さっぱりおかか豚しゃぶ丼
相性のいいごはんとおかかに豚肉を加え、食べごたえ満点に仕上げてみませんか。ゆでた豚肉を調味料と和えて白いごはんにのせ、かつお節と小ねぎをトッピング!旨味たっぷりの豚肉にマヨネーズのコクやしょうゆの香ばしさ、わさびのピリッとした刺激が合い、あと引くおいしさです。かつお節の上品な風味もよく、飽きずにいただけますよ。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- 豚バラ肉 (しゃぶしゃぶ用)・・・150g
- お湯 (ゆで用)・・・適量
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)マヨネーズ・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- (A)わさび・・・小さじ1/2
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.鍋にお湯を沸かし豚バラ肉を入れ、火が通るまで中火で1分ほどゆで、湯切りをします。
2.ボウルに(A)を入れよく混ぜ合わせ、粗熱を取った1を入れ全体に味がなじむように和えます。
3.器にごはんをよそい、かつお節を散らし、2をのせ、小ねぎを散らしたら出来上がりです。
3.マグロのポキ丼
甘辛いタレがやみつきになる、マグロのポキ丼を作ってみませんか。電子レンジで加熱した調味料に、切ったマグロとアボカド、紫玉ねぎを和え、酢飯の上にのせるだけ!濃厚なアボカドと旨味たっぷりのマグロ、シャキシャキ食感の紫玉ねぎにタレが絡み、箸が止まらないおいしさです!具材は切って和えるだけでさっと完成するので、お疲れの日に頼りたくなること間違いなしですよ。
材料(1人前)
酢飯
- ごはん (温かいもの)・・・150g
- 寿司酢・・・大さじ1
- マグロ (柵・刺身用)・・・50g
- アボカド・・・1/2個
- 紫玉ねぎ・・・20g
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ1
- かいわれ大根・・・5g
作り方
準備.アボカドは種と皮を取り除いておきます。かいわれ大根は根元を切り落とし、半分の長さに切っておきます。
1.アボカドは一口大に切ります。
2.紫玉ねぎは薄切りにします。
3.マグロは一口大に切ります。
4.ボウルに酢飯の材料を入れて、しゃもじで切るようにふっくらと混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
5.大きめの耐熱ボウルに(A)を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで20秒加熱し、粗熱を取ります。
6.3、1、2を加え、味がなじむまで和えます。
7.丼に4をよそい、6、かいわれ大根を盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
4.調味料3つ レンジで豚の照り焼き風丼
食欲そそる見た目の、豚の照り焼き風丼のご紹介です。豚肩ロースと玉ねぎに調味料をなじませたら、電子レンジで加熱。ごはんにのせて、トッピングするだけのお手軽レシピです。甘辛い味が染みた豚肉はとってもジューシーで、ごはんとの相性抜群!卵黄をくずせばまろやかさが加わり、たまらないおいしさです。ランチにもぴったりですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚肩ロース (薄切り)・・・100g
- 玉ねぎ・・・50g
- (A)みりん・・・大さじ1.5
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)片栗粉・・・小さじ1
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.耐熱ボウルに豚肩ロース、1、(A)を入れ全体になじませ、ラップをして豚肩ロースに火が通るまで 600Wの電子レンジで5分程度加熱します。
3.ごはんをよそった器にのせ、卵黄をのせて小ねぎを散らしたら出来上がりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら加熱時間を調整してください。必要に応じて食材に完全に火が通るまで加熱してください。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
5.ニラと豚ひき肉のピリ辛丼
ボリューム満点!ニラと豚ひき肉のピリ辛丼はいかがでしょうか。炒めた豚ひき肉に調味料を加えてごはんにのせ、卵黄や糸唐辛子をのせた一品。豆板醤のピリッとした辛味を効かせた豚ひき肉は、クセになるおいしさです。ニラの香りもよく、食欲をかきたてますよ。鮮やかな色合いもいいですね。ぜひお試しください。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 豚ひき肉・・・100g
- ニラ・・・50g
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- ごま油・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)みりん・・・小さじ1
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- 卵黄・・・1個
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.ニラは5cm幅に切ります。
2.中火に熱したフライパンにごま油とすりおろしニンニクを入れます。
3.ニンニクが香り立ってきたら、豚ひき肉をいれて炒め、火が通ったら1、(A)を加えしんなりするまで中火で炒めます。
4.丼にごはん、3、卵黄、糸唐辛子の順に盛り付けて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は卵の生食を避け、仕上がりが半熟状態になる場合はしっかりと加熱してお召し上がりください。
疲れたときは、ズボラごはんにおまかせ!
いかがでしたか。今回は、10分で作れるズボラごはんのレシピを5つご紹介しました。すぐ作れるのに満足感もばっちりなズボラごはんは、忙しい日や時間のないランチにも役立つこと間違いなし!むずかしい工程もないので、ぜひ作ってみてくださいね。