旅行に行くことが難しい状況が続いている中、おうちで簡単に旅行気分を味わえたらうれしいですよね。そこで今回は、おうちでちょっぴり旅行気分が味わえる、イタリア風レシピをご紹介します。まるでお店でいただくようなおしゃれなレシピを集めました。ぜひチェックして、おうちでイタリアンをお楽しみくださいね!
料理初心者さんにもオススメ!お手軽な食材で”イタリア風おしゃれレシピ”5選

1.鶏とトマトの猟師風 チキンカチャトーラ
鶏肉を野菜と一緒に蒸し煮にするイタリアの伝統料理、カチャトーラをご紹介します。イタリア語で「猟師風の」という意味のカチャトーラ。名前の通り、肉と野菜の旨味がぎゅっと凝縮され、素材本来の味わいをお楽しみいただけます。トマト缶と固形ブイヨンを使うことで味が決まりやすく、簡単にお作りいただけますよ。ごちそう料理にもおすすめの一皿です。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
- 薄力粉・・・小さじ2
- 玉ねぎ・・・100g
- (B)カットトマト缶・・・200g
- (B)白ワイン・・・50ml
- (B)固形ブイヨン・・・1個
- (B)ローズマリー (生)・・・1本
- EVオリーブオイル・・・大さじ1
- ローズマリー (生、飾り用)・・・1本
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切り、バットに入れ(A)をまぶし、薄力粉をまんべんなくまぶします。
3.中火に熱したフライパンにEVオリーブオイルをひき、2を皮目から両面に焼き色が付くまで焼いたら一度取り出します。
4.3のフライパンに1を入れ弱火でしんなりするまで炒めます。
5.3の鶏もも肉、(B)を入れ軽く混ぜ合わせ、蓋をして弱火で15分程煮ます。
6.鶏もも肉に火が通り柔らかくなったら火から下ろします。
7.器に盛り付け、ローズマリーをのせて完成です。
2.お手軽なのに本格的 手作りフォカッチャ
ふわふわとした食感とハーブソルトの旨味が合わさった、絶品のフォカッチャをご紹介します。一次発酵のみで、ガス抜きや二次発酵の工程がないため、初めて作る方にもおすすめのお手軽レシピです。ぜひ焼きたての熱々フォカッチャをお試しくださいね。
材料(2人前)
-----生地-----
- 強力粉・・・100g
- 薄力粉・・・50g
- 砂糖・・・10g
- 塩・・・3g
- ドライイースト・・・3g
- オリーブオイル・・・15g
- お湯 (40℃程度)・・・80ml
- オリーブオイル・・・小さじ1
- ハーブソルト・・・小さじ1/2
- オリーブオイル (仕上げ用)・・・小さじ1/2
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.ボウルに生地の材料を順に入れ、木べらでまとまるまで混ぜます。
2.台に出し、ムラがなくなるまでこねます。
3.丸めてボウルに入れてラップをし、オーブンの発酵機能を使い40℃で30分程、生地の大きさが2倍程度になるまで発酵させます。
4.オーブンを200℃に予熱します。3を2等分にして丸め、平らにします。表面に指で穴を5ヶ所開けます。オリーブオイルを塗り、ハーブソルトをかけます。
5.クッキングシートを敷いた天板にのせ、200℃のオーブンで焼き色が付くまで20分焼きます。オリーブオイルを塗って完成です。
3.イタリアのじゃがいものガレット風 フリコ
イタリアの郷土料理、じゃがいものガレット風フリコをご紹介します。使う材料はたったの4つ!薄切りにしたじゃがいもとチーズが相性抜群で、シンプルながらやみつきになるおいしさです。焼き色がつくまでしっかり焼くと、香ばしい風味をお楽しみいただけますよ。小腹が空いたときにぴったりですので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- じゃがいも (計250g)・・・2個
- ピザ用チーズ・・・200g
- オリーブオイル・・・大さじ1
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむき芽を取り除いておきます。
1.じゃがいもは半分に切ってから薄切りにします。
2.フライパンを中火で熱しオリーブオイルをひき、混ぜ合わせながら1を炒めます。
3.じゃがいもに火が通りやわらかくなったらピザ用チーズを入れ中火で炒めます。
4.全体が混ざったら形を全体に広げ両面こんがりとした焼き色が付くまで2分ずつ焼き火から下ろします。
5.皿に盛り付けパセリを散らしてできあがりです。