最終更新日 2023.3.30

「献立に悩んでませんか?」旬を丸ごと味わう“炊き込みごはん”レシピ5選

「献立に悩んでませんか?」旬を丸ごと味わう“炊き込みごはん”レシピ5選

夏の暑さが和らぎ、いよいよ秋の食材がおいしい季節がやってきましたね。「食欲の秋」という言葉もありますが、旬の素材を使った炊き込みごはんはいくらでも食べられそうな気がしませんか?

そこで今回は、秋を感じさせる旬の素材を使った炊き込みごはんレシピをご紹介します。脂ののったお魚を使った炊き込みごはんや、きのこがメインのもの、ホクホクのおいもとベーコンの炊き込みごはんなど、旬の食材をたっぷり使ったレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.バター香る 秋鮭としめじの炊き込みごはん

※クリックすると別のページに遷移します

旬の秋鮭をしめじと一緒に炊き込んだ、秋らしさ満点のレシピです。炊きあがりに落としたバターの香りがポイント!食欲をそそります。鮭をあらかじめ電子レンジで加熱してから炊き込んでいるので、臭みもなくできあがります。魚の炊き込みごはんというと手間がかかりそうですが、鮭の切り身を使うこのレシピならとっても簡単!ひと味違う炊き込みごはんを食べてみたいときに、ぜひ試してみてくださいね。

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • 鮭 (秋鮭・生)・・・150g
  • しめじ・・・100g
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 水・・・適量
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • 有塩バター・・・20g

作り方

準備.米は洗い、30分以上浸水させ水気を切っておきます。
1.しめじは石づきを切り落とし、手で一口大にほぐします。
2.耐熱容器に鮭、料理酒を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
3.粗熱が取れたら皮と骨を取り除きます。
4.炊飯釜に米、(A)を入れ、水を2合の目盛りまで入れ、1、3をのせて炊飯します。
5.炊き上がったら有塩バターを入れてさっくりと混ぜます。
6.お茶碗によそい、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.炊飯器で簡単 秋刀魚の炊き込みご飯

※クリックすると別のページに遷移します

9~10月に旬を迎えるサンマが主役の炊き込みごはんです。香ばしいサンマの脂がごはん全体にいきわたり、トッピングのミョウガや大葉との相性も抜群で、お箸がどんどん進むおいしさ!サンマはフライパンでしっかり焼き色を付けて、香ばしく仕上げるところがポイントです。新鮮なサンマが手に入ったらぜひ作ってみてくださいね。

材料(2合)

  • 米・・・2合
  • サンマ・・・1尾
  • 塩・・・少々
  • 生姜・・・1片
  • (A)酒・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1/2
  • 水・・・適量
  • ミョウガ (飾り用)・・・1個
  • 大葉 (飾り用)・・・2枚

作り方

準備.米は研ぎ、水気を切っておきます。
1.サンマを真ん中で半分に切ります。内臓を取り除き、水でよく洗います。水気を切り、塩をふります。
2.生姜、ミョウガ、大葉は千切りにします。
3.サンマの水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
4.フライパンを熱し、3の両面に焼き色をつけます。
5.炊飯器に、水気を切った米、(A)を加え、水を2合の目盛りまで入れてよくかき混ぜます。
6.5に、4、2の生姜を入れ、炊飯します。
7.炊き上がったら頭、骨を取り除きよく混ぜます。
8.器に7を盛り付け、1のミョウガ、大葉を飾って完成です。

3.秋野菜たっぷりの五目炊き込みごはん

※クリックすると別のページに遷移します

炊き込みごはんの定番、五目炊き込みごはんを秋野菜をたっぷり使って仕上げました。さつまいもや舞茸など秋らしい素材を加えた、具だくさんの炊き込みごはんです。風味豊かな舞茸とごぼうのだしをたっぷり吸ったごはんは、滋味豊かな味わい。ほっこり甘いさつまいもの食感も楽しいですよ。炊きたてはもちろん冷めてもおいしいので、ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • 水・・・適量
  • まいたけ・・・80g
  • さつまいも・・・50g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • ごぼう・・・50g
  • にんじん・・・50g
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)薄口しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • 三つ葉・・・適量

作り方

準備.米は、研いで水気を切っておきます。まいたけは、石づきを切り落としておきます。 にんじんは、皮を剥いておきます。
1.まいたけは、手でほぐします。
2.さつまいもは、根を切り落とし皮付きのまま1.5cm幅の角切りにします。水を張ったボウルに入れ5分程水にさらし、水気を切ります。
3.ごぼうとにんじんは、乱切りにします。
4.三つ葉は、根元を切り落とし2cm幅に切ります。
5.お釜に米、(A)、水を2合の目盛りまで入れ混ぜます。
6.1、2、3を入れ軽く混ぜ、通常炊飯します。
7.器に盛り付け、4を乗せたら完成です。

4.3種のきのこで 炊き込みご飯

※クリックすると別のページに遷移します

秋の味覚の代表、きのこをたっぷり使った炊き込みごはんをご紹介します。味わい深いしめじと香りのよい舞茸、つるりとした食感が魅力のエリンギを使った、きのこファンにはたまらないレシピです。調味料はシンプルに、酒、醤油、和風だしのみ。甘さを加えずしょうゆベースにすることで、きのこ本来のおいしさが際立ちます。油揚げでコクもプラスしているので、満足感もたっぷりですよ!きのこのおいしさを堪能できる秋の炊き込みごはんを、ぜひ一度作ってみてください。

材料(4人前)

  • 米・・・2合
  • しめじ・・・50g
  • まいたけ・・・50g
  • エリンギ・・・30g
  • 油揚げ・・・1枚
  • 水・・・適量
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)薄口しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.米は洗って30分以上浸水させ、水気を切っておきます。
油揚げは、油抜きしておきます。
1.しめじとまいたけは、石づきを切り落とし手でほぐします。エリンギは縦半分に切り手でほぐします。油揚げは半分に切り1cm幅に切ります。
2.炊飯器の釜に、米と(A)を入れ、水を2合の目盛りまで入れて混ぜ合わせます。
3.1を入れて軽く混ぜ合わせ、炊飯します。
4.炊き上がったら混ぜ合わせ、お茶碗によそい、小ねぎを散らして完成です。

5.さつまいもとベーコンの炊き込みごはん

※クリックすると別のページに遷移します

さつまいもとベーコンを具材に、バターやコンソメと炊き上げた洋風アレンジの炊き込みごはんです。自然な甘みのさつまいもに、ベーコンやバターの塩味がベストマッチ!黒こしょうのアクセントもクセになるおいしさです。ほんのり甘くて、お子様にも人気の炊き込みごはんですよ。いつもの炊き込みごはんにちょっと飽きてしまったときに、気分を変えて洋風炊き込みごはんを試してみるのはいかがですか?

材料(6人前)

  • 米・・・3合
  • さつまいも・・・200g
  • ベーコン (薄切り・ハーフ)・・・100g
  • 水・・・適量

-----調味料-----

  • 有塩バター・・・20g
  • コンソメ顆粒・・・大さじ1
  • 黒こしょう・・・小さじ1/2

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • 黒いりごま・・・適量

作り方

準備.米は水で洗い、30分以上浸水させ、水気をよく切っておきます。
1.さつまいもは皮をむき、先端を切り落とし、1cmの角切りにします。
2.ベーコンは1cm幅に切ります。
3.炊飯釜に米を入れて、3合の目盛りまで水を注ぎます。
4.1、2、調味料の材料を加えて炊飯します。
5.炊飯が終わったら、しゃもじで切るように混ぜます。お茶碗によそい、小ねぎと黒いりごまを散らして完成です。

旬の炊き込みごはんで秋を味わい尽くそう

秋野菜をたっぷり使った炊き込みごはんのレシピをご紹介しました。今回ご紹介した炊き込みごはんは、どれも簡単に作れるおいしいレシピばかり。旬の素材を使った炊き込みごはんで、食卓に季節感をプラスしてみませんか?定番のものから洋風アレンジまでバリエーションも豊かなので、気になるものからどんどん試してみてくださいね。

人気のカテゴリ