秋も一段と深まり、グンと気温が下がってきました。これからの季節はしっかりと体を温めてくれるメニューが恋しくなりますね。
「しっかりボリューム!」おなかいっぱい”具だくさんスープレシピ”5選

そこで今回は、具だくさんでボリューム満点のあったかスープレシピをご紹介します。野菜をたっぷり食べられるコンソメスープから、体が芯から温まるピリ辛風味のスープまで、毎日の献立に役立つレシピをピックアップしました。お好みの具材でアレンジも楽しめるレシピばかりなので、スープのレパートリーが一気に広がりますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.野菜を食べるコンソメスープ
野菜をザクザク切って煮込むだけ!簡単にお作りいただけるコンソメスープはいかがですか。冷蔵庫に余っている野菜の救済にもぴったりのお役立ちレシピです。柔らかく煮込まれた野菜から溶け出した旨みたっぷりのコンソメスープは身体にしみわたるおいしさ。スープを煮込んでいる間に他のメニューもお作りいただけるので効率よく食事の支度ができるのも嬉しいですね!ぜひ、お試しくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- にんじん・・・1/4本
- ウインナー・・・3本
- 水・・・400ml
- コンソメ顆粒・・・大さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- 黒こしょう (トッピング)・・・適量
- パセリ (生・トッピング)・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。パセリは刻んでおきます。
1.玉ねぎは1cm幅に切ります。にんじんは薄いいちょう切りにします。キャベツは一口大に切ります。
2.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
3.鍋に水を入れて中火で熱し、1と2を入れて煮ます。やわらかくなったらコンソメ顆粒、塩、黒こしょうを入れて味を調え、火から下ろします。
4.器によそい、黒こしょうとパセリを散らして完成です。
2.ケチャップで お手軽ミネストローネ
トマト缶がなくても大丈夫!ケチャップで味付けするミネストローネのレシピです。じっくり煮込んだ野菜とベーコンの旨みが味わい深く、身体がホッと休まるおいしさです。ミックスビーンズが味のアクセントになって最後まで飽きずにお召し上がりいただけますよ。朝食や夜食にもぴったりの一品です。ベーコンは、ウインナーやハムでアレンジしてもおいしいですよ。
材料(2人前)
- キャベツ・・・50g
- 玉ねぎ・・・50g
- にんじん・・・50g
- ベーコン (薄切り・ハーフ)・・・30g
- ミックスビーンズ・・・50g
- 水・・・400ml
- ①ケチャップ・・・大さじ1.5
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ2
- ①塩・・・ひとつまみ
- ①粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1/2
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.キャベツ、玉ねぎ、にんじんは1cm角に切ります。
2.ベーコンは1cm幅に切ります。
3.中火に熱した鍋にオリーブオイルを入れ、1、2を入れ、全体に油がなじむまで炒めます。
4.中火のまま、水、①を入れ混ぜ、ひと煮立ちしたら蓋をし、にんじんがやわらかくなるまで10分程加熱します。
5.ミックスビーンズを加え、全体を混ぜ、火から下ろします。
6.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。
3.玉ねぎ丸ごと!簡単ポトフ
野菜をたっぷり食べることができる簡単ポトフです。玉ねぎは丸ごと煮込んで甘みを充分に味わいましょう!野菜やベーコン、ウインナーの旨みが溶け出したスープはコク深い味わいで、一滴も残さずに飲み干したくなるおいしさ!玉ねぎや人参、じゃがいもは電子レンジであらかじめ加熱してから煮込むので、時短にもなりますよ。寒い日にぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 新玉ねぎ・・・1玉
- じゃがいも・・・100g
- にんじん・・・100g
- 水 (野菜に入れる用)・・・大さじ1
- ベーコン・・・50g
- ウインナー・・・100g
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ニンニク・・・1片
- 塩・・・小さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/3
- 水・・・300ml
- コンソメ顆粒・・・5g
- ローリエ・・・1枚
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは上下1cmほどを切り落とします。
2.にんじんは皮をむき、1cm幅に切ります。
3.じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、一口大に切ります。
4.耐熱ボウルに1、2、3と水を入れて、ラップをかけ、600Wの電子レンジで5分熱したら粗熱を取ります。
5.ベーコンは短冊切りにします。
6.鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて中火で熱し、香りを出します。
7.5とウインナーを入れて炒めます。
8.4、塩、粗挽き黒こしょうを入れ、ローリエを手で切り込みを入れて入れ炒め、全体に油が回ったら水とコンソメ顆粒を加えて野菜に火が通るまで弱火で煮込みます。
9.お皿に盛り付けパセリをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。