やわらかく味がしみこんだジューシーな味わいの「大根」。煮込み料理やサラダなど、さまざまな料理にアレンジできる便利な野菜ですよね。
大根の新定番!炒めるとおいしいホクホクジューシーレシピ5選

今回は、そんな大根を使った炒めものレシピをご紹介します。甘辛いみそを大根に絡めたものや、ピリ辛味のキムチと豚肉と大根の炒めものなど、副菜だけでなくメイン料理になるレシピもそろっています。炒めた大根のホクホクとしたジューシーな味わいを、ぜひお試しくださいね。
1.大根の甘辛みそ焼き
炒めた大根のおいしさをシンプルに味わえる甘辛みそ焼きです。ジューシーな大根に一味唐辛子を加えてピリ辛に仕上げた甘辛みそが絡んで、思わずクセになってしまうおいしさですよ!大根を炒めてから味つけすることで、味がしみこみやすくなります。ごはんとの相性も抜群ですが、お酒のおつまみとしてもおすすめですよ。スーパーや家庭菜園などで大根を手に入れたら、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・200g
-----調味料-----
- みりん・・・大さじ2
- みそ・・・大さじ1.5
- 料理酒・・・大さじ1
- 一味唐辛子・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮を剥いておきます。
1.大根は、1cm幅の半月切りにします。
2.ボウルに調味料の材料を入れ混ぜ合わせます。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油、1を入れ炒めます。
4.大根が半透明になり、火が通ったら2を入れ炒め合わせます。
5.大根に味が染み込んだら器に盛り付けて、小ねぎを散らして出来上がりです。
2.豚バラ肉と大根のはちみつ醤油炒め
豚バラ肉の旨みがしみこんだ大根が、やみつきになるおいしさ!豚バラ肉と大根のはちみつ醤油炒めのご紹介です。はちみつのやさしい甘さを効かせた甘じょっぱい味つけで、思わずごはんをおかわりしてしまいますよ!豚バラ肉入りで食べごたえがあるので、献立のメインとしてもおすすめです。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・150g
- 大根・・・150g
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)はちみつ・・・小さじ2
- (A)料理酒・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は5mm幅のいちょう切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れ、豚バラ肉に焼き色が付いたら1を加えて炒めます。
4.大根が透き通ってきたら(A)を入れ、弱火で5分ほど炒め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付け、小ねぎをちらして完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.大根と鶏もも肉の中華風炒め
大根と鶏もも肉をオイスターソースで味つけした中華風炒めです。じっくりと火を通した大根に、鶏もも肉の旨みとオイスターソースのコクが絡んで、たまらないおいしさですよ!香りのよいニンニクとごま油の風味がアクセントになって、ごはんが進む味わいです。手順や味つけも簡単なので、忙しいときでもサッとお作りいただけますよ。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 大根・・・100g
- ニンニク・・・1片
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- (A)オイスターソース・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.鶏もも肉は余分な脂と筋を取っておきます。大根は皮を剥いておきます。
1.大根は3mm幅のいちょう切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。
4.フライパンでごま油を中火で熱し、2を炒めます。
5.ニンニクの香りがたったら3を色が変わり、火が通るまで中火で炒めます。
6.1を加え大根に火が通るまで中火のまま炒め合わせます。
7.(A)を加え炒め合わせ、皿に盛り付けたら出来上がりです。