仕事や家事など働いたあとの一杯は格別のおいしさ!毎日頑張っているご褒美に、今日は家飲みを楽しみませんか。
「毎日頑張っているご褒美に!」家飲みが楽しくなる“おつまみ”レシピ5選

そこで今回は、家飲みがもっと楽しくなる「ご褒美おつまみ」のレシピをご紹介します。手作り照り焼きソースでいただく焼き鳥や、ジューシーなサーモンとアボカドで作るおつまみポキ、香りのよい大葉を添えた豚つくねなど、居酒屋で出てくるようなおつまみレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.手作り照り焼きソースで フライパン焼き鳥
居酒屋の味をそのままご家庭で再現!手作り照り焼きソースでいただく焼き鳥のレシピをご紹介します。ぷりっとした鶏もも肉の旨みと甘辛いタレの組み合わせは相性抜群!おうちで焼き鳥を作るのは手間がかかるイメージかもしれませんが、フライパンで焼いて調味料を絡めるだけなので、とても簡単にお作りいただけますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(5本分)
- 鶏もも肉・・・250g
- 長ねぎ・・・1本
- (A)しょうゆ・・・大さじ2
- (A)料理酒・・・大さじ2
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
準備.長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます
1.長ねぎを3cm幅に切り、全部で10切れ作ります。
2.鶏もも肉を一口大に切り、全部で15切れ作ります。
3.串に1の2切れ、2の3切れを交互に刺します。同様に4本作ります。
4.フライパンを中火に熱し、サラダ油をひいて3を焼きます。
5.裏返しながら焼き、両面に焼き色が付いたら一度火を止めて取り出します。
6.同じフライパンに(A)を入れて中火にし、煮詰めてとろみが付いたら5を戻し入れてよく絡め、鶏もも肉に火が通ったら火から下ろします。
7.お皿に盛って完成です。
2.カリッとジューシー!鶏の唐揚げ
みんな大好き!鶏もも肉の唐揚げのレシピです。外はカリッと中はジューシーな唐揚げはお酒がすすむおいしさ!ニンニクや生姜が効いていて、パンチの効いた味わいです。下味にごま油を入れることで、風味よく仕上がりますよ。揚げたてにレモンをぎゅっと絞って召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/2
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
-----添え物-----
- レモン (くし切り)・・・1切れ
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.鶏もも肉は余分な脂を取り除き、フォークで数ヶ所を刺し、一口大に切ります。
2.ボウルに1、下味の材料を入れ、よく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で30分ほど漬けます。
3.全体に片栗粉をまぶします。
4.鍋底から4cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れて4分ほど揚げます。衣がカリッとして、中に火が通ったら油を切ります。
5.お皿に4、レモン、ミニトマトを盛り付けて完成です。
3.サーモンとアボカドのおつまみポキ
口当たりがさっぱりとしたおつまみが食べたいときは、サーモンとアボカドのポキはいかがでしょうか。旨みたっぷりのサーモンとまろやかなアボカドはとても相性がよく、ごま油の風味と程よい塩気の韓国のりがおいしさを引き立てます。冷蔵庫に漬け込む時間をのばすと、さらに味がよく馴染んでおいしいですよ。
材料(2人前)
- サーモン (刺身用・柵)・・・100g
- アボカド・・・1/2個
- レモン汁・・・小さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1/2
- (A)ラー油・・・小さじ1/2
- 韓国のり・・・6枚
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.アボカドは種を取り、皮を剥いておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.アボカドは1cm角に切り、ボウルに入れてレモン汁をかけます。
2.サーモンは1cm角に切ります。
3.別のボウルに(A)を入れて混ぜます。
4.1と2を加えて混ぜ、ラップをし、冷蔵庫で15分味が馴染むまで漬けます。
5.汁気を切り、お皿に盛り付け、韓国のりを添え、小ねぎをトッピングして完成です。
4.大葉香る 豚ひき肉のつくね
甘辛いタレが食欲そそる、豚ひき肉のつくねをご紹介します。ジューシーな豚肉の旨みがぎゅっと詰まったつくねは、お酒はもちろんごはんにもよく合います。仕上げにのせる大葉が味のアクセントになっていて、飽きずに最後までおいしく召し上がれますよ。鶏ひき肉でもおいしく作れますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚ひき肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- (A)薄力粉・・・小さじ2
- 酒・・・大さじ1
- (B)しょうゆ・・・大さじ1
- (B)砂糖・・・小さじ1/2
- (B)みりん・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.大葉は千切りにします。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ボウルに豚ひき肉、2、(A)を入れてよく捏ねます。粘り気が出てきたら、6等分に丸く成形します。
4.フライパンにサラダ油を熱し、3を入れて中火で焼きます。
5.両面に焼き色がついたら酒を加え、蓋をして中火で蒸し焼きにします。
6.ボウルに(B)を入れて混ぜ合わせます。
7.豚ひき肉に火が通ったら6を回し入れ、中火で煮絡めます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
8.器に盛り付け、1をのせて完成です。
5.ちくわでかさ増し 大葉とチーズの肉巻き
人気の肉巻きとチーズ入りちくわを組み合わせた、大葉とチーズの肉巻きです。豚肉とちくわの旨み、チーズのコクに甘辛い味つけがよく合い、大葉の爽やかさも加わって絶品ですよ!ちくわでかさ増しをすれば節約になって食べごたえもアップ!ニンニクが効いていてお酒によく合います。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(5本分)
- 豚ロース (薄切り)・・・200g
- ちくわ・・・5本
- スライスチーズ (とろけるタイプ・・・)5枚
- 大葉・・・10枚
- 薄力粉・・・10g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- (A)みりん・・・大さじ2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
-----添え物-----
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.スライスチーズは縦に6等分に切ります。
2.ちくわは縦に切りこみを入れ、1を挟みます。
3.豚ロースを2cmずつ重ねて3枚広げ、大葉をのせます。
4.2をのせて巻き、薄力粉を茶漉しでふるいかけます。
5.中火で熱したフライパンにごま油をひき、4の巻き終わりを下にして入れ、焼きます。
6.こんがりと焼き色がつき、豚ロースに火が通ったら(A)を入れて中火で加熱し、絡めます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.お皿に大葉を敷き、6を盛り付けて完成です。
絶品おつまみで家飲みを楽しもう!
いかがでしたか?家飲みが楽しくなるような、「ご褒美おつまみ」レシピをご紹介しました。家飲みは周りを気にせずに、ゆっくりお酒もおつまみも楽しめる贅沢なひととき。毎日の疲れもおいしいお酒とおつまみで、きっと吹き飛びますよ!ぜひ、この機会におつまみのレパートリーを増やしてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。