サーモンとアボカドのおつまみポキ レシピ・作り方

「サーモンとアボカドのおつまみポキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

調理時間
30
費用目安
400
4.60
(476)

サーモンとアボカドを韓国のりと一緒にいただく、おつまみポキのご紹介です。15分程漬けるだけで味がなじみ、手軽に作ることができますよ。お酒のおつまみにはもちろん、ごはんにのせてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

材料 (2人前)

分量の調整
2 人前

人数に合わせて分量を調整できます。料理の時間や火加減など、手順も分量に合わせて調整してくださいね。

手順

  1. 準備 アボカドは種を取り、皮をむいておきます。みりんは加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱を取っておきます。
  2. 1 アボカドは1cm角に切り、ボウルに入れてレモン汁をかけます。
  3. 2 サーモンは1cm角に切ります。
  4. 3 別のボウルに(A)を入れて混ぜます。
  5. 4 1、2を加えて混ぜ、ラップをかけ、味がなじむまで冷蔵庫で15分漬けます。
  6. 5 汁気を切ってお皿に盛り付け、韓国のりを添え、小ねぎをかけて完成です。

コツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 ※お酒は二十歳になってから

たべれぽ

レシピ満足度

4.60
476人の平均満足度

たべれぽ AI要約

※ユーザーの声をAIが自動で要約しています

サーモンとアボカドの黄金コンビに、ピリッと効いたラー油とレモン汁のさっぱり感が絶妙なアクセントになっています。切って和えるだけの手間いらずな一品で、韓国海苔を添えれば見た目もオシャレに。丼にしたり、おつまみとして楽しんだりと、アレンジも自在です。マグロやホタテに変えても美味しく、ごまや大葉を加えてもより一層風味が増します。冷たいお酒との相性も抜群ですよ。
たべれぽの写真
       バーミー
バーミー
2021.10.7
お肉料理の サイドメニューに ピッタリでした! レモン汁が さっぱりして 口当たりが Good ❣️ アボカドは 万能で 色々な料理に活躍してくれるので レパートリーも広がります💮 韓国海苔は細かく刻んで 食べる直前に 足しました ♪ カットして和えるだけ… 手間いらずですね ❤︎ 簡単で 美味なので リピしま〜す。
30人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
riiema☺︎
riiema☺︎
2021.6.19
ラー油がなかったので、食べラーとごま油で代用。 ピリ辛で美味しく出来ました! 韓国海苔は次は細かくしてふりかけよう。
24人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
namily♡
namily♡
2021.7.22
レシピを参考にごまをプラスして作りました。ラー油が効いていて美味しかったです。切って混ぜるだけで美味しい一品でした。また作ります! いつも美味しいレシピをありがとうございます♪
22人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Koba
Koba
2021.10.29
おろしニンニクと黒胡椒多めに入れてパンチ力アップしました。 タコとモッツァレラチーズも入れてボリュームアップ。
13人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Maki
Maki
2021.3.12
おしゃれで美味しい!
9人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
keichan
keichan
2020.12.17
それが…。 材料買うのを間違えて、サーモンがマグロになりました。 そして私はラー油を買ってないのでコチュジャンと胡麻油を使ってみましたが美味しくできました。 アボカド使っての料理ってしなかったので一品覚えました。ありがとうございました。 たべれぽにならなかったらすいません(汗)
5人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
プスクジラ
プスクジラ
2021.11.10
失敗して味が薄くなってしまったので、 わさびマヨ、残り物のカニカマ添えました。とても美味しく仕上がりました。
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
yoheihosh
yoheihosh
2021.10.30
ご飯に乗っけて丼風にして食べたら美味しかったです!
4人のユーザーが参考になった
たべれぽの写真
Kanae
Kanae
2021.8.24
と〜〜〜ってもおいしいです!!!!! 醤油も煮切りしました。 あまじょっぱからくて最高です! 小ネギなしでいりごまゴマを追加しました。
4人のユーザーが参考になった

よくある質問

  • Q

    アルコールを含む調味料の飛ばし方(煮切り)について

    A
    非加熱のレシピの場合にアルコールを含む調味料をそのまま使用すると、仕上がりにアルコール特有の風味が残るため、あらかじめ煮切りを行いアルコール分を飛ばすことをおすすめいたします。煮切りの方法はこちらをご参照ください。
  • Q

    日持ちはどれくらいですか?

    A
    保存期間は冷蔵で当日中が目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。 ※日持ちは目安です。こちらの注意事項をご確認の上、正しく保存し安全にお召し上がりください。

質問

たまき
たまき
ラー油がないときに何かで代用できますか?
kurashiru
kurashiru
仕上がりの風味は変わりますがラー油の代わりに豆板醤を加えることで、辛味を加えることができますよ。簡単に食欲をそそる一品が仕上がりますので、ぜひ試してみてくださいね。おいしく作れますように。

人気のカテゴリ