焼かずに作れる、クッキークリームチーズケーキをご紹介します。こちらはオーブンで焼かずに仕上げるレシピです。バターとクリームサンドココアクッキーを混ぜた土台に、レモン風味のクリームが絶妙にマッチ!クリームはふわっ、土台はサクッとした食感がたまらないおいしさですよ。見た目も可愛らしく、おもてなしにもぴったりですので、ぜひお試しくださいね。
休日こそお菓子作りに挑戦!褒められること間違いなしの“スイーツ”レシピ5選

4.焼かない クッキークリームチーズケーキ

材料(1台分(直径15cmの底抜け丸型))
-----生地-----
- クリームチーズ・・・250g
- 生クリーム・・・200ml
- クリームサンドココアクッキー・・・6枚
- (A)砂糖・・・60g
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- 粉ゼラチン・・・3g
- 水 (ふやかす用)・・・15ml
- お湯 (湯せん用・60℃)・・・適量
-----土台-----
- クリームサンドココアクッキー・・・8枚
- 溶かし無塩バター・・・30g
-----トッピング-----
- クリームサンドココアクッキー・・・8枚
作り方
1.土台を作ります。ジッパー付き保存袋にクリームサンドココアクッキーを入れ、麺棒で砕きます。細かくなったら溶かし無塩バターを入れ、よく混ぜ合わせます。型に隙間なく敷き詰め、スプーンで押し固めたら冷蔵庫で30分程冷やします。
2.生地を作ります。ジッパー付き保存袋にクリームサンドココアクッキーを入れ、麺棒で粗めに砕きます。
3.粉ゼラチンに水を入れて混ぜ合わせ、10分ほど置いてふやかし、湯せんで溶かします。
4.ボウルに生クリームを入れハンドミキサーでツノが立つまで混ぜます。
5.別のボウルにクリームチーズを入れクリーム状になるまでゴムベラで混ぜます。(A)、3を入れよく混ぜ合わせ、2、4を加えて都度さっくりと混ぜ合わせます。
6.1に入れて表面を平らにならし、トッピング用のクリームサンドココアクッキーを手で割りながらのせ、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やします。
7.固まったら型から取り出し、食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付けて完成です。
5.ホットケーキミックスで簡単 サクふわドーナツ
サクふわドーナツをホットケーキミックスで作ってみませんか?生地になる材料を混ぜて、サクッとこんがり揚げたあと、チョコレートでトッピングしました。はちみつを生地に加えることで、やさしい甘さのある一品に仕上がります。ホットケーキミックスを使って、少ない材料で手軽に作れるのがうれしいポイント。ぜひおやつにいかがでしょうか。
材料(5個分)
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・200g
- 牛乳・・・50ml
- はちみつ・・・大さじ1
- 溶かし無塩バター・・・20g
- 揚げ油・・・適量
-----トッピング-----
- ミルクチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用、50℃)・・・適量
- グラニュー糖・・・20g
作り方
1.ボウルに牛乳、はちみつを入れてよく混ぜます。さらにホットケーキミックスを加えてゴムベラでさっくりと混ぜます。
2.溶かし無塩バターを加えて混ぜ、ひとまとめにします。
3.ラップにのせ、5mmほどの厚さに伸ばしてドーナツ型にくり抜きます。
4.鍋底から5cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱します。3の両面がきつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
5.ミルクチョコレートを細かく砕き、ボウルに入れて湯せんで溶かします。
6.粗熱が取れた4の2つに5をかけ、粗熱が取れた残りの4にグラニュー糖をまぶします。器に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
手作りスイーツで充実したお休みを過ごそう
いかがでしたか?今回は、思わず作りたくなる、おすすめスイーツのレシピをご紹介しました。どれもお菓子作り初心者の方にも挑戦しやすい簡単なものばかりです。おいしいのはもちろん、見た目も華やかなので、褒められること間違いなしですよ。ぜひ時間のある休日は、お家でお菓子作りを楽しんでみてくださいね。