定番メニューなのに意外と難しいピーマンの肉詰め。肉だねがピーマンからはがれてしまったり、味つけが難しかったりと、意外と悩んでしまうメニューですよね。
意外と難しいメニュー代表!失敗知らずな“ピーマンの肉詰め”レシピ5選

今回はそんなピーマンの肉詰めが上手にできるレシピをご紹介します。種やワタをそのまま使って肉だねをはがれにくくしたり、ピーマンを半分に切らずに肉だねを中に詰めたりと、失敗しないアイデアが満載ですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.種ごとピーマンの肉詰め
種とワタを丸ごと使った、ピーマンの肉詰めのレシピをご紹介します。種とワタを残したままにすることで、接着剤の役割を果たしてくれるので、肉だねがはがれにくくなります。薄力粉や片栗粉を振る必要がないので、時短になりますね。ケチャップと中濃ソースを混ぜたソースは、お子様も好きな味つけです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン・・・4個
- 牛豚合びき肉・・・150g
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- 卵・・・1個
- (A)パン粉・・・大さじ1
- (A)牛乳・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
-----ソース-----
- ケチャップ・・・大さじ2
- 中濃ソース・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンは半分に切り、種とワタは残し、ヘタのみを取り除きます。
2.玉ねぎはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱します。
3.(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.別のボウルに牛豚合いびき肉、卵、3を入れて、粘り気が出るまで混ぜ合わせ、1に詰めます。
5.フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、4の肉だねの面を下にして焼き色が付くまで焼きます。
6.裏返し、弱火にして料理酒を加え、蓋をして肉だねに火が通るまで5分ほど加熱します。
7.肉だねに火が通ったら火から下ろします。
8.同じフライパンの余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、弱火で熱し、ソースの材料を入れて混ぜ合わせ、沸騰したら火から下ろします。
9.お皿に7を盛り付け、8をかけてできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.丸ごとピーマンのチーズ肉詰め
半分に切らずに丸ごとのピーマンを使う、見た目もかわいいピーマンのチーズ肉詰めをご紹介します。ケチャップやウスターソースなどで肉だねにしっかりと味を付けているので、ソースがなくてもおいしくいただけますよ。隠し味のみそが、旨みやコクをプラスしてくれます。一口頬張ればチーズがとろけて絶品!ぜひ熱々を召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン・・・10個
-----肉だね-----
- 牛豚合びき肉・・・300g
- ピザ用チーズ・・・50g
- パン粉・・・20g
- ケチャップ・・・大さじ2
- ウスターソース・・・小さじ2
- みそ・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・小さじ2
- ベビーリーフ・・・10g
作り方
準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.ピーマンはヘタを切り落とし、種をくり抜きます。
2.ボウルに肉だねの材料を入れて、粘りが出るまでよくこねます。
3.1に2を詰めます。同様に9個作ります。
4.クッキングシートを敷いた天板に3を並べます。表面にハケでオリーブオイルを塗り、180℃のオーブンで中に火が通るまで20分程焼きます。
5.お皿にベビーリーフをのせ、4を盛り付けて完成です。
3.甘酢ソースのピーマンの肉詰め
ピーマンを輪切りにして肉だねを詰めた、かわいい見た目のピーマンの肉詰めです。ピーマンの肉詰めを焼いたフライパンでそのまま甘酢あんを作ることで、焼くときに肉から出た旨みも残さずいただけます。甘めの味つけと小さいサイズでお子様も食べやすいので、ぜひ晩ごはんの主菜にお試しくださいね。
材料(2人前)
- ピーマン・・・3個
- 豚ひき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・80g
- (A)卵 (Mサイズ)・・・1個
- (A)パン粉・・・大さじ2
- (A)牛乳・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
- 薄力粉・・・大さじ1
- 料理酒・・・大さじ1
-----甘酢あん-----
- ケチャップ・・・大さじ3
- 酢・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- 水・・・50ml
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.ピーマンはヘタを切り、種を取り出し、横に3等分に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。耐熱容器に入れてラップをかけ、500Wの電子レンジでしんなりするまで2分加熱し、粗熱を取ります。
3.ボウルに豚ひき肉、2、(A)を入れて、粘り気が出るまでよく捏ねます。
4.バットに薄力粉、1を入れてよく絡め、余分な粉を落とし、3を詰めます。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れて焼きます。
6.焼き色がついたら料理酒を加え、蓋をして中火で3分程蒸し焼きにし、中に火が通ったら取り出します。
7.同じフライパンに甘酢あんの材料を入れて中火でひと煮立ちさせます。水溶き片栗粉を加えて、かき混ぜながら加熱し、とろみがついたら火から下ろします。
8.お皿に6を盛り付け、7をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
4.とろけるチーズのピーマンの肉詰め
とろけるチーズがたまらない、ピーマンの肉詰めレシピです。肉だねをピーマンに詰めるときに、モッツァレラチーズを一緒に入れて作ります。加熱するとよく伸びるチーズなので、焼きたての熱々を食べると、チーズがとろけ出してとってもおいしいですよ。肉だねにはナツメグやオレガノを加えて、風味よく仕上げました。カラフルなピーマンを使うと見た目も華やかになり、おもてなしにもおすすめですよ。
材料(2人前)
- ピーマン (計150g)・・・4個
- 薄力粉 (まぶす用)・・・大さじ1/2
- 豚ひき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・30g
- (A)パン粉・・・大さじ3
- (A)牛乳・・・大さじ2
- (A)ナツメグ・・・小さじ1/4
- (A)オレガノ (乾燥)・・・ふたつまみ
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- モッツァレラチーズ・・・100g
- 水 (蒸し焼き用)・・・大さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
-----ソース-----
- ケチャップ・・・大さじ3
- ウスターソース・・・大さじ3
- 砂糖・・・小さじ1
-----トッピング-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除きます。
2.玉ねぎはみじん切りにします。耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで30秒加熱し、粗熱を取ります。
3.モッツァレラチーズは8等分に切ります。
4.ボウルに豚ひき肉、塩、黒こしょうを入れて、粘りが出るまで捏ねます。
5.2、(A)を入れてよく捏ねます。
6.1の内側に薄力粉の半量を茶漉しでふるいかけ、1/16量の4、3、1/16量の4の順に詰め、薄力粉をふるいかけます。同じように計8個作ります。
7.フライパンを中火で熱してオリーブオイルをひき、6の内側を下にしてのせ、焼き色が付くまで焼きます。
8.裏返して水を加え、蓋をして、豚ひき肉に火が通るまで弱火で5分ほど加熱し、取り出します。
9.同じフライパンの余分な脂をクッキングペーパーで拭き取り、ソースの材料を入れて混ぜ合わせ、弱火で加熱し、沸騰したら火から下ろします。
10.お皿に8を盛り付け、9をかけ、パセリを散らしてできあがりです。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.甘辛照り焼きの ピーマンの肉詰め
ピーマンが苦手な方でもチャレンジしやすい、甘辛照り焼きのピーマンの肉詰めのレシピをご紹介します。照り焼き味のたれを絡めて仕上げるので、しっかりと味が付いて白いごはんにもよく合いますよ。肉だねは粘りが出るまでよく混ぜると、おいしく仕上がります。晩ごはんの主菜に、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛豚合びき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- (A)卵黄・・・1個
- (A)パン粉・・・大さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/4
- (A)黒こしょう・・・小さじ1/4
- ピーマン・・・3個
- 薄力粉 (まぶす用)・・・大さじ1
- (B)しょうゆ・・・大さじ2
- (B)酒・・・大さじ2
- (B)みりん・・・大さじ1
- (B)砂糖・・・大さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1/2
- 白いりごま・・・小さじ1/2
- 糸唐辛子 (飾り用)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに牛豚合びき肉、1、(A)を入れ、粘り気が出るまでよく混ぜ、6等分しておきます。
3.ピーマンは半分に切って、ヘタと種を取り除き、薄力粉をまぶし2を詰めます。
4.ボウルに(B)を合わせて混ぜます。
5.フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、お肉の面が下になるように3を並べたら蓋をし、焼き色がつくまで焼きます。
6.焼き色がついたらひっくり返し、さらに焼きます。ピーマンが柔らかくなってきたら4を加えて煮詰めます。
7.途中、タレをかけながら焼き、しっかりと絡めます。全体に火が通ったらお皿に盛りつけ、白いりごま、糸唐辛子を飾って完成です。
アイデア次第でピーマンの肉詰めは上手にできる!
いかがでしたか?意外と難しいピーマンの肉詰めは、ちょっとした工夫で失敗なく作れます。味つけのバリエーションも豊富なので、洋風にも和風にも楽しめますよ。白いごはんが進むメニューなので、ぜひ晩ごはんの主菜に作ってみてくださいね。