簡単においしいパスタが食べたい!そんなときにはサバ缶の出番です!旨みがたっぷり詰まったサバ缶を、パスタに使ってみませんか?
「間違いなしの組み合わせ!」うま味たっぷりの“サバ缶パスタ”レシピ5選

今回はサバ缶の旨みをたっぷり堪能できる、とってもおいしいパスタのレシピをご紹介します。ひき肉の代わりにサバの味噌煮缶で作る濃厚なミートソースパスタや、さっぱりとした酸味がおいしいサバと玉ねぎのレモン醤油スパゲティ―など、どれも絶品ばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.サバの味噌煮缶で簡単濃厚ミートソースパスタ
サバの味噌煮缶で濃厚ミートソースパスタを作ってみませんか?ひき肉の代わりにサバの味噌煮缶を汁ごと使えば、とっても旨みのあるおいしいパスタができますよ。サバはニンニクを効かせたトマトソースとの相性も抜群!缶詰のみその風味が、ソースに甘みやコクをプラスしてくれます。簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- 玉ねぎ・・・50g
- ニンニク・・・1/2片
- サバの味噌煮缶 (汁ごと)・・・50g
- カットトマト缶・・・100g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- しょうゆ・・・小さじ2
- サラダ油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにします。
2.鍋にお湯を沸騰させ、塩を入れてスパゲティをパッケージの表記に従ってゆで、お湯を切ります。
3.フライパンを中火に熱し、サラダ油をひいて1を炒めます。
4.玉ねぎがしんなりしてきたらサバの味噌煮缶、カットトマト缶、めんつゆ、しょうゆを入れて、サバの味噌煮缶を崩しながら中火で3分ほど煮込み、火から下ろします。
5.お皿に2を盛り、4をかけ、小ねぎを散らして完成です。
2.サバ味噌煮缶とブロッコリーのバター醤油スパゲティ
コクのあるバター醤油味がたまらない!サバ味噌煮缶とブロッコリーのバター醬油スパゲティのレシピをご紹介します。サバの味噌煮缶の濃い旨みが、コクのあるバター醤油にとてもよく合います。ブロッコリーの歯ごたえや彩りのよさも大切なポイントです。スパゲティと一緒にゆでれば、手間もかかりませんよ。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (ゆで用)・・・1000ml
- 塩 (ゆで用)・・・小さじ2
- サバの味噌煮缶 (汁ごと)・・・150g
- ブロッコリー・・・80g
- 玉ねぎ (1/4個)・・・50g
- ニンニク・・・1片
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)有塩バター・・・5g
- オリーブオイル・・・小さじ1
作り方
1.ブロッコリーは小房に切り分けます。
2.玉ねぎは薄切りにします。ニンニクはみじん切りにします。
3.ボウルにサバの味噌煮缶を入れ、菜箸でほぐします。
4.お湯を沸騰させた鍋に塩、スパゲティを入れ、パッケージの表記通りにゆでます。ゆで上がる1分前に1を入れてゆで、火から下ろして湯切りをします。
5.フライパンにオリーブオイル、2を入れて中火にかけ、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
6.3を入れ、全体がなじむまで中火で炒めます。
7.4を入れ、全体がなじむまで中火で炒め合わせます。
8.(A)を入れ、全体に味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
9.器に盛り付けて完成です。
3.サバ缶で簡単プッタネスカ
わずか20分で作れる、簡単プッタネスカはいかがでしょうか?プッタネスカには本来アンチョビが使われますが、サバの水煮缶で代用しました。サバの水煮缶は旨みが強いので、味わい深いパスタができますよ。ブラックオリーブとケーパーを加えることで風味よく仕上がります。ご用意できる際にはぜひ入れて作ってみてくださいね。
材料(1人前)
- スパゲティ・・・100g
- お湯 (茹で用)・・・1000ml
- 塩 (茹で用)・・・小さじ2
-----トマトソース-----
- トマトソース缶・・・200g
- サバの水煮缶 (汁ごと)・・・100g
- ブラックオリーブ (スライス)・・・10g
- ケーパー・・・5g
- ニンニク・・・1片
- オリーブオイル・・・大さじ1.5
- パセリ (乾燥、飾り)・・・適量
作り方
1.沸騰したお湯に塩を入れ、スパゲティをパッケージの表記通りにゆでます。
2.ニンニクを薄切りにします。
3.フライパンにオリーブオイル、2を入れて中火で加熱します。
4.香りが立ったら、トマトソースの材料を入れて中火で加熱します。
5.とろみがついてきたら、水気を切った1を入れて中火のまま絡めます。
6.全体がよくなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付け、パセリを散らして完成です。