肉汁がジュワーッとあふれ出すジューシーな「鶏もも肉」。鶏もも肉の唐揚げやチキンソテーなどは、おかずはもちろん、おつまみとしても大人気ですよね。
おかずにもおつまみにも!肉汁ジュワ〜なジューシー“鶏もも肉”レシピ5選

そこで今回は、お酒のおつまみにぴったりなガッツリ味の鶏もも肉レシピをご紹介します。カリッとジューシーな唐揚げやねぎダレでいただくソテー、やみつきチキンなど、思わずお酒が進んでしまう絶品レシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.カリッとジューシー!鶏の唐揚げ
はじめにご紹介するのは、「カリッとジューシー!鶏の唐揚げ」のレシピです。カリッと揚げるコツは、下味をつけた鶏もも肉に片栗粉をしっかりまぶして揚げること。揚げたての唐揚げは外はカリッと、中はジューシーで箸が止まらないおいしさ!下味にごま油と鶏ガラスープの素を加えているので、しっかりとした味わいで冷めてもおいしくお召し上がりいただけます。ぜひこの機会にマスターしてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉300g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1
- ごま油・・・小さじ2
- すりおろし生姜・・・小さじ2
- すりおろしニンニク・・・小さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/2
- 黒こしょう・・・小さじ1/2
- 片栗粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
-----添え物-----
- レモン (くし切り)・・・1切れ
- ミニトマト・・・2個
作り方
1.鶏もも肉は余分な脂を取り除き、フォークで数ヶ所を刺し、一口大に切ります。
2.ボウルに1、下味の材料を入れ、よく揉みこみ、ラップをかけて冷蔵庫で30分ほど漬けます。
3.全体に片栗粉をまぶします。
4.鍋底から4cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れて4分ほど揚げます。衣がカリッとして、中に火が通ったら油を切ります。
5.お皿に4、レモン、ミニトマトを盛り付けて完成です。
2.ネギダレが美味しい!鶏もも肉のソテー
鶏もも肉のソテーを、さっぱりとしたネギダレでいただくレシピです。ごま油と生姜、長ねぎの風味が香ばしいしょうゆベースのタレは、酢と白すりごまを加えるのがポイント。酸味の中に広がる香味がぷりぷりの鶏もも肉の旨みと相性抜群で、お酒がどんどん進むおいしさです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- 片栗粉・・・大さじ2
-----ネギダレ-----
- 長ねぎ・・・1本
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)白すりごま・・・大さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- サラダ油・・・大さじ1
- リーフレタス・・・2枚
作り方
準備.長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.2の両面に塩こしょうをふり、片栗粉をまぶします。
5.フライパンにサラダ油をひいて中火で熱し、4を焼きます。
6.焼き色がつき、中まで火が通ったら、3と1を入れて、さっと炒め合わせます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし、リーフレタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。
3.チキンのスパイシースイチリ鶏マヨ
中華で人気のえびマヨをアレンジした、ちょっぴりスパイシーな鶏マヨはいかがでしょうか。マヨネーズのコクにスイートチリソースとペッパーソースを加えた甘辛い味つけがやみつきになること間違いなしですよ!鶏もも肉は卵を加えた衣をしっかりつけることで食べごたえが増し、ソースもよく絡んでおいしくお召し上がりいただけます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
-----衣-----
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 片栗粉・・・大さじ3
- 塩こしょう・・・小さじ1/3
- 揚げ油・・・適量
-----ソース-----
- マヨネーズ・・・大さじ4
- スイートチリソース・・・大さじ2
- ペッパーソース・・・小さじ1
- ベビーリーフ・・・20g
作り方
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1と衣の材料を入れ全体がなじむように揉みこみます。
3.フライパンの底から1cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱して2を入れ揚げ焼きにします。鶏もも肉に火が通るまで5分程度揚げ焼きにしたら油を切ります。
4.ボウルにソースの材料を入れ混ぜ合わせ、3を入れ絡ませます。
5.ベビーリーフを添えた器に盛りつけたら出来上がりです。