カロリークイズです!「エビフライ」と「白身魚フライ」ではどちらが低カロリーでしょうか?どちらも人気のフライメニューで、あまりカロリーに差がないように感じますが、比べてみると意外な結果に驚くかもしれません!正解を発表したあとは、エビフライと白身魚フライのおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
「ランチはどうする?」エビフライと白身魚フライ、1食分が低カロリーなのは…

気になるカロリー、正解は?
正解は「エビフライ」でした!
エビフライ3本分と白身魚フライ1個分では、エビフライ3本分の方が低カロリーなんですよ。その差はなんと、約60kcal!カロリーは気になるけれどフライメニューが楽しみたい…というときなどのメニュー選びにぜひ参考にしてみてくださいね。
・エビフライ 100g(約3本)・・・236kcal
・白身魚フライ 100g(約1個)・・・299kcal
日本食品標準成分表2020年版(八訂)から引用
エビフライのレシピ 白身魚フライのレシピをご紹介!
さて、ここからはカロリークイズにちなんで、エビフライと白身魚フライのおすすめレシピをご紹介します。チリソースで味つけしたくるんと可愛いエビフライや、何もつけなくてもおいしいタラのチーズフライなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
まずはエビフライレシピをピックアップ!
1.みんな大好き エビフライ
世代を問わず大人気の、エビフライのレシピをご紹介します。おうちで作るのは少しハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、下処理したエビにバッター液やパン粉をまぶして、油でカラッと揚げるだけなので、意外に簡単にお作りいただけますよ。揚げたてのサクサク食感は絶品で、家族にも喜ばれること間違いなしです!付け合わせのタルタルソースを絡めながら食べると、ごはんがどんどん進みます。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- エビ (冷凍)・・・4尾
- 薄力粉・・・20g
-----バッター液-----
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 薄力粉・・・50g
- 牛乳・・・50ml
- パン粉・・・50g
- 揚げ油・・・適量
-----付け合わせ-----
- キャベツ (千切り)・・・100g
- タルタルソース・・・大さじ4
- レモン (くし切り)・・・1切れ
作り方
準備.エビはパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.エビは身の部分の殻を取り除き、背わたを取り除きます。
2.ボウルにバッター液の材料を入れ、ホイッパーでなめらかになるまで混ぜ合わせます。
3.1の身の部分に薄力粉をまぶします。
4.2をくぐらせ、パン粉をつけます。
5.鍋底から3cm程の揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、4を入れます。衣がこんがりと色づき、中に火が通るまで4分程揚げ、油切りします。
6.お皿に付け合わせ、5を盛り付けて完成です。
2.チリソース風味 くるんと可愛いエビフライ
くるんっと丸まった形が可愛らしい、チリソース風味のエビフライはいかがですか?まっすぐの立派なエビフライもいいですが、こちらのレシピなら下処理が簡単で、気軽にお作りいただけますよ。カリッとした食感のエビフライに、ピリッと甘辛いチリソースが絶妙に合います。おもてなしなどにもぴったりのレシピなので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- エビ (殻付き、150g)・・・6尾
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ2
- 溶き卵・・・1個分
- パン粉・・・大さじ4
- 揚げ油・・・適量
- スイートチリソース・・・大さじ1
- ベビーリーフ・・・10g
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.エビは尾を残して殻を剥き、背わたを取り除いておきます。
1.エビの尾の先を斜めに切ります。包丁の背で尾をしごいて水分を出します。
2.塩こしょうをまんべんなくふり、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けます。
3.フライパンの底から2cm程の高さまで揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れます。エビに火が通り揚げ色がつくまで、4分ほど揚げ、油を切ります。
4.ベビーリーフとミニトマトをのせたお皿に盛り付け、スイートチリソースをかけたら完成です。
つづいて白身魚フライのレシピをご紹介!
3.タラのチーズフライ
子どもにも大人気の、タラのチーズフライを作ってみましょう!タラにしっかりと下味をつけ、衣に粉チーズを加えることで、何もつけなくてもおいしく食べられますよ。チーズのコクとほどよい塩気が淡白なタラの味わいを引き立て、後を引くほどのおいしさ!ふっくらサクサクとした食感で、箸がどんどん進みますよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- タラ・・・250g
- 塩・・・小さじ1/3
-----衣-----
- 薄力粉・・・大さじ1
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
- パン粉・・・大さじ5
- 粉チーズ・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
-----付け合せ-----
- キャベツ (千切り)・・・20g
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.タラは骨を取り除いておきます。
1.タラに塩をまんべんなくふり、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
2.バットにパン粉、粉チーズを入れて、よく混ぜ合わせます。
3.1に薄力粉、溶き卵、2の順に衣をつけます。
4.フライパンの底から3cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れます。4分程揚げ、タラに火が通り、衣が色づいたら油を切ります。
5.器に盛り付け、キャベツ、パセリを添えて完成です。
4.福神漬けタルタルで カレー風味の白身魚フライ
福神漬けが余ったときにおすすめの「福神漬けタルタルで カレー風味の白身魚フライ」をご紹介します。カレー風味の衣をつけた白身魚フライに、みじん切りにした福神漬けを加えたタルタルソースを合わせました。ほんのりスパイシーなカレーの味わいに甘酸っぱいタルタルがよく合い、味わい深い一品です。ぜひ挑戦してみてくださいね。
材料(2人前)
- タラ (計200g)・・・2切れ
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- (A)天ぷら粉・・・大さじ2
- (A)水・・・大さじ2
- (A)カレー粉・・・小さじ1/2
- パン粉・・・20g
- 揚げ油・・・適量
-----タルタルソース-----
- ゆで卵・・・1個
- 福神漬け・・・20g
- マヨネーズ・・・大さじ2
- サニーレタス・・・1枚
作り方
準備.タラは皮と骨を取り除いておきます。
1.タルタルソースを作ります。ゆで卵と福神漬けはみじん切りにします。ボウルに入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜ合わせます。
2.タラは半分に切り、両面に塩こしょうをふります。
3.別のボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。2にくぐらせ、パン粉をつけます。
4.鍋底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ170℃に温め、3を入れて、衣がこんがりときつね色になり火が通るまで3分程揚げ、油切りをします。
5.サニーレタスを敷いた器に4を盛り付け、1をかけて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
エビフライor白身魚フライ?今日の晩ごはんに作ってみよう!
いかがでしたか?今回は人気のフライメニューのカロリー比べと、エビフライと白身魚フライのおすすめレシピをご紹介しました。おうちで作るフライメニューは、ちょっと一工夫するといろいろな味わいが楽しめ、さらにおいしくいただけますよ。ぜひその日の気分でいろんなレシピに挑戦してみてくださいね。