いつも変わらぬ低価格で、家計にやさしい食材「もやし」。ラーメンや焼きそば、野菜炒め、味噌汁にナムルなど幅広い料理に使える万能食材でもありますよね。
家計にやさしい万能食材!もやしを使った“かさ増しおかず”レシピ5選

そこで今回は、安くておいしいもやしをふんだんに使った、家計にやさしいかさ増しおかずレシピをご紹介します。鶏つくねや炒め物といった定番のおかずも、もやしでかさ増しすることで大満足の一品に仕上がりますよ!ぜひ作ってみてくださいね。
1.節約ボリュームアップ!もやしたっぷり鶏つくね
食べ応え抜群な、もやしたっぷり鶏つくねのご紹介です。ふわふわの鶏つくねに刻んだもやしを加えてかさ増しすることで、食感も楽しい一品に仕上がります。みそでしっかり味つけしているので、できたてはもちろん冷めてもおいしく召し上がれますよ。ごはんのおかずやお酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- もやし・・・200g
- 鶏ひき肉・・・200g
- (A)みそ・・・大さじ1.5
- (A)片栗粉・・・大さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 大葉・・・2枚
作り方
1.大葉は軸を切り落とし、細切りにします。
2.もやしはひげ根を取り除き、半分の長さに切ります。
3.ボウルに鶏ひき肉、2、(A)を入れてよく混ぜ合わせ、6等分の小判型に成形します。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて蓋をします。途中で裏返しながら中火で8分ほど蒸し焼きにし、中まで火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、1をのせて完成です。
2.もやしでかさ増し 牛肉の炒め物
がっつりボリュームのあるおかずが食べたいときにおすすめ!もやしでかさ増しした牛肉の炒め物です。旨みたっぷりの牛肉にシャキシャキのもやしがアクセントになっていて、やみつきになること間違いなし!とても簡単にお作りいただけるので、時間がないときやパパッと食事の支度を済ませたいときにもおすすめの一品です。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・200g
- もやし・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/4個
-----調味料-----
- めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ3
- 砂糖・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 紅生姜・・・10g
- かいわれ大根・・・10g
作り方
準備.かいわれ大根は根を切り落としておきます。
1.玉ねぎを薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、牛こま切れ肉と1を炒めます。
3.火が通ってきたらもやしと調味料を入れ、味が馴染んだら火を止めます。
4.皿に盛り付け、紅生姜、かいわれ大根を乗せたら完成です。
3.節約ボリューム満点 もやしとこんにゃくの胡麻味噌炒め
お肉なしでもボリューム満点!もやしとこんにゃくの胡麻味噌炒めのレシピをご紹介します。ごまみそのこっくりとした甘さが淡白なもやしとこんにゃくによく合い、食べ始めると箸が止まらなくなりますよ!こんにゃくは、炒める前にアク抜きすることでエグミが抑えられます。アク抜き済みのこんにゃくを使用すればより手軽にお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- もやし(300g)・・・1袋
- こんにゃく(200g)・・・1枚
- お湯(アク抜き用)・・・500ml
- 塩(アク抜き用)・・・小さじ1
-----合わせ調味料-----
- みそ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- みりん・・・大さじ1
- 白すりごま・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- 糸唐辛子・・・適量
作り方
1.もやしは根を取ります。
2.こんにゃくは格子状に切り込みを入れて半分に切り、1cm幅に切ります。ボウルに移し塩を入れて手でよく揉みこみます。
3.お湯を沸騰させた鍋に2を入れて3分程茹でます。ザルにあげて水気をよく切ります。
4.ボウルに合わせ調味料の材料を入れて、よく混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにごま油をひき、1、3を入れて全体に油が馴染むまで炒めます。
6.4を回し入れ、全体に味が馴染んだら火を止めます。
7.器に盛り付け、糸唐辛子をのせて出来上がりです。