もう一品ほしいけど、時間はかけたくない。そんなときは電子レンジ調理がおすすめです!
もう一品ほしいけど時間はかけたくない!レンジで解決“キャベツ”レシピ5選

今回は、使い勝手抜群の「キャベツ」を使った、電子レンジで簡単に作れるお手軽おかずのレシピをご紹介します。油揚げと組み合わせてお浸し風に仕上げたものや、ザワークラウト風の和え物など、ごはんのおかずにもお酒のおつまみにもなるレシピをピックアップしました。ぜひ参考にして、毎日の献立に取り入れてみてくださいね。
1.電子レンジで簡単 キャベツのザワークラウト風
ドイツの郷土料理、ザワークラウト風のおかずを電子レンジで作りましょう!キャベツとウインナーを電子レンジで加熱したら、調味料で和えるだけの簡単レシピです。ウインナーが入っているので食べ応えがありますが、粒マスタードと酢の酸味が効いているのでたさっぱりとお召し上がりいただけますよ。仕上げに粗挽きの黒こしょうをかけてお召し上がりください。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ウインナー・・・3本
- (A)粒マスタード・・・大さじ1
- (A)酢・・・大さじ1
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・小さじ1/4
- 粗挽き黒こしょう・・・適量
作り方
準備.キャベツは芯を取っておきます。
1.キャベツはざく切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
2.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
3.耐熱ボウルに1、2を入れ、ふんわりとラップをかけ、キャベツがしんなりとするまで、500Wの電子レンジで5分程加熱し水気を切ります。
4.別のボウルに(A)を入れ混ぜ、3を加え全体に味がなじむように和えます。
5.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうを散らして完成です。
2.電子レンジで簡単 もやしとキャベツのナムル
箸休めにうれしい簡単ナムルのレシピをご紹介します。キャベツだけでなくもやしも加えて、食感楽しい一品に仕上げました。千切りしたキャベツともやしを電子レンジで加熱したら、あとは調味料で和えるだけととても簡単にお作りいただけます。ごま油の香りが効いていて、箸がどんどん進みますよ!もう一品おかずがほしいときに最適なので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ・・・100g
- もやし・・・100g
- 塩こしょう・・・小さじ1/2
- (A)ごま油・・・大さじ2
- (A)白いりごま・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・少々
作り方
1.キャベツを千切りにします。
2.耐熱ボウルに1ともやしを入れて、塩こしょうをふり、混ぜます。ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分加熱します。
3.2の水気を切って別のボウルに移し、(A)を入れて和えます。
4.器に盛り付けて完成です。
3.レンジですぐに キャベツと油揚げのお浸し風
キャベツと油揚げで作る、お浸し風のレシピです。白だしとごま油のシンプルな味つけがキャベツのやさしい甘みとよく合い、ほっとする味わいに仕上がっています。おうちによくある食材や調味料で作れるので、覚えておくととても便利ですよ!ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- キャベツ (200g)・・・1/4個
- 油揚げ (50g)・・・1枚
- 水・・・100ml
- (A)白だし・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- かつお節・・・1g
作り方
準備.キャベツは芯を取り除いておきます。
1.キャベツは細切りにします。
2.油揚げは細切りにします。
3.耐熱ボウルに1、2、水を入れ、ふんわりとラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.水気を切り、(A)を加えて全体を混ぜ合わせます。再びラップをかけて600Wの電子レンジで2分加熱します。
5.器に盛り付け、かつお節をのせて完成です。