もうすぐ2月14日!おうち時間が増えた今年のバレンタインは、チョコを手作りしてみるのはいかがでしょうか。
「ピンク色が映える!」とってもキュートな”ルビーチョコスイーツレシピ”5選

今回は、ダーク、ミルク、ホワイトチョコレートに次ぐ第4のチョコレートとして誕生した「ルビーチョコ」を使ったスイーツレシピをご紹介します。見た目がかわいらしいハートのチョコタルトやリッチな味わいのチョコラサラミなど、ルビーチョコレートのきれいなピンク色を活かしたレシピをピックアップしました。少し酸味のあるフルーティーな味わいを楽しめるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
1.ルビーチョコレートで作る ピンクの生チョコ
まるで宝石箱!ルビーチョコで作る、美しい見た目の生チョコです。チョコレートを生クリームで溶かしたら、あとは冷やして固めるだけなので、お菓子作り初心者の方でも簡単にお作りいただけます。フリーズドライラズベリーやピスタチオをトッピングすれば、よりかわいらしく仕上がりますよ。トッピングする位置で見た目の印象も変わるので、お好みのデコレーションでお楽しみください。
材料(4人前(19×13×3cmのバット使用))
- ルビーチョコレート・・・200g
- 生クリーム・・・100ml
- 無塩バター・・・70g
- フリーズドライラズベリー・・・適量
- ダイスピスタチオ (ロースト)・・・適量
作り方
準備.型にラップを敷いておきます。 無塩バターは3cm角に切っておきます。
1.鍋に生クリームを加え沸騰直前まで温め火から下ろします。
2.別の鍋にルビーチョコレート、1を入れ、混ぜ合わせます。
3.チョコレートが溶けたら、無塩バターを加えツヤが出るまで混ぜ合わせます。
4.型に流し込み、表面を平らにならし、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固めます。
5.チョコレートが固まったら、お好みの大きさに切り、フリーズドライラズベリーとダイスピスタチオでトッピングしたら完成です。
2.ルビーチョコレートのハートタルト
ピンク色のハートがとってもかわいらしいチョコタルトのご紹介です。ルビーチョコレートと生クリームでガナッシュを作りプチタルト台に流し込んだら、あとは冷蔵庫で冷やして固めるだけ!とっても手軽にお作りいただけます。パーティーやおもてなしでも大活躍してくれる一品です。ぜひお試しくださいね。
材料(6個分)
- 市販のプチタルト台 (ハート)・・・6個
-----ガナッシュ-----
- ルビーチョコレート・・・70g
- 生クリーム・・・50ml
- フリーズドライストロベリー・・・適量
- ダイスピスタチオ (ロースト)・・・適量
- アラザン・・・適量
作り方
1.鍋に生クリームを入れ、沸騰直前まで弱火で加熱します。
2.火からおろし、ルビーチョコレートを入れて溶かします。
3.市販のプチタルト台に流し込み、粗熱を取り、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めます。
4.フリーズドライストロベリー、ダイスピスタチオ、アラザンをかけて完成です。
3.バレンタインに スティックチョコパイ
お菓子作り初心者の方でも簡単にお作りいただける、バレンタインにぴったりのスティックチョコパイです。冷凍パイシートをスティック状に切り、ねじって焼き上げたら、溶かしたチョコレートをかけるだけ!サクサクのパイ生地とルビーチョコレートの風味がよく合い、何個でも食べたくなるおいしさですよ。アラザンやピスタチオなどをトッピングして、かわいく仕上げてくださいね。
材料(17本分)
- 冷凍パイシート (10×17cm)・・・1枚
-----デコレーション-----
- ルビーチョコレート・・・50g
- ホワイトチョコレート・・・50g
- お湯 (湯せん用・50℃)・・・適量
- アラザン・・・適量
- ダイスピスタチオ (ロースト)・・・適量
- フリーズドライストロベリー・・・適量
作り方
準備.オーブンは200℃に予熱しておきます。
1.冷凍パイシートは17等分に切ります。ねじって両端を軽く押さえます。
2.クッキングシートを敷いた天板に並べます。200℃のオーブンで15分程焼きます。焼き色が付いたら取り出し、粗熱を取ります。
3.ルビーチョコレート、ホワイトチョコレートをそれぞれボウルに入れ、湯せんにかけて溶かします。
4.2にかけ、アラザン、ダイスピスタチオ、フリーズドライストロベリーで飾り付け、チョコレートが固まったら完成です。