シャキシャキとした食感とまろやかな味わいがやみつきになる、「コールスロー」。今回は、さまざまな食材を使ったコールスローのレシピをご紹介します。レモン風味のさっぱり味や、ひじきを使った和風コールスローまで、バリエーション豊富なメニューをピックアップ。お弁当や付け合わせにも便利ですので、ぜひチェックしてくださいね。
あともう1品ほしいときに!お弁当にも便利な"コールスロー"レシピ5選

1.キャベツときゅうりのコールスロー
定番のおいしさ!キャベツときゅうりのコールスローをご紹介します。まろやかなマヨネーズと粉チーズ、酢の酸味を効かせた調味料で、食材を和えるだけとお手軽。シャキシャキとした食感の中にカニカマの旨味が広がり、やみつきになる味わいに。キャベツはよく水気を切ることで、味がなじみやすくなりますよ。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- きゅうり・・・1/2本
- 塩・・・小さじ1/2
- カニカマ・・・40g
- (A)マヨネーズ・・・小さじ2
- (A)酢・・・小さじ2
- (A)オリーブオイル・・・小さじ2
- (A)粉チーズ・・・小さじ2
- (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.キャベツときゅうりは千切りにし、ボウルに入れ塩をふって10分程置き、水気を絞ります。
2.カニカマは手でほぐします。
3.ボウルに(A)の材料を入れ混ぜ合わせ1、2を加えよく混ぜます。
4.器に盛り完成です。
2.キャベツと生ハムのコールスロー
おつまみにもぴったり!キャベツと生ハムのコールスローのご紹介です。生ハムのほどよい塩味とマヨネーズのコクがマッチし、キャベツの甘みを引き立てます。食感の違いも楽しめるので、思わず箸が止まらなくなるおいしさに!自宅にある調味料でできるので、おもいたったらすぐ作れるのもいいですね。
材料(2人前)
- キャベツ (200g)・・・1/4玉
- 塩・・・小さじ1/2
- 生ハム・・・50g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)酢・・・小さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
作り方
1.キャベツを千切りにし、ボウルに入れ塩を振って10〜15分置き、水気を絞ります。
2.生ハムを5mm幅に切ります。
3.ボウルに(A)を入れよく混ぜ合わせ、1、2を加えてよく和え、塩こしょうで味を調えます。
4.お皿に盛りつけて完成です。
3.さっぱりさわやか レモンコールスロー
レモンを使った、さっぱり味のコールスローはいかがでしょうか。レモン汁とオリーブオイル、粒マスタードなどを加えたドレッシングは、酸味が効いた大人の味わい。フレッシュレモンも入っているので、キャベツがさわやかに食べられます。こってりとしたお食事の箸休めや、ワインのお供にもおすすめですよ。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1/4
- レモン・・・1/2個
- パセリ (生)・・・2g
-----ドレッシング-----
- レモン汁・・・大さじ2
- 砂糖・・・大さじ1
- EVオリーブオイル・・・大さじ1/2
- マスタード (粒)・・・小さじ1
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
作り方
1.キャベツは1cm幅に切ります。
2.レモンはヘタを取り、薄いいちょう切りにします。
3.パセリはみじん切りにします。
4.ボウルに1、塩を入れ、手でよく揉み込み、ラップをかけて15分程おきます。
5.別のボウルにドレッシングの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
6.4の水気を手でよく絞って入れ、2、3を入れて、よく混ぜ合わせます。
7.器に盛り付けて出来上がりです。
4.サラダチキンとキャベツのコールスロー
食べごたえもばっちり。サラダチキンとキャベツのコールスローのご紹介です。市販のサラダチキンを使えば、手軽にお作りいただけます。キャベツは電子レンジで加熱して、しんなりとした食感に仕上げます。サラダチキンの旨味とキャベツの甘みが、噛めば噛むほど口に広がり、たまらないおいしさに。あと一品欲しいというときにも重宝するメニューです。
材料(2人前)
- キャベツ・・・200g
- サラダチキン・・・100g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ3
- (A)粒マスタード・・・大さじ1
- (A)酢・・・小さじ1/2
- (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
作り方
1.サラダチキンは薄切りにします。
2.キャベツは5mm幅に切ります。耐熱ボウルに入れラップをして、600Wの電子レンジで2分程しんなりするまで加熱し、水気を切って粗熱を取ります。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ和えたら、器に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.キャベツとひじきの彩り和風コールスロー
ひじきを使った、和風コールスローを作ってみませんか。旨味たっぷりのひじきとポン酢、顆粒だしなどを加えて、和風に仕上げた一品。マヨネーズのコクとポン酢の酸味、ひじきの味わいがマッチして、クセになるおいしさです。ロースハムやコーンの水煮も入っているので、食感のちがいや彩りも楽しめます。
材料(2人前)
- キャベツ・・・150g
- 塩・・・小さじ1/4
- ロースハム・・・2枚
- コーンの水煮 (正味量)・・・30g
- ひじきの水煮・・・20g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- (A)白すりごま・・・小さじ2
- (A)ポン酢・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/4
作り方
準備.キャベツは芯を取っておきます。
1.キャベツは千切りにし、ボウルに入れ塩を加えてよく揉み、10分程置き水気を絞ります。
2.ロースハムは半分に切り、細切りにします。
3.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせ、1、2、コーンの水煮、ひじきの水煮を加え全体に味がなじむように和えます。
4.器に盛り付け完成です。
簡単アレンジで、コールスローを楽しもう!
いかがでしたか。今回は、コールスローのレシピを5つご紹介しました。シャキシャキとした食感とコクのある味わいのコールスローは、子供から大人までみんな大好きなメニューのひとつ。組み合わせる食材を変えるだけでさまざまなおいしさを楽しめるので、ぜひ自分好みのコールスローを見つけてみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。