料理には欠かすことのできない塩分ですが、体のことを考えて控えめにしている方も多いですよね。ただ塩分を控えめにすると、どうしても料理の味がぼやけてしまったり、物足りなくて満足できないことも。
「ハーブソルトを活用!」香り豊かな”塩分控えめ料理”レシピ5選
そこで今回は、塩分を抑えつつおいしく仕上がるハーブソルトを活用したレシピをご紹介します。ハーブソルトは何種類ものハーブやスパイスがブレンドされているので、少量入れるだけでも料理を深みのある味わいに仕上げることができますよ。ぜひ参考にして、ハーブソルトを定番調味料に加えてくださいね!
1.レンジで簡単 蒸し鶏のヴィナグレッチ風ソースがけ
電子レンジで作れる、蒸し鶏のヴィナグレッチ風ソースがけです。ヴィナグレッチソースとは、ブラジルの人気料理であるシュラスコに欠かせないビネガーソースのこと。酸味が効いたさっぱりとした味わいで、肉だけでなく野菜にもよく合うんですよ!このレシピではハーブソルトとニンニクを加えているので、より風味豊かに仕上がっています。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉 (皮なし)・・・300g
- 料理酒・・・大さじ1
-----ヴィナグレッチ風ソース-----
- トマト (1/2個)・・・100g
- 黄パプリカ (1/2個)・・・70g
- 玉ねぎ (1/4個)・・・50g
- 酢・・・大さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1/2
- ハーブソルト・・・小さじ1/2
- パセリ (乾燥)・・・ふたつまみ
- ベビーリーフ・・・20g
作り方
準備.トマトはヘタを切り落としておきます。 黄パプリカはヘタを切り落とし、種を取っておきます。
1.トマトはみじん切りにします。
2.黄パプリカ、玉ねぎはみじん切りにし、耐熱ボウルに入れて混ぜ合わせます。ラップをかけ、600Wの電子レンジで2分程加熱します。
3.粗熱が取れた2に1、残りのヴィナグレッチ風ソースを入れて混ぜ合わせます。
4.別の耐熱ボウルに鶏むね肉を入れ、フォークで全体に穴をあけます。料理酒を加えてふんわりラップをかけたら600Wの電子レンジで3分加熱します。
5.取り出したらラップを外して裏返し、再度ふんわりラップをかけ、鶏むね肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。粗熱が取れたら5mm幅に切ります。
6.ベビーリーフを敷いた器に5を盛り付け、3をかけたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.豚ロースとナスのゆず胡椒焼き
ピリ辛でおいしい!塩分控えめの豚ロースとナスのゆず胡椒焼きです。香りのよいハーブソルトで下味をつけることで、素材の味が引き立ち、より深みのある味わいに仕上がります。やさしい味付けにしていますが、ピリッと辛いゆず胡椒がアクセントになっていてとてもおいしいですよ!ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (厚切り)・・・200g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- ハーブソルト・・・小さじ1/2
- ナス (2本)・・・150g
- 水 (さらす用)・・・適量
- オリーブオイル・・・小さじ1
-----ゆず胡椒ソース-----
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 酢・・・小さじ2
- ゆず胡椒・・・小さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- ミニトマト (4個)・・・80g
作り方
準備.ナスはヘタを切り落としておきます。 ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.ナスは5mm幅の斜め切りにします。ボウルに入れ、水を加えて10分さらします。
2.豚肩ロースは1.5cm幅に切ります。ジッパー付き保存袋に移し入れ、下味の材料、を加えて揉みこみ、冷蔵庫で15分おきます。
3.別のボウルにゆず胡椒ソースの材料を入れて混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れ焼き色がつくまで炒めたら、水気を切った1を入れて5分程炒め合わせます。
5.ナスに焼き色がついたら、蓋をして弱火で3分程蒸し焼きにします。豚肉に火が通ったら3を加え、さっと味を絡ませたら火から下ろします。
6.器に5を盛り付け、ミニトマトを添えて完成です。
3.キャベツの白ワインビネガー蒸し
ニンニクの香りが食欲をそそる、キャベツの白ワインビネガー蒸しです。ハーブソルトの香りに白ワインビネガーの酸味、はちみつの甘みが加わり、コク深い味わいに仕上がっています。ベーコンの旨みも野菜に染みこんでいて塩分控えめでもとてもおいしくいただけますよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりの一品です。
材料(2人前)
- キャベツ・・・250g
- ミニトマト (6個)・・・80g
- ベーコン (薄切り・ハーフ)・・・25g
- ニンニク (2片)・・・10g
- (A)白ワインビネガー・・・大さじ2
- (A)はちみつ・・・大さじ1
- (A)ハーブソルト・・・小さじ1/3
- (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 粉チーズ・・・小さじ1
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。 キャベツは芯を取り除いておきます。 ニンニクは芽を取り除いておきます。
1.キャベツは細切りにします。
2.ベーコンは5mm幅に切ります。
3.ニンニクは薄切りにします。
4.フライパンにオリーブオイル、3を入れて中火にかけ、ニンニクの香りが立ったら2を加え、2分程炒めます。
5.ベーコンに焼き色がついたら1を加え、全体に油がなじんだらミニトマト、(A)を入れて蓋をして弱火で10分蒸したら火から下ろします。
6.器に盛り付け、1、粉チーズを散らして完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
4.ディル香る タラのレモンソテー
ディルとハーブソルトがさわやかに香る、タラのレモンソテーです。淡白な味わいのタラを、ハーブソルトやレモン汁を混ぜ合わせた調味料に漬けて焼きました。ハーブの風味がしっかりついているので、塩分控えめでも十分満足感を得られる味わいに仕上がりますよ。ディルの量はお好みで調整してくださいね。
材料(2人前)
- タラ (2切れ)・・・200g
- ディル・・・2g
- (A)白ワイン・・・大さじ1
- (A)レモン汁・・・大さじ1
- (A)オリーブオイル・・・大さじ1
- (A)ハーブソルト・・・小さじ1/3
- オリーブオイル・・・小さじ1
- フリルレタス・・・3枚
- ディル (飾り用)・・・適量
作り方
1.ディルを細かくきざみます。
2.ジップ付保存袋にタラ、1、(A)を入れて軽く揉み、冷蔵庫で10分漬けます。
3.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、汁気を切った2を5分程焼きます。
4.焼き色が付いたら裏返し、蓋をして中火のまま2分加熱し、中まで火が通ったら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、フリルレタスとディルを添えて完成です。
5.鶏もも肉の簡単タンドリーチキン
手軽に作れる鶏もも肉の簡単タンドリーチキンです。風味豊かなカレー粉とハーブソルトを使用することで、本格的な味わいのタンドリーチキンに仕上がります。漬け込んで焼くだけの時短レシピなので、忙しい日のおかずにもおすすめですよ!お酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- (A)無糖ヨーグルト・・・大さじ3
- (A)カレー粉・・・大さじ1
- (A)ケチャップ・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)ハーブソルト・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- パプリカパウダー・・・適量
作り方
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ボウルに1、(A)を加えて揉みこみラップをし、冷蔵庫で30分寝かせます。
3.中火に熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を焼きます。両面焼き色がつき、鶏もも肉に火が通るまで8分程焼いたら火から下ろします。
4.器に盛り付けてパプリカパウダーを散らして完成です。
終わりに
いかがでしたか。今回はハーブソルトを活用した塩分控えめレシピをご紹介しました。香り豊かなハーブソルトを料理に使うことで、少しの塩分でも深みのある味わいに仕上げることができます。肉・魚・野菜などさまざまな食材に合うので、常備しておくととても便利ですよ!今回ご紹介したレシピを参考に、ハーブソルトを活用して風味豊かな一品を作ってみてくださいね。