だしの旨みがギュッと詰まった「めんつゆ」は使い勝手抜群の調味料!麺類だけではなく炒め物や煮物なども、めんつゆがあれば簡単に味が決まって料理が風味豊かに仕上がりますよ。
めんつゆのおかげ!毎日の料理がラクになる簡単“おかず”レシピ5選

そこで今回は、めんつゆでパパッと簡単に作れるおかずレシピをご紹介します。バターの香りが食欲をそそる長芋とエリンギのめんつゆ炒めや、さっぱりとした厚揚げと豚バラの梅煮など、少ない材料で作れて満足感たっぷりのレシピばかりですよ。ぜひチェックしてみてくださいね!
1.小松菜とカニカマの卵炒め
小松菜の歯ごたえが楽しい、小松菜とカニカマの卵炒めをご紹介します。旨みたっぷりのカニカマとめんつゆが合わさり、ごま油の香りが一段と風味豊かに仕上げてくれます。シャキシャキとした小松菜とふんわりとした卵に味がよく馴染み、とてもおいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 小松菜・・・200g
- カニカマ (計40g)・・・5本
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.小松菜は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.カニカマは手で割きます。
3.フライパンを中火で熱しごま油をひき1、2を炒めます。
4.小松菜に火が通ったら端に寄せて溶き卵を加え中火で炒めます。
5.全体を混ぜ、溶き卵が半熟状態になったら(A)を加え中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。
2.10分で作れる 長芋とエリンギのめんつゆバター炒め
バターのコクがたまらない、長芋とエリンギのめんつゆ炒めはいかがでしょうか。ホクホクとした長芋と歯ごたえのあるエリンギにしっかりと味が染みこみ、クセになる味わいの一品です。めんつゆとバターの組み合わせは間違いのないおいしさ!材料4つで、10分でお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 長芋・・・150g
- エリンギ・・・100g
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1.5
- 有塩バター・・・20g
作り方
準備.長芋は皮をむいておきます。
1.長芋は1cm幅に切ります。
2.エリンギは長さを半分に切って、5mm幅に切ります。
3.フライパンに有塩バターを入れ中火で加熱し、1、2を入れ炒めます。エリンギに焼き色がついたらめんつゆを入れ、炒め合わせます。
4.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。
3.味つけ簡単 鶏もも肉としめじのめんつゆマヨ炒め
コク旨でごはんが進む!鶏もも肉としめじのめんつゆマヨ炒めをご紹介します。旨みたっぷりの鶏もも肉に、だしの旨みが効いためんつゆと濃厚なマヨネーズがよく絡み、箸が止まらないおいしさ!しめじの風味と食感もアクセントになっていますよ。メインのおかずにぴったりなので、今夜の献立に作ってみてはいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・250g
- しめじ・・・100g
- (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、小房に分けます。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、2を入れて5分ほど炒めます。
4.鶏もも肉に火が通ったら1を加えて中火で炒めます。
5.しめじに火が通ったら(A)を入れて中火で炒めます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。