夏に旬を迎える「オクラ」。ネバネバ食材として人気がありますが、副菜としていただくことが多いですよね。
「無限のおいしさ!」副菜だけじゃない“オクラのメインおかず”レシピ5選

そこで今回は、オクラが主役のメインおかずレシピをご紹介します。豚肉と組み合わせた炒め物やジューシーな肉巻きなど、食べ応え抜群でごはんがどんどん進むレシピをピックアップしました。なかでも調理時間10分で作れる炒めものレシピは必見ですよ!ぜひ参考にして、この夏のレパートリーに加えてみてくださいね。
1.中華風!肉とオクラとトマトの甘酢炒め
彩り豊かな、豚肉とオクラとトマトの甘酢炒めをご紹介します。オクラの粘りが絡んだ豚肉とトマトに、お酢をたっぷり使った甘酸っぱいタレがよく合います。オイスターソースのコクと鶏ガラスープの素の旨みも加わり、奥行きのある味わいに仕上がりますよ。色合いも鮮やかなので、食卓がぱっと華やかになるのも嬉しいですね!オクラは色が悪くならない程度に火を通すのが彩りよく仕上げるコツです。ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚肩ロース (薄切り)・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ1
- オクラ・・・6本
- ミニトマト・・・10個
- (A)酢・・・大さじ2
- (A)砂糖・・・大さじ1.5
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)オイスターソース・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
準備.ミニトマトはヘタを取っておきます。オクラは塩小さじ1/4ほどふり、板ずりをして流水で洗い流しておきます。
1.オクラはヘタとガクを切り落とし、斜め半分に切ります。
2.豚肩ロースに片栗粉をまぶします。
3.ボウルに(A)を入れ、混ぜ合わせます。
4.フライパンにごま油をひき、中火で熱し2を焼きます。
5.豚肩ロースによく火が通ったら、1とミニトマトを入れて中火で焼きます。
6.オクラに火が通ったら3を入れて中火で加熱し、全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付けて完成です。
2.豚バラ肉とオクラの味噌炒め
調理時間はたったの10分!疲れた日でも手軽にサッと作れる、豚バラ肉とオクラの味噌炒めをご紹介します。オクラの歯応えと豚バラ肉のジューシーさが甘じょっぱい味噌ダレとよく合い、お箸がどんどん進む一品です!作り方も具材を切ったら合わせ調味料で炒めるだけととってもシンプルなので、覚えておくと便利ですよ。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- オクラ (計100g)・・・8本
- 塩 (板ずり用)・・・小さじ1/4
- お湯・・・適量
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)料理酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.オクラはヘタの先端を切り落とし、ガクを取り除いたら、塩をふり板ずりをします。
2.鍋にお湯を沸かし1を入れて1分ほどゆでたら流水にさらし水気を切り、1cm幅の斜め切りにします。
3.豚バラ肉は2cm幅に切ります。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.フライパンを中火で熱しごま油をひき3を炒めます。
6.豚バラ肉に火が通ったら2、4を入れ中火で炒め合わせます。
7.全体に味がなじんだら火から下ろし皿に盛り付けてできあがりです。
3.焼肉味噌ダレでジューシーに オクラの肉巻き
甘辛いタレがごはんによく合う!今晩のおかずにオクラの肉巻きはいかがでしょうか。豚肉でオクラを巻いて焼き、タレを絡めるだけの簡単レシピ!焼肉のタレだけでも十分おいしく仕上がりますが、みそを加えることで深みのある味わいに仕上がります。チーズを入れてアレンジも可能ですが、焼いている間に溶けてきてしまうので、溶けないタイプのチーズを使うのがおすすめです。
材料(2人前)
- オクラ・・・8本
- 豚ロース (計150g)・・・8枚
- 塩 (板ずり用)・・・適量
- 塩 (下味用)・・・少々
- 黒こしょう (下味用)・・・小さじ1/4
-----タレ-----
- 焼肉のタレ・・・大さじ2
- みそ・・・大さじ1/2
- 白いりごま・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ1
作り方
1.タレの材料を混ぜます。
2.オクラのヘタとガクを取ります。塩をふって表面をこすり、流水で洗います。
3.豚ロースを広げ、塩、黒こしょうをかけます。
4.3に2をのせて巻きます。
5.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、4の巻き終わりを下にして並べ、焼きます。豚ロースに火が通り、焼き色がついたら1を加えて絡めます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。