ほくほくした食感とやさしい甘みで、お子さまから大人まで人気のある「さつまいも」。スイートポテトやケーキなどスイーツのイメージがありますが、実はごはんがすすむおかずにも変身させることができる便利な野菜なんです!
「ごはんがすすむ!」ほくほく食感”さつまいものおかずレシピ”5選

そこで今回は、ごはんをおかわりすること間違いなしのさつまいもを使ったおかずレシピをご紹介します。肉たっぷりのメインおかずやポン酢で味付けする副菜まで、いろいろな味わいのレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1.さつまいもと豚こま肉のコチュジャン炒め
あとを引くおいしさ!さつまいもと豚こま肉のコチュジャン炒めをご紹介します。ピリ辛でコクのあるコチュジャンダレが甘みのあるさつまいもと旨みの強い豚肉によく絡み絶品!ごはんがどんどん進みますよ。さつまいもは表面がカリッとするまで炒めてから味付けすることで、ほくほくとした食感をお楽しみいただけます。辛味と甘味のバランスが絶妙な一品です。
材料(2人前)
- さつまいも・・・150g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 豚こま切れ肉・・・150g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ1
- 塩・・・ふたつまみ
- 黒こしょう・・・少々
-----タレ-----
- コチュジャン・・・小さじ2
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ2
- 料理酒・・・小さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.さつまいもは皮付きのまま1cm幅のいちょう切りにし、水に5分さらします。
2.豚こま肉切れ肉は一口大に切ります。ボウルに下味の材料と共に入れて揉みこみます。
3.水気を切った1を耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、500Wの電子レンジで4分程加熱します。
4.別のボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.中火に熱したフライパンにごま油をひき、2を広げて焼きます。
6.豚こま切れ肉に焼き色がついてきたら、3を加えて中火で炒めます。全体に火が通ったら、4を加えて味がなじむまで炒め合わせ、火から下ろします。
7.器に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.ひき肉とさつまいもの甘辛煮
クセになるおいしさ!ひき肉とさつまいもの甘辛煮です。甘くてほくほくのさつまいもに牛豚合びき肉の旨みがたっぷり染み込んだ、まさにごはんが進む一品!バターの風味と甘辛の味付けがたまりません。さつまいもは砂糖を先に入れて煮ることで、短時間でも味が馴染みおいしく仕上がります。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- 牛豚合びき肉・・・150g
- さつまいも・・・300g
- 玉ねぎ・・・50g
- 砂糖・・・小さじ1
- ①みりん・・・大さじ1
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・大さじ1
- ①水・・・100ml
- 有塩バター・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.さつまいもを一口大に切り、耐熱ボウルに入れてラップをしたら、600Wの電子レンジで柔らかくなるまで5分加熱します。
2.玉ねぎを薄切りにします。
3.フライパンを中火で熱し、有塩バターを入れて溶かしたら、2を入れて色が変わるまで炒めます。
4.牛豚合びき肉を入れて、ぬ色が変わるまで中火で炒めたら、1と砂糖を入れてよく混ぜます。
5.①を入れてひと煮立ちしたら、弱火で5分煮て調味料にとろみが出たら火から下ろし、お皿に盛って小ねぎを振ったら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
3.さつまいもの甘辛肉巻き
食べ応え抜群!さつまいもの甘辛肉巻きです。ほっくり甘いさつまいもを旨みたっぷりの豚バラ肉で巻き、甘辛く味付けしました。お子さまにも喜ばれる味付けで、ごはんのおかずにはもちろん、冷めてもおいしいのでお弁当のおかずにもぴったり!このレシピでは豚バラ肉を使いましたが、ロース肉など他の部位でもおいしくお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- さつまいも・・・200g
- 水 (さらす用)・・・適量
- 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- 薄力粉・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・大さじ1
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①みりん・・・大さじ1
- ①砂糖・・・大さじ1/2
- サラダ油・・・小さじ1
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.大葉の軸は切り落としておきます。
1.さつまいもは長さ半分に切り、さらに4等分に切ります。ボウルに入れて水を注ぎ、5分程さらします。
2.耐熱ボウルに水気を切った1を入れて、ラップをかけます。600Wの電子レンジで2分程加熱し、粗熱を取ります。
3.豚バラ肉に2をのせて巻きます。塩こしょうを振り、薄力粉をまぶします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて焼きます。
5.豚バラ肉の色が変わったら①を入れて、中火で煮立たせます。
6.豚バラ肉に火が通り、汁気が少なくなったら火から下ろします。
7.大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。