ステイホームで家族と食事をする時間が増え、毎日の献立に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。
「こま切れ肉を使ってお手軽調理!」フライパンひとつで作れる“簡単おかず”レシピ5選

今回は、献立に悩んだときに便利な、こま切れ肉を使った簡単に作れるおかずレシピをご紹介します。料理がしやすいこま切れ肉を使って、料理初心者さんでもおいしく作れてガッツリ食べられる、食べごたえ抜群のレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.牛こま肉とスナップえんどうのオイスターソース炒め
オイスターソースが味の決め手!牛こま切れ肉とスナップえんどうを使った炒めものです。具材を切って炒めるだけなのでとても簡単にお作りいただけますよ。旨味の強い牛こま切れ肉と歯ざわりがよく甘みのあるスナップエンドウがよく合い、ごはんがどんどん進みます。パプリカを加えることで見た目も華やかに仕上がりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- スナップえんどう・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- 黄パプリカ・・・1/2個
- ①オイスターソース・・・大さじ1
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①しょうゆ・・・小さじ1
- ①すりおろしニンニク・・・小さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
作り方
準備.スナップえんどうはヘタと筋を取っておきます。 黄パプリカはヘタと種を取っておきます。
1.玉ねぎ、黄パプリカは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、牛こま切れ肉を入れ火が通るまで3分程炒めます。
3.中火のまま、1、スナップえんどうを入れ玉ねぎに火が通るまで炒め、①を加えて炒め合わせ、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.器に盛り付けて完成です。
2.牛こま肉とじゃがいものトマト煮
さっぱりいただける、牛こま肉とじゃがいものトマト煮です。牛こま切れ肉の旨みとトマトの程よい酸味がホクホクのじゃがいもに染み込み、食べ応えも抜群!粉チーズをかけるとコクが増して、さらにおいしくお召し上がりいただけます。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・150g
- じゃがいも (150g)・・・1個
- 黄パプリカ・・・1/4個
- しめじ・・・50g
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・200g
- 水・・・100ml
- ①コンソメ顆粒・・・小さじ2
- ①塩・・・ひとつまみ
- ①粗挽き黒こしょう・・・ひとつまみ
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 粉チーズ (仕上げ用)・・・小さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは皮をむいて、芽を取り除いておきます。 黄パプリカはヘタと種を取っておきます。 しめじは石づきを切り落としておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.ニンニクはみじん切りにします。
2.じゃがいもは一口大に切ります。黄パプリカは1cm角に切ります。しめじは手でほぐします。
3.中火で熱した鍋にオリーブオイルをひき、1を入れ香りが立つまで炒め、牛こま切れ肉を加え色が変わるまで炒めます。
4.中火のまま2、カットトマト缶、水、①を加え全体に味がなじむように混ぜ、ひと煮立ちしたら弱火にし蓋をして、じゃがいもがやわらかくなるまで15分程煮て火から下ろします。
5.器に盛り付け、粉チーズを振りかけパセリを散らして完成です。
3.牛こま肉ときのこのクリーム煮
旨みたっぷり!牛コマ肉ときのこのクリーム煮です。牛こま切れ肉ときのこの旨みがなめらかなクリームソースに溶け出し絶品!このレシピではしめじとまいたけを使っていますが、お好みのきのこを入れてもおいしくお作りいただけます。パスタを加えたり、バゲットにつけて食べるのもおすすめです。
材料(2人前)
- 牛こま切れ肉・・・300g
- しめじ・・・150g
- まいたけ・・・80g
- 薄力粉・・・大さじ1.5
-----クリームソース-----
- 牛乳・・・300ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ1
- 塩こしょう・・・小さじ½
- 有塩バター・・・10g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐします。
3.中火に熱したフライパンに有塩バターをひき、牛こま切れ肉を入れ、色が変わるまで炒めます。
4.1、2を入れ、全体に有塩バターがなじむまで中火で炒めます。
5.薄力粉をふるい入れ、全体に粉がつくまで中火で炒めます。
6.クリームソースの材料を入れて、時々かき混ぜながら牛こま切れ肉に火が通るまで弱火で15分ほど煮込み、火から下ろします。
7.器に盛り付け、小ねぎを散らして出来上がりです。
4.豚こま白菜のとろとろ卵とじ
豚こま切れ肉と白菜をコトコト煮込み、半熟卵でとじました。やわらかい白菜と旨みたっぷりの豚こま切れ肉にとろとろの卵がよく絡み、コクがありながらもやさしい味わいに仕上がっています。ごま油の香りが食欲をそそる、ごはんのおかずによく合う一品です。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- 長ねぎ・・・1/2本
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 塩こしょう・・・少々
-----調味料-----
- 水・・・100ml
- みりん・・・大さじ2
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 片栗粉・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- 溶き卵・・・2個分
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.白菜は2cm幅に切ります。長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。
2.豚こま切れ肉は3cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひきます。2を炒め塩こしょうをふり、肉の色が変わってきたら1を加えて2分ほど炒めます。
4.調味料を加えてよく混ぜ合わせ、中火でひと煮立ちさせます。
5.溶き卵を回し入れたら蓋をして中火で2分煮込み、火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
5.豚こま肉ときのこの柚子胡椒ポン酢炒め
ガッツリ食べたいときにおすすめ!豚こま肉と大根、まいたけを使ったフライパン一つで作れる炒め物です。さっぱりとした風味のポン酢にピリッと辛いゆず胡椒がアクセントになっていて、箸が止まらない一品です。豚こま切れ肉とまいたけの旨みが大根に染み込み、さらに仕上げに加えるピザ用チーズでコクが増してとてもおいしいですよ!ごはんにもお酒にもよく合うので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・200g
- 大根・・・200g
- まいたけ・・・100g
- ①ポン酢・・・大さじ2
- ①ゆず胡椒・・・小さじ2
- ピザ用チーズ・・・30g
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。 まいたけは石づきを切り落としておきます。
1.大根は5mm幅のいちょう切りにします。まいたけは手でほぐします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚こま切れ肉を入れ色が変わるまで3分程炒めます。
3.中火のまま、1を加え大根が半透明になるまで炒め、①を加え全体に味がなじむように炒めます。ピザ用チーズを加え、チーズが溶けるまで中火で加熱し火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
便利なこま切れ肉でお手軽に!
いかがでしたか。今回はこま切れ肉を使ったお手軽レシピをご紹介しました。こま切れ肉は、和洋中どんな料理にも合わせやすく、使い勝手がいいのでお料理初心者さんにおすすめです。ご紹介したレシピはどれもフライパン一つで簡単に作れるものばかりなので、覚えておくととても便利ですよ。ぜひ試してみてくださいね。