お菓子の中でも比較的作りやすい「マフィン」。とくにホットケーキミックスを活用したレシピは少ない材料でどなたでも手軽に作れますよ。そこで今回は、ホットケーキミックスを使ったマフィンのレシピをご紹介します。チョコチップマフィンやオレンジマフィンなど、いろいろな味わいのマフィンをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。
「ホットケーキミックスで簡単!」何度も作りたくなる“マフィン”レシピ5選

1.HMで簡単な チョコチップマフィン
たっぷりのチョコチップがうれしい「HMで簡単な チョコチップマフィン」をご紹介します。生地にチョコチップを混ぜ合わせるだけでなく、トッピングにもチョコチップをのせることで、チョコレートを存分に楽しめる一品に仕上げました。チョコの甘さとザクザクの食感はやみつき間違いなし!チョコチップの代わりに板チョコを砕いて混ぜ込んでもおいしいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
材料(4個分(マフィンカップ 直径6.5cm×高さ4.5cm))
- ホットケーキミックス・・・100g
- 溶かし無塩バター・・・50g
- 砂糖・・・30g
- 卵・・・1個
- チョコチップ・・・50g
作り方
準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。
1.ボウルに卵を入れ溶きほぐし、砂糖を加えてハンドミキサーで混ぜます。
2.白っぽくなったら、溶かし無塩バター、ホットケーキミックスを加えゴムベラでさっくり混ぜ合わせます。
3.粉っぽさがなくなったらチョコチップを2/3量を加え、さっくりと混ぜ合わせます。
4.カップを敷いたマフィン型に3を流し入れ、上に残りのチョコチップをのせ180℃のオーブンで15分焼きます。
5.竹串を刺して、生地が付かなかったら完成です。
2.まるでカフェ!ざくざくココアクッキーマフィン
おしゃれなマフィンを作りたいときには、ざくざくココアクッキーマフィンがおすすめです。ココアクッキーはトッピングだけでなく、細かく砕いて生地に混ぜ込むことで、ダブルでお楽しみいただけます。ザクっとした食感で、食べごたえがありますよ。ココアクッキーのほろ苦さと、ほどよい甘さがクセになる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(5個分(直径5cm、高さ3cmマフィン型))
- ホットケーキミックス・・・150g
- クリームサンドココアクッキー・・・7枚
- 溶かしバター (無塩)・・・40g
- 砂糖・・・30g
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・50ml
- サラダ油・・・小さじ1
-----仕上げ用-----
- 粉糖・・・適量
-----飾り用-----
- ミント・・・適量
作り方
準備.溶き卵、牛乳は常温に戻しておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.クリームサンドココアクッキーは2枚を細かく砕き、残りの5枚は半分に割ります。
2.ボウルに溶かし無塩バター、砂糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、溶き卵を3回に分けて入れ、都度混ぜ合わせます。全体がなじんだら牛乳を加えてさらに混ぜ、ホットケーキミックスと細かく砕いた1を入れてさっくりと混ぜます。
3.型に薄くサラダ油を塗り、2を入れ、半分に割った1を刺すようにのせます。
4.180℃のオーブンで焼き色が付くまで20分程焼き、仕上げに粉糖をかけ、ミントを添えたら完成です。
3.簡単気軽にオレンジマフィン
どなたでも手軽にお作りいただける「簡単気軽にオレンジマフィン」はいかがですか?ホットケーキミックスやオレンジマーマレード、卵などを混ぜ合わせたものを型に流し入れ、オーブンで焼きあげるだけでできあがり!簡単ですが、オレンジマーマレードの風味とほんのりとした甘みがやみつきになりますよ。トッピングのオレンジが映えるマフィンは、おもてなしにもぴったりです。
材料(6個分(直径5cm×高さ2.5cmのマフィン型))
-----生地-----
- ホットケーキミックス・・・150g
- オレンジマーマレード・・・100g
- 卵 (Mサイズ)・・・1個
- 牛乳・・・60ml
- サラダ油・・・30ml
-----トッピング-----
- オレンジ (60g)・・・1/4個
作り方
準備.オレンジは流水で洗い、水気を切っておきます。 型にグラシン紙を敷いておきます。 オーブンは180℃に予熱しておきます。
1.オレンジは薄切りにします。
2.生地の材料をボウルに入れて、泡立て器でよく混ぜ合わせます。
3.型に流し入れ、1をのせます。180℃のオーブンで焼き色がつくまで20~25分程焼きます。
4.粗熱が取れたら型から外して完成です。