給料日前のちょっと節約したい日は、献立に悩んでしまいませんか?節約はしたいけれど、おいしくてボリュームのあるメニューだとうれしいですよね。
「おトク食材で節約!」家計が助かる“鶏むね肉”レシピ5選

今回はそんな節約したいときにおすすめの、鶏むね肉を使ったレシピをご紹介します。甘辛味で食べる手が止まらないスティック甘辛唐揚げや、電子レンジで簡単にできるのにしっとり仕上がるよだれ鶏など、食べごたえがある絶品ばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。
1.柔らか鶏胸肉で!揚げないおろしポン酢チキン
やわらかい鶏むね肉がおいしい、おろしポン酢チキンのレシピをご紹介します。揚げずに少量のサラダ油で焼くだけなので、とっても簡単!下味にマヨネーズを入れて、コクをプラスしました。やわらかくジューシーに焼き上がった鶏むね肉に、さっぱりとしたおろしぽん酢とさわやかな大葉が抜群によく合いますよ。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ1
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
-----衣-----
- 片栗粉・・・大さじ3
- 薄力粉・・・大さじ2
- サラダ油・・・大さじ3
-----トッピング-----
- 大根・・・100g
- 大葉・・・4枚
- ポン酢・・・大さじ1
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。大葉は軸を切り落としておきます。
1.大根はすり下ろします。大葉は千切りにします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。
3.ボウルに2、下味の材料を入れ揉み込み、ラップをし冷蔵庫で30分程置き漬け込みます。
4.ボウルに衣の材料を入れ混ぜ合わせ、3にまぶします。
5.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、4を入れます。鶏むね肉に火が通り、両面に焼き色がつくまで合わせて6分程焼き、火から下ろします。
6.お皿に盛り付け、1をのせます。ポン酢をかけて完成です。
2.鶏むね肉でボリュームたっぷり!ピリ辛鶏チリ
リーズナブルでボリュームたっぷりの、鶏むね肉で作るピリ辛鶏チリのレシピです。ごま油をひいて豆板醤やニンニク、生姜からまず炒めると、香りが立っておいしい鶏チリになりますよ。エビの代わりに使う鶏むね肉は、そぎ切りにするとソースのなじみがよくなります。わずか20分で作れるので、今晩のおかずにいかがでしょうか。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- 片栗粉・・・大さじ2
- 長ねぎ・・・1/2本
-----チリソース-----
- 水・・・大さじ2
- ケチャップ・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- ごま油・・・大さじ2
作り方
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉を全体にまぶします。
3.ボウルにチリソースの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、(A)を入れて炒め、香りが出てきたら2を入れて焼きます。
5.鶏むね肉に火が通ったら、3を入れて中火で加熱してひと煮立ちさせ、とろみがついたら1を入れ、全体になじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。
3.甘辛味で手が止まらない!鶏胸肉のスティック甘辛唐揚げ
甘辛味で手が止まらない!鶏胸肉のスティック甘辛唐揚げはいかがでしょうか?名古屋名物の手羽先唐揚げのようですが、骨のない鶏むね肉をスティック状にしたので、つまみやすいですよ。鶏むね肉を揚げた後、すぐにタレに絡めると味がしっかりと馴染みます。甘辛い味つけが、ごはんにもお酒のおつまみにもぴったりです。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・250g
- 薄力粉・・・大さじ3
-----タレ-----
- 料理酒・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ2
- はちみつ・・・大さじ1
- しょうゆ・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
- 白いりごま・・・小さじ1/2
作り方
1.鶏むね肉は5mmほどの厚さに切り、さらに1.5cm幅に切ります。
2.ジップ付き保存袋に1と薄力粉を入れてふり、よくまぶします。
3.フライパンに底から3cmほどの揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、2を入れます。4分ほど揚げて、火が通ったら油を切ります。
4.別のフライパンにタレの材料を入れて中火で煮立たせ、3を入れて絡め、全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、残りのタレを回しかけ、白いりごまを散らして完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
4.レンジでしっとり簡単よだれ鶏
電子レンジでパパッとお作りいただける、しっとり簡単よだれ鶏のレシピです。ラー油でピリッと辛く仕上げたタレは、ニンニクの香りや酢の酸味が効いていてくせになる味わい。しっとりとした蒸し鶏にとてもよく合います。鶏むね肉にフォークで数か所穴を開けておくと、味がなじみやすくなるだけでなく、加熱時の破裂も防いでくれますよ。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・200g
- 料理酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 長ねぎ・・・1/4本
-----タレ-----
- しょうゆ・・・大さじ1
- 酢・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- ラー油・・・大さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
-----添え物-----
- 大葉・・・2枚
作り方
準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.鶏むね肉はフォークで数ヶ所に穴をあけ、ボウルに入れます。料理酒と砂糖を加えてなじませます。
3.耐熱皿に入れてふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出して鶏むね肉を裏返し、再度ふんわりとラップをかけ、中に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。粗熱を取り、5mm幅に切ります。
4.ボウルに1、タレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.お皿に大葉と3を盛り付け、4をかけて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.鶏むね肉と大葉の塩からあげ
いつもとちょっと違う唐揚げが食べたいときには、鶏むね肉と大葉の塩唐揚げがおすすめです。レモンを加えた塩味の唐揚げは、さっぱりとしていて食べやすいですよ。大葉のさわやかな香りがアクセントになって、いくらでも食べられてしまいそうです。お好みで大葉の量を増やしたり、レモンを添えて召し上がってくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- 大葉・・・10枚
- (A)酒・・・大さじ4
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
- (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
- (A)レモン汁・・・小さじ1
- (A)ごま油・・・小さじ1
- (A)塩・・・小さじ1/2
- (A)黒こしょう・・・少々
- 片栗粉・・・大さじ3
- 揚げ油・・・適量
- レモン (仕上げ用)・・・適量
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.大葉は1cm角に切ります。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。
3.ポリ袋に(A)と、1、2を加えてよく揉み、冷蔵庫に入れて10分ほど味を馴染ませます。
4.3の水気を切り、1つずつまんべんなく片栗粉をまぶします。
5.鍋の底から3cmほどの180℃に熱した揚げ油に4を入れ、薄いきつね色になり中に火が通るまで5分程揚げたら油を切ります。器に盛り付けてパセリとレモンを添えて完成です。
節約したい日は鶏むね肉にお任せ!
いかがでしたか?リーズナブルな鶏むね肉が、食べごたえのあるごちそうになりますよね。鶏むね肉は淡白なので、いろいろな味つけと合うのもうれしい食材です。節約したい日のメニューには、ぜひ鶏むね肉を活用してみてくださいね!
※20歳未満の飲酒はやめましょう。