お弁当に入っているとうれしい、人気の鉄板メニューのレシピをご紹介します。やさしい甘さがうれしい定番の卵焼きや、ごはんが進む豚肉のしょうが焼きなど、お弁当に入れてあげれば家族も喜ぶこと間違いなし!簡単にお作りいただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「お弁当作りに大活躍!」人気メニューを集めた"簡単おかず"レシピ5選

1.お弁当の定番 卵焼き
お弁当おかずといったら、卵焼きは欠かせない!という方も多いですよね。そんなお弁当の定番、卵焼きのレシピをご紹介します。味つけに薄口しょうゆを使うと、卵のきれいな黄色が鮮やかなままできますよ。ほんのり甘い卵焼きは、家族も喜ぶこと間違いなし!お好みの具材を入れてアレンジもできるので、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 卵 (Mサイズ)・・・3個
- (A)砂糖・・・小さじ1
- (A)薄口しょうゆ・・・小さじ1
- (A)塩・・・ふたつまみ
- サラダ油・・・小さじ1
-----添え物-----
- 大葉・・・1枚
作り方
1.ボウルに卵を割り入れ、菜箸で白身を切るようにして溶きほぐし、(A)を加えて混ぜます。
2.卵焼き用のフライパンを中火で熱し、サラダ油をひき、キッチンペーパーで余分な油を拭き取ります。
3.1/4量の1を流し入れて中火で焼き、半熟状になったら奥から手前に巻き、奥に移動させます。同様に3回くり返し、火が通ったら火から下ろします。
4.巻き簾に3をのせて包み、形を整えます。食べやすい大きさに切り分け、大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。
2.お弁当にぴったり 鶏肉のケチャップミートボール
一口サイズで食べやすく、お弁当にも入れやすい鶏肉のケチャップミートボールはいかがでしょうか?鶏ひき肉を使ったミートボールは、さっぱりとした味わいに仕上がります。ミートボールを丸めるときは、手にサラダ油を塗ると、くっつきにくくなりますよ。ケチャップベースの甘酸っぱいタレで、お子様も大好きな味つけです。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
-----ミートボール-----
- 鶏ひき肉・・・300g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- パン粉・・・10g
- 塩こしょう・・・少々
- サラダ油・・・大さじ1
-----調味料-----
- ケチャップ・・・大さじ3
- しょうゆ・・・大さじ2
- 酢・・・大さじ2
- 酒・・・大さじ1
- 砂糖・・・大さじ1
- 片栗粉・・・小さじ1
- 小ねぎ・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにします。
2.ボウルに調味料を入れ混ぜ合わせます。
3.別のボウルにミートボールの材料を入れ混ぜ合わせ、一口大に丸めます。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油を入れ、3を焼きます。
5.4に火が通ったら、2を入れとろみが出たらお皿に盛り、小ねぎを振りかけたら完成です。
3.アスパラのベーコンチーズ巻き
とっても簡単な、アスパラのベーコンチーズ巻きのレシピをご紹介します。アスパラにスライスチーズとベーコンを巻いて焼くだけなので、お弁当箱に隙間ができちゃった!なんていうときにも、すぐにお作りいただけます。今回はサラダ油で焼いていますが、オリーブオイルやバターで焼いても、風味が加わっておいしいですよ。
材料(4個分)
- アスパラガス・・・3本
- 薄切りハーフベーコン・・・4枚
- スライスチーズ・・・1枚
- サラダ油・・・小さじ1
作り方
1.アスパラガスは硬い部分を切り落とし、根元1/3部分をピーラーでむき、4等分に切ります。
2.スライスチーズを4等分にします。
3.薄切りハーフベーコンは2、1の順にのせて巻き、巻き終わりを爪楊枝を刺します。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、3を入れて焼きます。アスパラガスとベーコンに火が通り、全体に焼き色が付いたら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。