キラキラと輝く葉の表面が美しく、プチプチした特有の食感がとてもおいしいアイスプラントは、南アフリカのナミブ砂漠が原産地とされています。砂漠の過酷な環境を乗り越えるために、土の中のミネラル分(塩分)を吸い上げて、細胞にためていく性質があります。この細胞があのプチプチした部分なんですね。アイスプラントという名前は、表面が凍ったように白く見えることから名づけられました。
食感が魅力的!新野菜アイスプラントのレシピ5選

アイスプラントとは?
アイスプラントは、海水のような塩分濃度の水でも栽培できるといわれていて、肉厚の葉の中にはたくさんのミネラル分が豊富に含まれています。アイスプラントの食べ方としておすすめなのはやっぱり生ですね。特有のプチプチ感とほんのり効いた塩味が絶品です。その他、加熱するととろみが出るので、おひたしにしてもおいしいですよ。ここからは、アイスプラントのレシピを5つご紹介します。
アイスプラントの塩気とフルーツの酸味が絶品サラダ
サラダに入れるととてもおいしいアイスプラントですが、こちらのレシピではリンゴとブドウを合わせてフルーツサラダに仕上げています。フルーツの酸味とルッコラの苦みがほどよく、バルサミコ酢を使ったドレッシングとの相性抜群です。アイスプラントを使っているのでドレッシングの塩気は少しでいいのも嬉しいポイントですね。
グリーンとレッドのコントラストが美しいトマトサラダ
こちらはアイスプラントの輝く葉の美しさと、トマトの赤色が映えるトマトサラダです。緑と赤のクリスマスカラーなので、リース仕立てにしてパーティーの席で楽しむのもいいですね。アイスプラントのシャキシャキした食感の中にも、しっとりとした柔らかな葉の味わいが絶品です。バルサミコ酢が苦手な方は、レモンやライムなどの柑橘系の果汁に変えて作ってみてくださいね。
エビのぷりぷり食感を楽しもう!アイスプラントの卵サラダ
ボイルしてぷりぷりのエビとアイスプラント、ゆで卵をマヨネーズで和えて作る濃厚なサラダはいかがでしょうか?マヨネーズには砂糖を入れて、少し甘めに仕上げてあるので、お子さまにも喜ばれる味わいですよ。ボリュームたっぷりなので、夕飯のおかずとしても大変重宝します。ぜひ作ってみてくださいね。
シャキシャキ感がおいしい!アイスプラントのペペロンチーノ
こちらのレシピでは、アイスプラントをペペロンチーノに仕立てました。アイスプラントの塩気とウインナーの旨味を、上手に合わせたユニークな味わいをお楽しみください。お好みで玉ねぎを入れたり、ウインナーをベーコンに変えてもおいしくお作りいただけます。アイスプラントは加熱しすぎると食感が失われるので、シャキシャキ感を味わいたい場合はさっと炒める程度にしましょう。
アイスプラントでメインディッシュ!豚肉とトマトの炒めもの
最後にご紹介するのは、アイスプラントと豚肉の炒めものです。サラダで使うことの多いアイスプラントですが、さっと炒めることでまた違ったシャキシャキ感を楽しめます。豚肉をトマトと一緒に合わせ、ポン酢をベースにした甘酸っぱいタレを絡めます。さっぱりとして箸が進む一品を、ぜひ今晩のおかずにぜひ作ってみてくださいね。
新野菜アイスプラントをいろいろな料理に活用しよう!
シャキシャキした特有の食感と、美しい見た目が魅力的の「アイスプラント」。サラダで使うことの多いアイスプラントも、パスタや炒めものに仕上げることで、また違った味わいが楽しめます。アイスプラントを入れるだけで料理が美しく引き立ちますので、ぜひこの機会に料理に取り入れてみてくださいね。