にんじんと玉ねぎをふんだんに使った、フルーティーでおしゃれなデリ風サラダはいかがでしょうか?オレンジジュースとマスタードを混ぜ合わせたドレッシングは甘酸っぱくさっぱりとした味わいで、たっぷりのにんじんと玉ねぎもペロッと食べられます。副菜としてだけでなく、お酒のおつまみとしてもおすすめの一品です。
「素材の味を生かして!」たまねぎを使った”お手軽副菜”レシピ5選

4.さっぱり 人参と玉ねぎのオレンジドレッシング和え

材料(2人前)
- にんじん・・・200g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- (A)100%オレンジジュース・・・大さじ1
- (A)EVオリーブオイル・・・大さじ1
- (A)マスタード (粒)・・・小さじ2
- (A)塩・・・小さじ1/3
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.にんじんは5cmの長さの千切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
2.耐熱ボウルに入れ、ラップをし600Wの電子レンジで2分加熱し、粗熱をとります。
3.別のボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、2を加え全体に味がなじむまで和えます。
4.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
5.イワシのさっぱりかぼす和え
イワシのお刺身が手に入ったらぜひ作っていただきたいのが、こちらの和え物レシピです。紫玉ねぎやミョウガ、生姜などの香味野菜をたっぷりと使っているので、青魚特有のクセも気になりませんよ。かぼすの酸味によって味が引き締まり、箸が止まらなくなること間違いなし!このレシピではイワシを使用しましたが、アジなどでもおいしくお作りいただけるので、お好みの青魚でお試しくださいね。
材料(2人前)
- イワシ (刺身用)・・・100g
- 塩・・・ひとつまみ
- 紫玉ねぎ・・・1/2個
- ミョウガ・・・1個
- 生姜・・・10g
- かぼす・・・1/2個
- (A)米酢・・・大さじ2
- (A)オリーブオイル・・・大さじ2
作り方
準備.生姜の皮をむいておきます。
1.イワシに塩をふり、10分ほど置いたらキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
2.紫玉ねぎは薄切りにします。ミョウガと生姜は千切りにします。かぼすは薄いいちょう切りにします。
3.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせ、1と2を加えて和えます。ラップをかけて冷蔵庫で15分ほど置きます。
4.味が馴染んだらお皿に盛り付けて完成です。
終わりに
今回は、玉ねぎを使って作る副菜レシピをご紹介しました。生のままでも加熱してもおいしい玉ねぎは、毎日の献立に積極的に取り入れたい食材ですよね。今回ご紹介したレシピはどれも手軽に作れるものばかりですので、レパートリーに加えておくととても便利ですよ!今の時期はよりみずみずしく甘みの強い新玉ねぎも出回っているので、新玉ねぎを使って作るのもおすすめです。お好みで試してみてくださいね。