最終更新日 2023.3.30

「余った野菜をまとめて消費!」 無駄なく使い切れる“おかず”レシピ5選

「余った野菜をまとめて消費!」 無駄なく使い切れる“おかず”レシピ5選

冷蔵庫に少しずつある余ったお野菜。ラップに包んだまま使うのを忘れてしまっていませんか。今回は、そんな余り野菜をまとめて消費することができる「おかず」レシピをご紹介します。ポン酢を効かせたきのこと豚バラ肉の炒め物や香味野菜の和え物など、冷蔵庫のお掃除を兼ねたおいしいおかずレシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.たっぷり野菜の和風ラタトゥイユ

※クリックすると別のページに遷移します

さまざまな野菜を使って作るラタトゥイユのレシピです。フランス料理として知られるラタトゥイユですが、今回は和風の味つけに仕上げています。調味料に和風だしやみそ、しょうゆを使用するので、和食との相性も抜群です。余った野菜の消費とは思えない華やかさもあるので、おもてなしの一品にもぴったりですよ。

材料(2人前)

  • 牛豚合びき肉・・・100g
  • ナス (計200g)・・・2本
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • レンコン・・・150g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • 長ねぎ・・・1本
  • しいたけ・・・4個
  • トマト・・・1個
  • 黄パプリカ・・・1/2個

-----ラタトゥイユソース-----

  • カットトマト缶・・・150g
  • 水・・・100ml
  • みそ・・・大さじ1
  • 料理酒・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1/2
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1/2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.レンコンは皮を剥いておきます。 黄パプリカはヘタと種を取っておきます。
1.ナスはヘタを取り、2cm幅の半月切りにします。水を入れたボウルに入れ、キッチンペーパーを乗せて10分程置きます。
2.レンコンは5mm幅の半月切りにします。水を入れたボウルに入れて10分程置きます。
3.しいたけは軸を取り、半分に切ります。長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
4.黄パプリカは一口大に切ります。トマトはヘタを取り、8等分のくし切りにします。
5.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、牛豚合びき肉を入れ、色が変わるまで中火で炒めます。
6.水気を切った1、2を入れ、全体に油が馴染むまで中火で3分程炒めます。
7.3を入れ、更に全体が馴染むまで炒めたら、ラタトゥイユソースの材料を入れ、ひと煮立ちさせます。蓋をして中火で10分程、煮込み、かき混ぜます。
8.4を入れ、中火でひと煮立ちさせたら火を止めます。器に盛り付け、小ねぎを散らして出来上がりです。

2.たっぷりきのこともやしの豚バラポン酢炒

※クリックすると別のページに遷移します

もやしときのこをたっぷりと使用した「豚バラポン酢炒め」のレシピです。ポン酢と和風だしで味つけし、ごま油でコクのある風味に仕上げます。豚バラ肉が程よくボリュームを出してくれるので、ごはんのすすむメインおかずにぴったりです。使いかけのきのこをまとめて消費できるレシピとして、ぜひ参考にしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
  • もやし・・・200g
  • しめじ・・・50g
  • まいたけ・・・50g
  • (A)ポン酢・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.しめじとまいたけは石づきを切り落とし、一口大に割きます。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、ごま油をひき、2を入れて炒めます。
4.豚バラ肉の色が変わり、火が通ったら1、もやしを入れて中火で炒めます。
5.もやしがしんなりしたら(A)を入れて中火のまま炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

3.野菜たっぷり ちゃんぽん風炒め

※クリックすると別のページに遷移します

キャベツやにんじんなど、使いかけで余りがちな野菜を、まとめてちゃんぽん風の炒め物に仕立てた一品です。冷凍のシーフードミックスや缶詰のコーンなど、保存のきく食材を合わせているので、ストックしておけば材料をわざわざ買いに行かなくても、いつでも作りやすいのがうれしいですね。食材ごとの色味もカラフルなので、食欲をそそるメインおかずとして、ぜひお試しください。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・150g
  • もやし・・・100g
  • にんじん・・・100g
  • 豚バラ肉 (スライス)・・・100g
  • シーフードミックス・・・80g
  • コーン (缶詰)・・・80g
  • かまぼこ・・・50g
  • 牛乳・・・50ml
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.にんじんの皮をむいておきます。コーンの水気を切っておきます。
1.キャベツを一口大に切ります。にんじんとかまぼこを薄い短冊切りにします。
2.豚バラ肉を5cm幅に切ります。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて2とシーフードミックスを炒めます。
4.豚バラ肉とシーフードミックスに火が通ったら1ともやし、コーンを加えてさらに炒めます。
5.しんなりしてきたら(A)で味を調え、牛乳を入れてよく混ぜ合わせて火から下ろします。
6.器に盛り付けて完成です。

4.たっぷり野菜のチャプチェ

※クリックすると別のページに遷移します

余り野菜で作る、韓国料理「チャプチェ」のご紹介です。味つけのポイントは、コチュジャン。辛味の中に甘味も感じられるコチュジャンを加えて、甘辛く仕上げます。春雨が入るのでボリュームも満点です。食材にしっかり味が染みこんで、ごはんもすすみますよ。冷蔵庫をすっきりさせながら手軽にお作りいただける一品として、ぜひお試しください。

材料(2人前)

  • 春雨・・・60g
  • しいたけ・・・3個
  • にんじん・・・60g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • ニラ・・・50g
  • (A)水・・・200ml
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・小さじ2
  • (A)コチュジャン・・・小さじ1

-----トッピング-----

  • 白いりごま・・・小さじ1/2

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.しいたけは笠と軸に分け、軸は石づきを切り落として小口切りに、笠は薄切りにします。
2.にんじんは細切りにします。玉ねぎは薄切りにします。
3.ニラは根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
4.フライパンに(A)を入れて中火で加熱し、煮立ったら春雨、1、2を加えて春雨のパッケージの表記通りに加熱します。
5.水分がなくなったら3を加えて中火でさっと炒めます。
6.器に盛り付け、白いりごまをふりかけて完成です。

5.たっぷり香味野菜とささみのピリ辛和え物

※クリックすると別のページに遷移します

たっぷりの香味野菜でさっぱりといただく「ささみのピリ辛和え物」を作ってみましょう!薄切りにしたきゅうりやナスが、中華風のドレッシングとしっかり馴染んで、お箸が止まらなくなるおいしさですよ。トッピングの香味野菜は、高さを出すように盛り付けるちょっとしたひと手間で、見た目もグッと美しくなります。

材料(2人前)

  • 鶏ささみ (計100g)・・・2本
  • 料理酒 (ささみ用)・・・大さじ1
  • ナス・・・2本
  • きゅうり・・・1/2本
  • 塩 (塩もみ用)・・・小さじ1/4

-----トッピング-----

  • 大葉・・・5枚
  • ミョウガ・・・2個
  • 生姜・・・10g

-----ドレッシング-----

  • 長ねぎ・・・10cm
  • しょうゆ・・・大さじ2
  • 料理酒・・・大さじ2
  • 砂糖・・・大さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1/2
  • ラー油・・・小さじ1/4

作り方

準備.ナスはヘタを切り落としておきます。きゅうりはヘタを切り落としておきます。生姜は皮をむいておきます。鶏ささみの筋はとっておきます。料理酒は、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.ナスは薄いいちょう切りにします。きゅうりは薄い半月切りにします。ボウルに入れて、塩をふって混ぜ合わせ5分程置き、水気を絞ります。
2.大葉は軸を切り落とし、千切りにします。ミョウガ、生姜は千切りにします。別のボウルに全て入れ、混ぜ合わせます。
3.長ねぎはみじん切りにします。
4.耐熱ボウルに鶏ささみを入れ、料理酒をふり、ふんわりとラップをして500Wの電子レンジで2分程加熱し火を通します。粗熱が取れたら手でほぐします。
5.ボウルに3とドレッシングの材料を入れ混ぜ合わせます。4と1を入れ混ぜ合わせます。
6.器に盛り付け、2をのせて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※料理酒は、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。

余った野菜をおいしく上手に使い切ろう

余った野菜をまとめて消費できるレシピや、無駄なく使い切れるおかずレシピをご紹介しました。他の食材と上手に組み合わせることで、残り野菜も立派なおかずに仕立てることができます。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしていただき、冷蔵庫の余り野菜を使い切ってみてくださいね。

人気のカテゴリ