あるなしクイズです!「卵」にはある、「牛乳」はない、これなーんだ?ぜひ下の問題文を見ながら、頭をやわらかくしてこの謎を解いてみてくださいね!
【あるなしクイズ】卵にあって牛乳にないものってなーんだ?気になる正解は…

答え合わせのあとは、「ある」の卵と「なし」の牛乳を使ったおすすめレシピをご紹介します。なぞときで頭を使ったあとは、クリーミーな味わいの絶品メニューをお楽しみくださいね!
【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!
Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?
<ある> <なし>
卵 牛乳
犬 猫
氷 湯
主 手下
ヒントは、漢字の一部分に注目してみることです!「ある」と「なし」の違いをみて、ハッとひらめくかもしれませんよ。
ひらめきましたか?それでは、答え合わせです。「ある」に共通するのは...?
「あるの漢字は、『、』(点)を取っても漢字になる」ということでした!
卵は「卯」、犬は「大」、氷は「水」、主は「王」と、「ある」の方の漢字は「、」を取ると違う漢字になりますが、「なし」の漢字は「、」がなかったり「、」を取っても意味のある漢字にはなりませんよね。
卵と牛乳を使ったおすすめレシピをご紹介!
正解がわかったところで、ここからはクイズにちなんで、卵と牛乳を使ったおすすめレシピを2つずつご紹介します。どちらも身近な食材なので、レパートリーを増やしておくと日々の献立で大活躍してくれますよ。まろやかでやさしい味わいのレシピをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
まずは卵を使ったレシピをピックアップ!
1.とろーりおいしい!肉巻き半熟卵
とろっとした黄身が絶品の、肉巻き半熟卵をご紹介します。甘辛いタレと濃厚なコクの半熟卵、ジューシーな豚バラ肉の組み合わせが相性抜群で、やみつきになるおいしさです。合わせ調味料を肉巻きに絡めながらしっかり煮詰めるのがおいしく仕上げるコツですよ。豚バラ肉を豚ロースや牛肉に代えてもおいしくいただけます。味つけも簡単なので、卵が余っているときなどにぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- 塩こしょう・・・小さじ1/4
- 卵 (Mサイズ)・・・4個
- お湯 (卵をゆでる用)・・・1000ml
- 薄力粉・・・大さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
- サラダ油・・・小さじ2
- レタス・・・20g
- ミニトマト・・・2個
作り方
準備.卵は常温に戻しておきます。
1.お湯を沸騰させ、卵を7分ゆでて流水で冷やし、殻を剥きます。
2.豚バラ肉に塩こしょうをふり、1を巻いて、全体に薄力粉をまぶします。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を焼きます。
4.全体に焼き色がつき豚バラ肉に火が通ったら、(A)を入れて、中火で全体を煮詰めて火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、レタス、ミニトマトを添えて完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。