子どもから大人までみんな大好きなから揚げを、塩味で作ってみました。塩や料理酒、すりおろしニンニクなどで下味をつけた鶏もも肉は、ほどよい塩気とジューシーな味わいがたまりません。カラッと揚がった塩味の唐揚げはあっさりとしているので、いくらでも食べれてしまいそう!粗挽き黒こしょうのピリッとした刺激も、いいアクセントになりますよ。
2022.3.19
「リピート間違いなし!」みんな大好きな人気の“定番おかず”レシピ5選

4.鶏もも肉の塩から揚げ

材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
-----下味-----
- 料理酒・・・大さじ3
- すりおろしニンニク・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- 砂糖・・・小さじ1/2
- 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1/3
- 片栗粉・・・大さじ4
- フリルレタス・・・2枚
作り方
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.ジップ付き保存袋に入れ、下味の材料を加えてよく揉みこみ、冷蔵庫で30分漬けこみます。
3.汁気を切り、片栗粉をまぶします。
4.フライパンの底から3cm程揚げ油を注ぎ、180℃に熱して3を入れ、5分程揚げ、こんがり揚げ色がつき、中まで火が通ったら油切りをします。
5.フリルレタスを敷いた器に盛り付けて完成です。
5.あると嬉しい!シンプルなきゅうりとワカメの酢の物
火を使わず作れる!きゅうりとワカメの酢の物をご紹介します。塩もみしたきゅうりと水で戻したわかめを調味料で和えるだけの簡単レシピ。シャキシャキとしたきゅうりに、酢のほどよい酸味がよく染み込みますよ。わかめのほんのりとした塩気もよく合います。さっぱりとしているので、箸休めにもぴったりな一品です。
材料(2人前)
- きゅうり・・・1本
- 塩・・・小さじ1/4
- わかめ (乾燥)・・・2g
- 水・・・300ml
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)酢・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/4
- 白いりごま・・・適量
作り方
1.きゅうりはスライサーで薄切りにして、塩を加えて揉みこみます。10分ほど置き、流水で洗い、水気を絞ります。
2.わかめはパッケージの表記通りに水で戻し、水気を切ります。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜます。
4.別のボウルに1、2、3を入れて和えます。
5.塩で味を調え、器に盛り付け、白ごまをかけて完成です。
簡単レシピを覚えて、テッパンメニューを作ってみよう!
いかがでしたか。今回は、簡単にできる定番おかずのレシピを5つご紹介しました。鶏のから揚げやさばの味噌煮など、幅広い層から愛される定番おかずは覚えておけば役に立つこと間違いなし!身近な調味料で作れるものばかりなので、今晩のおかずにぜひ作ってみてくださいね。
2 / 2ページ