今回はヨーグルトを使ったおかずレシピをご紹介します。さっぱりおいしいヨーグルトタルタルソースの一口チキン南蛮や、スパイスたっぷり肉団子のヨーグルト煮込みなどのレシピをピックアップ!ヨーグルトを消費したいときにも大活躍のレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
「賞味期限せまってない?」消費にもおすすめな“ヨーグルトのおかず”レシピ5選

1.ヨーグルトタルタルソースの一口チキン南蛮
タルタルソースにヨーグルトを加えた、一口チキン南蛮のレシピです。下味をつけた鶏もも肉をカラッと揚げ、ヨーグルトやはちみつ、マヨネーズなどを合わせたタルタルソースを添えました。ヨーグルトを使ったタルタルソースはさっぱりとしていて絶品!カリッとジューシーなからあげに絡めると、お箸がどんどん進みますよ。
材料(2人前)
- 鶏もも肉 (300g)・・・1枚
- 塩・・・ひとつまみ
- 酒・・・大さじ1
- しょうゆ・・・小さじ1
- (A)溶き卵・・・大さじ2
- (A)水・・・大さじ1
- (A)薄力粉・・・大さじ2
- 揚げ油・・・適量
-----タルタルソース-----
- (B)プレーンヨーグルト (無糖)・・・大さじ2
- (B)マヨネーズ・・・大さじ1
- (B)塩・・・ひとつまみ
- (B)白こしょう・・・ひとつまみ
- (B)ウスターソース・・・小さじ1
- (B)はちみつ・・・小さじ1
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ピクルス・・・15g
- パセリ (飾り用)・・・適量
作り方
1.玉ねぎはみじん切りにし、水に5分程さらしてザルに上げて水気を切ります。ピクルスはみじん切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ってボウルに入れ、塩、酒、しょうゆを加えて揉みこみ、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.ボウルに(A)を混ぜ合わせ、2を加えて混ぜ合わせます。
4.フライパンに底から2cmの深さの揚げ油を注ぎ、170℃に温め、3を一つずつ入れ、5分程中に火が通り、衣がきつね色になるまで5分程揚げ、油を切ります。
5.ボウルに(B)を混ぜ合わせ、1を加えてよく和えます。
6.器に4、5を盛り付け、5にパセリを飾って完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.スパイスたっぷり肉団子のヨーグルト煮込み
トルコのキョフテ料理をアレンジした「スパイスたっぷり肉団子のヨーグルト煮込み」をご紹介します。鶏がらスープなどを合わせたヨーグルトソースに、たっぷりのスパイスを加えた肉団子をじっくり煮込みました。数種類のスパイスが効いたジューシーな肉団子はやみつき必至!ほどよい酸味のあるヨーグルトソースともよく合います。おもてなしにもぴったりですので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 牛豚合びき肉・・・150g
- ごはん・・・30g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- ニンニク・・・1片
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- (A)パセリ (乾燥)・・・小さじ1/4
- (A)クミンシード・・・小さじ1/4
- (A)パプリカパウダー・・・小さじ1/4
- (A)シナモンパウダー・・・ふたつまみ
- (A)ナツメグ・・・ふたつまみ
-----ヨーグルトソース-----
- 水・・・150ml
- 無糖ヨーグルト・・・60g
- 卵黄・・・1個
- 薄力粉・・・大さじ1/2
- 塩・・・小さじ1/4
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/4
- タイム (飾り用、生)・・・適量
作り方
1.玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにします。
2.ごはんは流水で洗い、水気を切ります。
3.ボウルに牛豚合びき肉、1、2、(A)を入れて混ぜ合わせ、直径3cmほどに丸めます。
4.鍋にヨーグルトソースの材料を入れて混ぜ合わせ、中火にかけます。沸騰したら3を入れ、蓋をして中火のまま、牛豚合びき肉に火が通るまで20分ほど煮込みます。
5.火から下ろして、器に盛り付け、タイムを飾って完成です。
3.レンジでチン さつまいものヨーグルトサラダ
電子レンジで手軽にお作りいただける、さつまいものヨーグルトサラダはいかがですか?ほくほくのさつまいもにくるみを合わせることで、食感にアクセントをつけました。酸味のあるヨーグルトソースのさっぱりとした味わいが、さつまいもの甘さを引き立てます。酸味と甘みのバランスがよいので、とても食べやすいですよ。くるみはほかのナッツに代えてもお作りいただけます。
材料(2人前)
- さつまいも・・・300g
- くるみ (無塩・ロースト)・・・30g
- (A)無糖ヨーグルト・・・大さじ2
- (A)マヨネーズ・・・大さじ2
- 塩こしょう・・・少々
-----添え物-----
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.さつまいもは皮をむいて1.5cm幅のいちょう切りにし、水に5分ほどさらします。
2.くるみは手で割ります。
3.1の水気を切り、耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱します。
4.さつまいもがやわらかくなったら、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
5.2と(A)を加えて混ぜ合わせ、塩こしょうで味を調えます。
6.器に5、パセリを盛り付けて完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。