おつまみを作りたいけれど、時間はかけたくない…。そんなときにぴったりな、10分以内で作れる「おつまみレシピ」をご紹介します。食感のよい油揚げと長ねぎのナムルや、大根の明太子和え、ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒めなど、お酒が進むメニューをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。
「10分以内で作れる!」あともう一品にも最適な“時短おつまみ”レシピ5選

1.即席 きゅうりの塩昆布おかか和え
箸休めにも最適な、きゅうりの塩昆布おかか和えをご紹介します。きゅうりを切ったら、塩昆布、かつお節、ごま油などと和えるだけ!ポリポリとしたきゅうりを噛むと、ごま油の香ばしい香りとかつお節の風味が口いっぱいに広がります。塩昆布の塩気が効いているので、少ない調味料で作れるのもいいですね。
材料(2人前)
- きゅうり・・・2本
- 塩昆布・・・10g
- かつお節・・・2g
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
トッピング
- 白いりごま・・・適量
作り方
準備.きゅうりはヘタを切り落としておきます。
1.きゅうりはピーラーで縞目に皮をむき、1cm幅に切ります。
2.ジップ付き保存袋に1、塩昆布、かつお節、(A)を入れて、きゅうりがしんなりするまでよく揉みます。
3.器に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。
2.ツナ缶で簡単 バンバンジー風
ツナ缶で手軽に作れる、バンバンジー風はいかがでしょうか。一般的に鶏肉で作るバンバンジーをツナ缶で代用することで、パパッと一品が完成!しょうゆや砂糖、酢などの甘辛い味つけとコクたっぷりのツナがマッチして、たまらないおいしさです。長ねぎやきゅうりなどの食感もよく、食べごたえがありますよ。お好みでラー油を加え、ピリッと刺激を味わうのもおすすめです。
材料(2人前)
- ツナ油漬け・・・70g
- きゅうり・・・1/2本
- ミニトマト・・・3個
- 長ねぎ・・・5cm
- 水 (さらす用)・・・適量
味付け
- しょうゆ・・・小さじ2
- 酢・・・小さじ2
- 白すりごま・・・小さじ2
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/4
- ラー油 (仕上げ用)・・・小さじ1
作り方
準備.ツナ油漬けは油を切っておきます。ミニトマトはヘタを取っておきます。
1.きゅうりはヘタを切り落とし、千切りにします。
2.ミニトマトは半分に切ります。
3.長ねぎは縦に切り込みを入れて芯を取り、繊維に沿って千切りにします。水に10分程さらして水気を切ります。
4.ボウルに味付けの材料を混ぜ合わせ、ツナ油漬けを入れて和えます。
5.1、2をのせたお皿に4を盛り付け、3をのせてラー油をかけて完成です。
3.大根の明太子あえ
やさしい色合いが目を引く、大根の明太子和えのレシピです。いちょう切りにした大根を塩もみしたら、明太子、みりんと和えるだけ。明太子のほどよい辛味と塩気が大根に染みて、やみつきになるおいしさです。大根のシャキシャキとした食感もクセになりますよ。トッピングの白いりごまとチャービルで、さらに奥深い味に仕上げましょう!
材料(2人前)
- 大根・・・100g
- 明太子・・・50g
- みりん・・・大さじ1/4
- 塩・・・少々
トッピング
- 白いりごま・・・適量
- チャービル・・・適量
作り方
準備.明太子は薄皮を取り除き、ほぐしておきます。みりんは、加熱を行いアルコールを飛ばし粗熱をとっておきます。
1.大根は皮をむき、薄いいちょう切りにします。
2.1に塩をふり揉み込み、5分ほど置きます。しんなりとしたら、水気を絞ります。
3.明太子にみりんを加えて混ぜます。
4.2と3を合わせて和えます。
5.器に盛り付け、白いりごまをかけ、チャービルを添えて完成です。
4.ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒め
食感が楽しい、ちくわとこんにゃくのめんつゆ炒めをご紹介します。切ったちくわとこんにゃくを炒め、めんつゆで味つけした手軽な一品。めんつゆやかつお節の風味とちくわの旨味があいまって、シンプルながらあと引くおいしさです。プリッとしたこんにゃくにも甘辛い味が染み込み、箸が止まらなくなりますよ。
材料(2人前)
- こんにゃく・・・200g
- ちくわ・・・4本
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- かつお節・・・2g
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.こんにゃくは一口大に切ります。
2.ちくわは、乱切りにします。
3.フライパンを中火で熱しサラダ油をひき1、2を加えて炒めます。
4.こんにゃくの水分飛びはじめパチパチと音を立ててきたらめんつゆを加えて中火で炒め合わせます。
5.水気が少なくなったら火から下ろし、器に盛り付けてかつお節、小ねぎを散らしできあがりです。
5.パリパリ油揚げと長ねぎのナムル
ビールと相性ばっちりな、パリパリ油揚げと長ねぎのナムルを作ってみませんか。トースターでこんがり焼いた油揚げとシャキシャキの長ねぎ、きゅうりを合わせ、しょうゆや砂糖、酢などでさわやかに味つけ。一味唐辛子のピリリとした刺激も効いて、とってもおいしいですよ。油揚げがジューシーなので、満足感も十分です。
材料(2人前)
- 長ねぎ・・・1本
- 水 (さらす用)・・・適量
- きゅうり・・・1本
- 油揚げ・・・1枚
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)砂糖・・・小さじ2
- (A)酢・・・小さじ2
- (A)白いりごま・・・小さじ2
- (A)一味唐辛子・・・小さじ1/4
トッピング
- のり (刻み)・・・適量
作り方
準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは5mm幅の斜め切りにします。ボウルに入れ、水に10分さらし水気を切ります。
2.きゅうりはヘタを切り落とし、千切りにします。
3.アルミホイルを敷いた天板に油揚げをのせ、トースターでこんがりと焼き色が付くまで、3分程焼きます。粗熱が取れたら、縦に半分に切り1cm幅に切ります。
4.別のボウルに(A)を入れよく混ぜ合わせます。1、2を加えて全体に味がなじむまで和え、3を加えてさっと和えます。
5.器に盛り付け、のりを散らして完成です。
※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W200℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。
※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。
10分あれば、絶品おつまみが手軽に完成
いかがでしたか。今回は、10分以内で作れるおつまみレシピを5つご紹介しました。シンプルな工程でできるおつまみレシピは、晩酌タイムにはもちろん、あと一品欲しいというときにも大活躍すること間違いなしです!身近な調味料で作れるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。
※20歳未満の飲酒はやめましょう。