大根をまるごと1本買ったとき、使い切れずに困ったことはありませんか。今回はそんなときにおすすめの、大根の消費レシピをご紹介します。ごはんが進む大根の豚キム炒めや、ほっこりおいしい大根のそぼろあんかけなど、とっておきのレシピをピックアップしました。早速チェックしてみてくださいね。
「大根があまったときに助かる!」おいしく使い切る消費レシピ5選

1.大根の豚キム炒め
人気の豚キムチがボリュームアップ!大根の豚キム炒めのレシピをご紹介します。豚肉の旨みが大根に染み込み、キムチの辛みがごはんによく合います。歯ごたえのよい大根を加えることで、食べ応えも抜群ですよ!大根は薄めに切ると短時間でも火が通りやすく、味が馴染みやすくなります。ガッツリ食べたいときに、ぜひ作ってみてくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 豚肩ロース (薄切り)・・・200g
- キムチ・・・200g
- (A)しょうゆ・・・小さじ2
- (A)みりん・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。豚肩ロースは一口大に切っておきます。
1.大根は5mm幅のいちょう切りにします。
2.フライパンにごま油をひいて中火で熱し、1と豚肩ロースを入れて炒めます。
3.豚肩ロースに火が通ったらキムチと(A)を加え、汁気がなくなるまで中火で炒め、火から下ろします。
4.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。
2.大根おろしでさっぱりかさ増し 鶏むね肉のみぞれ煮
大根おろしがたっぷり入った、鶏むね肉のみぞれ煮をご紹介します。しっとりやわらかい鶏むね肉に大根おろしとポン酢がよく絡み、さっぱりとした味わいでごはんが進む一品です。大根はおろすことで食べやすくなり、かさ増しにも大活躍!薄力粉をまぶした鶏むね肉をごま油で焼くと風味豊かに仕上がって、味もしっかり馴染みますよ。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 鶏むね肉・・・200g
- 薄力粉・・・大さじ1
-----調味料-----
- ポン酢・・・大さじ4
- 砂糖・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・10g
作り方
1.大根は皮を剥き、擦りおろしたら、しっかりと水気を切ります。
2.鶏むね肉は1cm幅にスライスし、薄力粉を薄くまぶします。
3.中火で熱したフライパンにごま油を入れ、2を焼きます。
4.火が通ってきたら、調味料と1を入れ、味が馴染んだら火を止めます。
5.皿に盛り付け、小ねぎを散らしたら完成です。
3.ほっこり大根のそぼろあんかけ
ほくほくの大根に旨みがたっぷり染み込んだ、大根のそぼろあんかけはいかがでしょうか。じっくり煮込んだ大根は甘みが引き立ち、だしが効いた和風の味つけでほっとするおいしさです。豚ひき肉を加えているので食べ応えが増し、とてもおいしい一品です。豚ひき肉はごま油で炒めると、風味豊かに仕上がります。ぜひ試してくださいね。
材料(2人前)
- 大根・・・300g
- 豚ひき肉・・・150g
- (A)水・・・300ml
- (A)顆粒和風だし・・・大さじ1
- (A)酒・・・大さじ1
- (A)みりん・・・大さじ1
- (A)しょうゆ・・・大さじ1
- 水溶き片栗粉・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
作り方
準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は乱切りにします。
2.鍋に1、(A)を入れて中火で20分ほど煮込み、大根を取り出します。
3.フライパンにごま油を入れ中火で熱し、豚ひき肉を入れて炒めます。
4.豚ひき肉の色が変わったら2に入れて、中火で5分ほど煮ます。
5.水溶き片栗粉を加えて、かき混ぜながら中火で熱し、とろみが付いたら火から下ろします。
6.お皿に2の大根を盛り付け、5をかけて完成です。