ファストフードでもおなじみの、大人気メニュー「牛丼」。牛肉の旨味が溶け込んだ汁がごはんに染みて、たまらないおいしさですよね。
「人気の丼ぶりと言えば!」”牛丼”レシピ5選

そこで今回は子供も大人も喜ぶこと間違いなしの牛丼レシピをご紹介します。定番の甘じょっぱい味つけだけでなく、さまざまなアレンジレシピをピックアップしました。どれも手軽に作れておいしいので、覚えておいて損はありません!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.レンジでお手軽牛丼
電子レンジで手軽に作れる牛丼です。時間のない日やお昼ご飯など、ささっとできて便利ですよ。味つけもめんつゆベースなのでとっても簡単!老若男女問わず愛される味わいの牛丼が時短で作れるのは嬉しいですね。
材料(1人前)
- ごはん・・・150g
- 牛こま切れ肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/4個
-----調味料-----
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ3
- みりん・・・大さじ1
- 紅生姜・・・10g
作り方
1.玉ねぎはくし切りにします。
2.耐熱ボウルに1と牛こま切れ肉を入れ、調味料を加えます。
3.ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで、牛こま切れ肉に火が通るまで5分程加熱します。
4.丼にごはんを盛り付け、3をかけ、紅生姜を添えたら完成です。
※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。
2.お月見とろろ牛丼
ボリューム満点!お腹も大満足の牛丼です。シンプルな味つけの牛丼に、とろろと卵黄をのせていただきます。すりおろした長芋と、とろっとした卵黄が牛丼の具材やごはんによく絡み、まろやかな味わいでとてもおいしいですよ。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
- 長芋・・・70g
- 牛こま切れ肉・・・100g
- 玉ねぎ (50g)・・・1/4個
- ①しょうゆ・・・大さじ1
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①みりん・・・大さじ1
- サラダ油・・・小さじ2
- 卵黄 (Mサイズ)・・・1個分
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
準備.長芋は皮をむいておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.長芋はすりおろします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、牛こま切れ肉を入れ玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
4.中火のまま①を入れ、味をなじませ、牛こま切れ肉に火が通ったら火から下ろします。
5.ごはんをよそった器に4、2、卵黄をのせ、小ねぎを散らしたらできあがりです。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。
3.食材3つで たっぷりトマトの牛丼
3つの食材で作る、スパイシーな味わいの簡単トマト牛丼です。意外に思えますが、トマトの酸味と甘辛く味つけした牛肉が相性抜群でさっぱりといただけますよ。たっぷり入れた黒こしょうによって味引き締まり、お箸がどんどん進みます。ぜひお試し下さいね。
材料(1人前)
- ごはん・・・200g
-----具材-----
- 牛こま切れ肉・・・150g
- トマト・・・1/2個
- ①水・・・大さじ3
- ①しょうゆ・・・大さじ1
- ①砂糖・・・小さじ1
- 黒こしょう (粗挽き)・・・小さじ1/2
- バジル (生)・・・適量
作り方
準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.トマトは1cm幅のくし切りにします。
2.フライパンに牛こま切れ肉と①を入れて中火にかけ、ほぐしながら加熱します。ひと煮立ちさせます。
3.ひと煮立ちしたら1を加え、中火のまま牛肉に火が通るまで蓋をして5分程度煮込み、黒こしょうをふり入れて火から下ろします。
4.器にごはんをよそい、3をのせ、お好みでバジルをのせてお召し上がりください。