冷蔵庫に常備していることの多い牛乳。ときには、使い切れないまま賞味期限が来てしまう…なんてこともありますよね。そこで今回は、晩ごはんにも最適な牛乳を使ったレシピをご紹介します。バターチキンカレーや鶏肉とブロッコリーのグラタンなど、牛乳を存分に味わえるレシピをピックアップしました!
「冷蔵庫に牛乳あまってませんか?」晩ごはんに使える“牛乳”レシピ5選

1.じゃがいもと鶏肉のクリーム煮
食べごたえ抜群!じゃがいもと鶏肉のクリーム煮をご紹介します。野菜は炒めてから煮ることで、旨味をぎゅっと凝縮。ジューシーな鶏もも肉と野菜の旨味が牛乳に溶け出し、濃厚な味わいに仕上がります。具材がたくさん入っているので、ボリュームもたっぷり。エリンギやマッシュルームなど、お好みのきのこを加えるのもおすすめです。
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・200g
-----下味-----
- 塩・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・ひとつまみ
- じゃがいも・・・200g
- 水 (さらす用)・・・適量
- にんじん・・・100g
- 玉ねぎ・・・100g
- しめじ・・・100g
- 薄力粉・・・大さじ1
- 牛乳・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩・・・ひとつまみ
- (A)黒こしょう・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・10g
- パセリ (生、トッピング用)・・・適量
作り方
準備.じゃがいもは芽を取り、皮をむいておきます。 にんじんは皮をむいてヘタを切り落としておきます。 パセリはみじん切りにしておきます。
1.じゃがいもは8等分に切り、水に5分さらします。
2.にんじんは乱切りにします。玉ねぎは薄切りにします。しめじは石づきを取り除き、手でほぐします。
3.鶏もも肉は一口大に切ります。ボウルに入れ、下味の材料を加えて揉み込みます。
4.中火で熱した鍋に有塩バターを入れて溶かし、1、2を入れて炒めます。有塩バターが全体になじんだら(A)を入れ、さらに炒めます。
5.コンソメ顆粒が全体になじんだら3を加えて中火で炒めます。鶏もも肉の色が変わったら弱火にして薄力粉を入れ、炒めます。
6.粉っぽさがなくなったら牛乳を入れます。蓋をして鶏もも肉に火が通り、とろみが付くまで弱火で20分程煮込み、火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、パセリを散らして出来上がりです。
2.カレールーと牛乳でつくる バターチキンカレー
カレールーを使って手軽にバターチキンカレーを作ってみませんか。カレールーのほかに、カットトマト缶、ケチャップや中濃ソースなどを加えているので、酸味とスパイシーな味わいがたまりません。そこへ牛乳とバターが入ることで、まろやかでコク深いカレーに仕上がりました。思わずごはんをおかわりしたくなる絶品の一皿ですよ。
材料(2人前)
- ごはん・・・400g
- 鶏もも肉・・・250g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- カットトマト缶・・・400g
- 水・・・100ml
- (A)ケチャップ・・・大さじ2
- (A)中濃ソース・・・大さじ1
- (A)粉チーズ・・・大さじ1
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- 牛乳・・・150ml
- カレールー (1片)・・・30g
- 有塩バター・・・10g
- サラダ油・・・大さじ1/2
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れ、薄く焼き色がつくまで焼き、皮目がカリッとしたら一度取り出します。
4.同じフライパンに1、すりおろしニンニクを入れ、玉ねぎがしんなりするまで中火で炒めます。
5.3、カットトマト缶、水、(A)を入れ、中火でひと煮立ちさせたら蓋をして弱火にし、時々かき混ぜながら20分程煮ます。
6.蓋を外し、鶏もも肉に火が通ったら、牛乳、カレールーを入れてかき混ぜ、カレールーが溶けたら弱火で10分程煮ます。
7.有塩バターを入れ、中火で全体を大きくかき混ぜ、有塩バターが溶けたら火から下ろします。
8.器にごはん、7を盛り付けて完成です。
3.お手軽 白菜のクリームスープ
ほっとするやさしい味わいの、白菜のクリームスープをご紹介します。切った食材を炒めてから牛乳と水で煮込み、コンソメで味つけして仕上げました。牛乳にベーコンの旨味が溶け出すので、少ない調味料でも満足感のある一品に仕上がります。白菜の甘みとえのきのシャキシャキとした食感も楽しめますよ。
材料(2人前)
- 白菜・・・200g
- 玉ねぎ・・・70g
- 薄切りハーフベーコン (計60g)・・・4枚
- えのき・・・50g
- しめじ・・・40g
- 水・・・200ml
- 牛乳・・・200ml
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ1
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
1.白菜は短冊切りにします。
2.えのきは石づきを取り除き、手でほぐして半分に切ります。しめじは石づきを取り除き、手でほぐします。
3.玉ねぎは薄切りにします。
4.薄切りハーフベーコンは2cm幅に切ります。
5.鍋に4を入れて中火で炒めます。
6.脂が出てきたら1、2、3を加えて中火で炒めます。
7.白菜がしんなりしたら水を加えて中火で10分ほど煮ます。
8.牛乳と(A)を加えて弱火で沸騰直前まで温め、火から下ろします。器によそい、パセリをかけて完成です。