まろやかでコクがあり、濃厚な味わいが魅力の「マヨネーズ」。サラダやパン、炒め物など挙げればきりがないほどさまざまな調理シーンで活躍する、便利な調味料ですよね。
「お箸が止まらない!」マヨネーズが決め手の”やみつきおかずレシピ”5選

そこで今回は、マヨネーズが味の決め手となる、やみつきおかずレシピをご紹介します。マヨネーズにみそやからし、焼肉のタレなどを加えて、お箸が止まらなくなる味わいに仕上げたレシピをピックアップしました。どれもとても簡単に作れて、やみつきになること間違いなし!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.豚バラとほうれん草のみそマヨ炒め
こってり濃厚な味わいがたまらない、豚バラとほうれん草の味噌マヨ炒めをご紹介します。ジューシーな豚バラ肉と濃厚な味噌マヨは相性抜群!こってりとした味わいですがほうれん草の甘みとほろ苦い風味がアクセントになり、最後まで飽きずにいただけますよ。フライパンで炒めるだけでパパッと手早く作れるので、時間がないときもおすすめです。
材料(2人前)
- ほうれん草・・・200g
- お湯 (下ゆで用)・・・2000ml
- 塩 (下ゆで用)・・・小さじ2
- 冷水・・・適量
- 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
- (A)みそ・・・大さじ1
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1
作り方
1.鍋にお湯を沸騰させ、塩を入れてほうれん草を茎から入れ、30秒ほどゆでたら冷水にとり、水気を絞ります。
2.根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
3.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.フライパンを中火に熱し、3を炒めます。色が変わってきたら2を加えてさらに炒めます。
6.豚バラ肉に火が通ったら弱火にして4を加え、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付け、完成です。
2.ご飯がすすむ 豚バラきのこ炒め
がっつり食べたいときは、こちらの豚バラきのこ炒めを作ってみてはいかがでしょうか。脂ののったブロック肉にマヨネーズと焼肉のタレを合わせたソースを絡め、後引く味わいに仕上げました。きのこの旨みも加わって、一口食べると止まらなくなるおいしさですよ!少ない材料で手早く作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚バラブロック肉・・・100g
- えのき・・・70g
- しめじ・・・50g
- しいたけ・・・2個
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 焼肉のタレ・・・大さじ1
作り方
1.えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。しいたけは石づきを切り落とし、軸とかさを薄切りにします。
2.豚バラブロック肉は5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れて炒めます。火が通ったら1、マヨネーズを入れて1分程炒め、焼き肉のタレを加えて炒め合わせ、火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。
3.豚こま肉とちくわのキムチマヨ炒め
安い!簡単!おいしい!三拍子そろった絶品おかずのご紹介です。マヨネーズのコクでキムチの辛さを和らげて、まろやかで食べやすい味わいに仕上げました。豚肉にちくわ、キムチがたっぷり入っているので、ボリュームも満点です!もやしやキャベツ、しめじなどを加えてもおいしいので、ぜひアレンジも楽しんでみてくださいね。
材料(2人前)
- 豚こま切れ肉・・・250g
- ちくわ (計120g)・・・4本
- キムチ・・・100g
- マヨネーズ・・・大さじ3
- サラダ油・・・小さじ1
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.ちくわは乱切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったら1、キムチ、マヨネーズを加えて中火で炒め合わせます。
4.豚こま切れ肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。器に盛り付け、小ねぎをのせて完成です。
4.簡単おかず チキンときのこのからしマヨ炒め
サンドイッチやポテトサラダでお馴染みのからしマヨネーズは、炒め物にもぴったり!からしのツンとした辛みが全体の味わいを引き締め、味にメリハリが生まれます。パサつきがちな鶏むね肉は、薄力粉をまぶしてから焼くことでしっとり柔らかく仕上がりますよ。ぜひひと手間かけて、おいしく作ってくださいね。
材料(2人前)
- 鶏むね肉・・・300g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 薄力粉・・・大さじ1
- しめじ・・・100g
- (A)マヨネーズ・・・大さじ1.5
- (A)練りからし・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
- グリーンリーフ・・・1枚
- 黒こしょう・・・少々
作り方
1.しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.鶏むね肉を一口大に切ります。
3.塩こしょうをふり、薄力粉をまんべんなくまぶします。
4.フライパンを中火に熱し、サラダ油をひいて、3に火が通るまで10分程焼きます。
5.焼き色が付いたら中火のまま1を加え、中火で炒めます。しめじがしんなりしてきたら(A)を入れ、全体に味がなじむまでさっと炒めます。
6.火から下ろし、グリーンリーフを敷いたお皿に盛り付け、黒こしょうをかけて完成です。
5.簡単 オクラとエリンギのオイマヨ炒め
肉や魚がなくても大満足!オクラとエリンギのオイマヨ炒めはいかがでしょうか。マヨネーズとオイスターソースでしっかりと味付けして、ごはんがもりもり進む味わいに仕上げました。バターのコクも加わって、食べ応えも抜群です!オクラのシャキッとした食感が残るよう、手早く炒めるのがおいしく仕上げるポイントですよ。ぜひお試しくださいね。
材料(2人前)
- オクラ・・・8本
- 塩 (板ずり用)・・・小さじ1
- エリンギ (50g)・・・1本
- (A)マヨネーズ・・・小さじ2
- (A)オイスターソース・・・小さじ2
- 有塩バター・・・10g
作り方
1.オクラは塩を振り板ずりをし水で洗います。ヘタは切り落とし、斜め半分に切ります。
2.エリンギは長さ半分に切り、薄切りにします。
3.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ、1、2を加えてしんなりするまで炒めます。
4.(A)を加えて中火で炒め合せます。全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて完成です。
終わりに
いかがでしたか?今回はマヨネーズが味の決め手となる、やみつきおかずレシピをご紹介しました。マヨネーズだけで味付けしても充分おいしいですが、そこに味噌やからしなどの調味料を加えるとまた違ったおいしさを楽しめます!ぜひ今回ご紹介したレシピを参考に、自分好みの味わいを見つけてみてくださいね。