きのこがおいしい秋におすすめなのがこちら!ベーコンときのこのトマトパエリアです。トマトとベーコン、きのこ、それぞれの食材の旨みがごはんに染み込むので、調味料はコンソメ顆粒だけで十分!絶品のパエリアがワンパンでお作りいただけます。お好みのきのこで簡単にアレンジも楽しめますよ。
「フライパンひとつで!」簡単おいしい”ワンパン炊き込みごはんレシピ”5選

4.ワンパンで ベーコンとたっぷりきのこのトマトパエリア

材料(2人前)
- 米・・・1合
- ベーコン (ブロック)・・・100g
- しめじ・・・50g
- まいたけ・・・50g
- ホワイトマッシュルーム・・・3個
- 玉ねぎ・・・50g
- カットトマト缶・・・200g
- 水・・・150ml
- コンソメ顆粒・・・小さじ2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.しめじは石づきを切り落としておきます。パセリはみじん切りにしておきます。
1.しめじ、まいたけは手でほぐします。ホワイトマッシュルームは1cm幅に切ります。
2.玉ねぎはみじん切りにします。
3.ベーコンは1cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2を入れしんなりするまで炒めます。
5.米を加え中火のまま炒め、米が透き通ってきたら水、カットトマト缶、コンソメ顆粒を入れて混ぜ合わせます。1、3を散らして蓋をし、中火のまま20分程蒸します。
6.米に火が通ったら蓋を取り、中火で5分程加熱し、水分を飛ばしたら火から下ろします。
7.パセリを散らして完成です。
5.ワンパンカオマンガイ
タイ料理の定番、カオマンガイもフライパン一つで手軽にお楽しみいただけます。ジューシーな鶏もも肉の旨みをたっぷり吸い込んだごはんに、ナンプラーで作る甘辛のタレと千切り生姜の風味がアクセントになって何度もリピートしたくなるおいしさ!パクチーとレモンで香りをプラスすると本場の味に近づきますよ。ぜひ、お試しくださいね。
材料(2人前)
- 米・・・1.5合
- 鶏もも肉・・・280g
- 塩こしょう・・・ふたつまみ
- 生姜・・・20g
- 水・・・300ml
- ①料理酒・・・大さじ1
- ①鶏ガラスープの素・・・小さじ2
-----タレ-----
- オイスターソース・・・大さじ1
- ナンプラー・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- パクチー・・・5g
- レモン・・・30g
作り方
準備.生姜は皮を剥いておきます。米は洗い、水気を切っておきます。
1.パクチーは根元を切り落とし、2cm幅に切ります。レモンは薄い輪切りにします。
2.生姜は千切りにします。
3.鶏もも肉は両面に塩こしょうをふります。
4.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.フライパンに米、水、2、3、①を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火にして蓋をし、15分ほど炊きます。
6.火から下ろし、蓋をしたまま10分ほど蒸らします。
7.鶏もも肉を取り出し、一口大に切り戻し入れます。1を添え、4をかけて完成です。
終わりに
いかがでしたか。今回はワンパン炊き込みごはんのレシピをご紹介しました。フライパンで作るの炊き込みごはんのレシピは、香ばしいおこげが楽しめるのも魅力の一つです。普段の食卓にはもちろん、アウトドアや災害など、いざという時にとても役立つので覚えておくと重宝しますよ。ぜひこの機会にワンパン炊き込みごはんをマスターしてみてくださいね。