もちもちとした食感で食べ応え抜群の「ベーグル」。ドライフルーツを生地に混ぜ込んだり、具材をサンドしても楽しめるので人気がありますよね。
「もちもち食感がやみつきに!」色んな味で楽しむ”もちふわベーグル”レシピ5選

今回は少し手間暇をかけて作るベーグルのレシピをご紹介します。チョコを使った甘いものから、チーズを使った食事にぴったりのものまで幅広くピックアップしました。生地から手作りすれば、お店顔負けのもちもちでふわふわ食感をのベーグルを楽しむことができますよ!ぜひチェックしてみてくださいね。
1.ふわもちレーズンベーグル
少ない材料で簡単に作れる、もちもち食感のレーズン入りベーグルです。レーズンの食感と風味がアクセントになっているのでそのままでも十分おいしいですが、サンドイッチやフレンチトーストにアレンジするとひと味違ったおいしさをお楽しみいただけます。ぜひお試しくださいね。
材料(4個分)
-----ベーグル生地-----
- 強力粉・・・200g
- 薄力粉・・・100g
- 砂糖・・・15g
- 塩・・・2g
- ドライイースト・・・3g
- お湯 (30℃)・・・170ml
- レーズン・・・50g
-----ゆでる用-----
- お湯・・・1000ml
- はちみつ・・・大さじ1
作り方
1.ボールに強力粉、薄力粉、白糖、塩、ドライイーストを入れて混ぜ合わせます。
2.お湯を加えて、混ぜ合わせます。
3.全体がなじんだら表面がつるんとするまで10分ほど捏ねます。
4.レーズンを加えて、さらによく捏ね、4等分にします。
5.丸めてラップをかけ、10分ほど置きます。
6.手でつぶして空気を抜き、20cmほどの棒状に伸ばし、成形します。
7.クッキングシートを敷いた天板にのせ、ラップをかけ、常温で30分ほど発酵させます。
8.フライパンにお湯を沸かし、はちみつを入れます。その間にオーブンは200℃に予熱します。
9.7を入れて、両面を30秒ずつゆでます。 水気を切り、クッキングシートを敷いた天板に戻します。
10.200℃のオーブンで13分ほど焼きます。薄く焼き色がついたら取り出し、網の上で粗熱を取ります。
11.器に盛り付けて完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
2.クリームチーズプルーンベーグル
プルーンとチーズクリームが相性抜群!手捏ねで作るプルーンのベーグルです。生地にもプルーンをふんだんに混ぜ込んでいるので、プルーンの風味を存分に堪能できます。食べ応えがあるので、朝食や軽食にぴったりですよ。ぜひ作ってみてくださいね。
材料(4個分)
-----生地-----
- 強力粉・・・250g
- 砂糖・・・15g
- ドライイースト・・・3g
- 塩・・・3g
- お湯 (40℃)・・・140ml
- ドライプルーン・・・40g
- お湯 (茹で用)・・・1500ml
- はちみつ (茹で用)・・・大さじ2
-----チーズクリーム-----
- クリームチーズ・・・50g
- ドライプルーン・・・30g
- はちみつ・・・小さじ1
作り方
準備.クリームチーズは常温に戻しておきます。
1.ドライプルーンをみじん切りにします。
2.ボウルに生地の材料を順に入れ、手で混ぜます。ひとかたまりになったらボウルから出し、表面がつるんとするまで捏ねます。
3.4等分にして丸め、濡れた布巾をかけて20分置きます。
4.生地を裏返し、手で直径12cm位に伸ばし、1を乗せます。手前から巻き、巻き終わりをつまんで閉じ、転がして20cm位の棒状にします。
5.片方の端を平らに潰し、もう片方の端を包み輪を作ります。ラップ、濡れた布巾をかけて30分室温で発酵させます。その間にオーブンを200℃に予熱します。
6.鍋にお湯を沸かし、はちみつを入れて混ぜます。5を入れて、両面を30秒ずつ茹でたら取り出します。
7.水気を切ってクッキングシートを敷いた天板に乗せます。200℃のオーブンで焼き色が付くまで20分程焼き、粗熱を取ります。
8.チーズクリームを作ります。ドライプルーンをみじん切りにします。
9.ボウルに、クリームチーズを入れて、滑らかになるまで泡立て器で混ぜます。
10.8とはちみつを入れてさらによく混ぜ合わせます。
11.7を厚さ半分に切り、10を挟んで完成です。
※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。
3.ごろごろくるみの手作りベーグルサンド
ごろごろくるみのベーグルサンドです。もちもちのベーグル生地にローストしたくるみの食感がやみつきになりますよ。メープルシロップとクリームチーズを混ぜ合わせたクリームは、くるみのベーグルと相性抜群!一口頬張ればメープルシロップがふわっと香り絶品です。お好みでベリー系のジャムを塗るのもおすすめですよ。
材料(4個分)
-----生地-----
- 強力粉・・・200g
- 砂糖・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- ドライイースト・・・3g
- お湯 (40℃)・・・120ml
- くるみ・・・30g
- ①お湯・・・1000ml
- ①メープルシロップ・・・大さじ1
-----クリーム-----
- クリームチーズ・・・80g
- メープルシロップ・・・大さじ1
作り方
1.くるみをアルミホイルを敷いた天板の上に乗せて、トースターで2分ほど焼きます。
2.ボウルに生地の材料を入れて混ぜ、ひとまとまりになったら台の上で10分ほど捏ねます。
3.くるみを入れて捏ね、4等分して丸め、濡れ布巾を被せて10分休ませます。
4.麺棒で厚さ約1cmにのばして手前から巻き、両端を結んでドーナツ型に成形します。
5.オーブンの発酵機能で40℃で15分発酵させます。
6.フライパンに①を入れて中火で熱して沸かします。オーブンを200℃に予熱します。
7.フライパンに5を入れて片面30秒ずつ茹でます。水気を切って天板の上に並べて200℃のオーブンで15分焼きます。
8.クリームの材料を混ぜ合わせます。
9.7に焼き目がついたら取り出して冷まし、横に切り目を入れて8を挟んで完成です。