しっとり柔らかくてジューシーな「サラダチキン」。そのまま食べても十分おいしいですが、シンプルな味わいなので驚きのアレンジを楽しむことができるんです!
人気の“サラダチキン”をもっとおいしく!驚きの時短アレンジレシピ5選

そこで今回は、サラダチキンを使ったアレンジレシピをご紹介します。中華料理の定番とも言える油淋鶏をはじめ、サッと作れる簡単おつまみや鶏の旨味を存分に堪能できる炊き込みごはんなど、さまざまなアレンジレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1.サラダチキン油淋鶏
中華料理の定番、油淋鶏をサラダチキンで簡単に作れるようにアレンジしました!片栗粉をまぶしてカリッと香ばしく焼いたサラダチキンに、長ねぎがたっぷり入った風味豊かなピリ辛タレをたっぷりかけていただきます。ジューシーなサラダチキンと甘酸っぱいタレが相性抜群で絶品ですよ!このレシピではポン酢やラー油を使ってタレを作っているので、簡単に味が決まるのもうれしいポイントです。ごはんのおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめの一品なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。
材料(2人前)
- サラダチキン (プレーン)・・・400g
- 片栗粉・・・大さじ2
-----タレ-----
- 長ねぎ・・・1/2本
- ミョウガ・・・1個
- ポン酢・・・大さじ2
- ラー油・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
- 砂糖・・・小さじ1
- すりおろし生姜・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.長ねぎとミョウガは小口切りにします。
2.ボウルに入れ、残りのタレの材料を加えて混ぜ合わせ、5分程置きます。
3.バットに片栗粉を入れ、サラダチキンの全体にまぶします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき3をのせ、両面にこんがりと焼き色がつき、カリッとしたら火から下ろします。
5.食べやすい大きさに切り、器に盛り付け、2をかけて完成です。
2.サラダチキンで簡単 中華風おつまみ
パパッとおつまみを作りたい!そんなときにおすすめなのがこちらの一品です。旨味たっぷりのサラダチキンとシャキシャキ食感の長ねぎ、豆板醤の辛味がマッチして、お酒とよく合いますよ!サラダチキンと長ねぎを調味料で和えるだけというお手軽レシピですが、鶏ガラスープの素やごま油を使うことで風味豊かに仕上がります。とても簡単に作れるので、覚えておくととても便利ですよ!
材料(2人前)
- サラダチキン (プレーン)・・・120g
- 長ねぎ・・・1本
- 水 (さらす用)・・・適量
- (A)ごま油・・・大さじ1
- (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
- (A)豆板醤・・・小さじ1/2
- ラー油・・・小さじ1/4
作り方
準備.長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。
1.長ねぎは薄い斜め切りにして、水に5分程さらします。
2.サラダチキンは半分に切り、手で割きます。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.水気を切った1と2を入れて和えます。
5.味がなじんだら器に盛り付け、ラー油をかけて完成です。
3.サラダチキンでお手軽 あっさり親子丼
サラダチキンで作る親子丼のレシピをご紹介します。生の鶏肉を使うと時間も手間もかかりますが、すでに調理されているサラダチキンを使えば手軽に時短で親子丼を作ることができます。味つけはめんつゆだけと簡単ですが、サラダチキンの旨味と玉ねぎの甘みに、とろっと柔らかい半熟卵が絡んでとてもおいしいですよ!簡単に作れて食べ応えもあるので、忙しい日のランチや疲れて帰ってきた日の夕食にもおすすめの一品です。
材料(1人前)
- ごはん (温かいもの)・・・200g
- サラダチキン (プレーン)・・・100g
- 玉ねぎ・・・1/4個
- 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
- お湯・・・70ml
- めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ2
- 小ねぎ (小口切り)・・・適量
作り方
1.玉ねぎは5mm幅に切ります。
2.サラダチキンは一口大に切ります。
3.フライパンに、お湯、めんつゆ、1、2を入れ、中火で3分程加熱します。
4.玉ねぎがしんなりしたら、中火のまま溶き卵を回し入れます。
5.弱火にして、蓋をして1分経ったら火から下ろします。
6.器にごはんをよそい、5を盛り付け、小ねぎをのせたら完成です。
※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。